TOP TOP

SNSは戦略が9割 |戦略の立て方6ステップを具体的に徹底解説

更新日
SNSは戦略が9割 |戦略の立て方6ステップを具体的に徹底解説

「SNSで集客できるのは知っているけどやり方がわからない」という企業は多いのではないでしょうか。

SNS集客はそれぞれのプラットフォームのアルゴリズムや特性を理解し、戦略的に設計することが大切です。

今回はSNS戦略の重要性からSNSマーケティングをおこなうことで得られるメリットについて解説します。

Stock Sun

弊社StockSunは、TikTokやTwitter、Instagramなど多くのSNSで実績を持つ認定パートナーと提携し、貴社の魅力を引き出すチームを提供します。

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

オンライン相談は無料です。ぜひ一度貴社のSNS戦略策定のお手伝いをさせてください。

富田竜介

この記事の著者

富田竜介

富田竜介

「運用屋」とは呼ばせない。戦略づくりができるSNSマーケター

広告代理店と事業主4社経験後、SNS戦略コンサルティング企業を創業。
アカウント運用/インフルエンサーマーケティング/広告運用と三位一体を統合したSNSマーケティング支援。SNS累計300アカウントの支援実績。売上から逆算したSNS戦略設計が得意。
大手企業にて社内研修セミナーやSNS内製化/インハウス支援コンサルティング実績も多数。
幻冬舎から「99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング 」を出版。

SNSは戦略が9割の真意

SNSは戦略が9割の真意

冒頭にSNSは戦略が9割と話しましたが、理由としては間違った戦略で施策を実行してしまうと全てが無駄になってしまうからです。

また企業によっては組織が分断されて別々で施策が点で動いてしまっているケースが非常に多く、それゆえにレバレッジが効かずに売上最大化から遠のくことも少なくありません。

戦略は全ての施策/戦術の土台です。

きちんと戦略を作ってから組織構築/施策の立案・実施と動いていきましょう。

もし動いてしまっていてチグハグになっている場合はきちんと戦略を作ってください。

弊社StockSunは、TikTokやTwitter、Instagramなど多くのSNSで実績を持つ認定パートナーと提携し、貴社の魅力を引き出すチームを提供します。

StockSunで上位1%のSNSのプロがあなたの課題解決のお手伝いをさせていただきます。

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

フォロワー数やインプレッションにとらわれない売上を上げるためのSNS運用が得意です。

SNS戦略策定6ステップ

SNS戦略策定6ステップ

SNS戦略において策定すべきことを今までの経験からお伝えします。

  1. 目的・目標の明確化
  2. ターゲット(ペルソナ)の設定
  3. 利用SNSの選定
  4. KGI/KPI設定
  5. 組織構築/担当アサイン
  6. 施策立案・実行・分析・改善

上記6つです。

1.目的・目標の明確化

SNSを活用する上でまずは会社として事業部としての目的・目標を明確化してください。

目的としては大きく2つに分けられ、

  1. 売上/採用
  2. 認知拡大[ブランディング]

があげられます。

①の売上は2つに分解でき、新規獲得による売上と既存顧客による売上の2つがあります。

まずは目的・目標を明確化しましょう。

2.ターゲット(ペルソナ)の設定

SNSの目的・目標が明確になったら次にターゲット・ペルソナの設定をしましょう。

ここに関しては社内のメンバーでただ議論するのではなく、N=1で必ず顧客にヒアリングをし、ペルソナを策定してください。

3.利用SNSの設定

ターゲット・ペルソナが決まったら、利用SNSの設定をしてください。

ここに関しては2で顧客にヒアリングをしていたら、自ずと決まるケースが多いです。

可処分時間が多いものから選定をしていくと良いです。

ただし、あくまで顕在顧客に対しての訴求になるため、潜在顧客にリーチをひろげたいなどの目的がある場合はより潜在顧客にリーチが取れるSNSを活用するのも手です。

4.KGI/KPI設定

利用SNSが決まったら、SNSごとにKGI/KPIを策定します。

基本的には目的から逆算して設定しますが、1つ注意が必要なのがSNSによっては認知をひろげて新規リーチを拡大してくれる役割があるものもものもあったりするためラストクリック指標での評価はおすすめしません。

そして、様々なSNSがコンテンツファーストなアルゴリズムにシフトしてきており、エンゲージメントが重要になってきているためフォロワーをKPIに設定するのもおすすめしません。

弊社がおすすめする指標は大きく2つに分かれ、SNS内指標とSNS外指標の定量で測れるものと定性で測れるものです。

定量に関しては、SNS内指標であれば、

・リーチ数
・エンゲージメント数
・タグ付け数/オリジナルハッシュタグ数[ブランド名、商品名など]

をおすすめしています。

SNS外指標ですと

・指名検索数
・SNS実施後の売り上げの前後比較

などです。

定性に関しては、購入者に対してアンケートを行い、何をきっかけで商品を知って購入したかを聞くのをおすすめしてます。

5.組織構築/担当アサイン

5.組織構築/担当アサイン

SNSをトリプルメディアで考えると非常にわかりやすく、各施策に応じても役割が変わってきます。

それらも加味しながらSNS全体戦略設計が必要です。

組織構築・アサイン

担当アサインは大きく4つでその役割の中でさらにロールが変わってきます。

SNSプロジェクト責任者の役割

SNSプロジェクト責任者の役割

プロジェクト責任者はSNS全体の戦略設計、全体KGI/KPI設計,全体進捗管理,組織構築,アサイン,アルゴリズムのキャッチアップなどやることが多岐に渡ります。

SNSアカウント運用担当者の役割

SNSアカウント運用担当者の役割

アカウント運用担当者も1プラットフォームごとに上記の時間が必要です。

ただし、例えば短尺動画を活用する場合は他プラットフォームに横展開することなども可能なため、リソース削減が可能です。

SNS口コミ施策担当者の役割

SNS口コミ施策担当者の役割

口コミ施策は定常的に実施するギフティングのような施策と一気に認知度を上げたいときに実施する有償タイアップなどに分かれます。

基本的にはそれほど時間はかかりませんが、非常に重要な施策になります。

SNS広告出稿担当者の役割

SNS広告出稿担当者の役割

SNSの広告は他の広告と比べるとやることが非常にシンプルで実際に大きくやることはクリエイティブのディレクションとサイトの改善です。

ここをどれだけの精度でPDCA回せるかによって成果が変わります。

広告運用代行について以下で詳しく解説しているので、あわせてチェックしておきましょう。

参考:SNS広告運用代行徹底解説!効果的な集客法

6.施策立案・実行・分析・改善

実際に各施策の担当が決まったら、あとは実際に実行し、分析し改善をしていくだけです。

特にSNSはすぐに流行りが変わるため他の成功事例などに左右されずにとにかくSNS内のターゲットの動きだけを見ましょう。

企業がInstagramを運用する際に必要なノウハウ・知見は、次の記事で全て公開しています。

Instagramに特化したコンサルタントの富田が、他のサイトの記事にはないInstagramマーケティングを完全攻略できる貴重な内容をまとめているため、あわせてご確認ください。

参考:Instagram運用のノウハウを全公開【Instagramマーケティングを完全攻略!StockSunのマーケターが網羅的に解説】

弊社StockSunは、TikTokやTwitter、Instagramなど多くのSNSで実績を持つ認定パートナーと提携し、貴社の魅力を引き出すチームを提供します。

オンライン相談は無料です。貴社専属のSNSチームを結成しましょう!

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

他社様との相見積でも大歓迎です。ぜひ一度ご提案・お見積りを0円でさせてください。

戦略的にSNSマーケティングを実施することで得られる効果(メリット)

戦略的にSNSマーケティングを実施することで得られる効果(メリット)

戦略的にSNSマーケティングを実施することで多くのメリットを獲得できます。

メリット1:指名検索数が向上。

SNSマーケティングを活用することで自社ブランド/サービスの指名検索数が向上します。

メリット2:PRへの貢献

SNSマーケティングを活用することで取材やメディアや雑誌への掲載依頼がより多く届くようになります。

メリット3:バイラルで口コミ/UGCが発生し売上拡大

SNSマーケティングを活用することでバイラルで口コミやUGCがより発生しやすくなり、売上につながりやすくなります。

SNS集客については以下で詳しく解説しているので、合わせてチェックしましょう。

参考:「SNS集客」がスゴい?失敗ゼロなノウハウを解説!

弊社では上記を含めた全体戦略設計コンサルティングやSNSのアカウントの運用代行なども行っております。

フォロワー数は不要です。BtoBマーケに特化したSNSのプロだからできるご提案を

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

オンライン相談は無料です。SNSは運用代行に任せて業務効率を上げましょう!

StockSun式Instagram成功事例3選【SNSマーケティング戦略の成功事例】

戦略的なSNSマーケティングの成功事例

1投稿から楽天市場のデイリーランキングで1位を獲得した成功事例

まずは、1フィード投稿で楽天市場のあるジャンルでデイリーランキング1位を獲得した事例を紹介します。

この成功事例のポイントは、以下の3つです。

モールのキャンペーンに乗っかる
②ストーリーテリングで訴求する
③発見タブに露出した際バズる設計をする

それぞれ具体的に解説いたします。

①モールはキャンペーンを行なっており、楽天だと「5のつく日はポイント5倍」や「お買い物マラソン」、「楽天スーパーセール」などがあります。
これらの日はCVRが非常に高くなるため、キャンペーンに乗っかることで一気に売り上げを上げることができます。

②「1フィード投稿で」と紹介しましたが、その1投稿に至るまでのストーリーが非常に重要です。
「どのような工程でその商品ができたのか」「どんな課題を解決してくれる商品なのか」などを事前に伝える必要があります。
セールが始まったそのタイミングで最高の1投稿を投じます。

③ また既存のフォロワーだけではそこまでの売上を上げることができません。
そのため、コンテンツが発見タブなどの外部に露出された時にバズるよう設計しておくことが大切です。
そのためには、次の2つを意識しましょう

・表紙
・初見でも保存したくなる/検索したくなる内容

上記を行ったことで、投稿をバズらせることができ、たった1投稿だけで楽天市場のデイリーランキング1位の獲得に成功しました。

コラボ投稿を活用し2ヶ月で1万フォロワー増加の成功事例

料理系アカウントを立ち上げて2ヶ月で1万フォロワーの獲得に達成した事例を紹介します。

この事例の成功要因は【コラボ(共同)投稿】を活用したことにあります。

コラボ投稿とは、一つの投稿をユーザー2名(2アカウント)による共同投稿としてInstagramにシェアできる機能です。

今回は、0から立ち上げたアカウントを伸ばすために、すでに数十万のフォロワーがいるアカウントと一緒にコラボ投稿を行いました。

これにより立ち上げ初期からコンテンツを発見タブに露出させることができ、短期間で1万フォロワーの増加に至りました。

D2C事業において広告ゼロで月売上1,000万突破の成功事例

インスタ広告を使わずに、D2Cで1,000万の売上を作った事例を紹介します。

この成功事例のポイントは、以下の3つです。

①リンクスタンプを極力使わない
②ZMOT(ズィーモット)を意識する
③アカウント運用×ギフティング運用

こちらもそれぞれ具体的に解説いたします。

①D2Cの場合、ストーリーズにリンクスタンプをつけることで外部サイトに飛ばせるためECサイトに誘導することが可能です。

しかし、滞在時間を伸ばすことができず、インスタグラム(Instagram)のアルゴリズム的には良くないため、アカウントの露出が落ちやすくなります。

そこで、あえてリンクスタンプは極力使わない施策を打ちました

具体的には、ユーザーが投稿を見たときに「続きが気になる」「もっと商品について知りたい」と検索したくなるコンテンツを設計しました。

②ZMOT(Zero Moment of Truth、ズィーモット)とは「顧客は店舗に来てから買うものを決めるのではなく、来店前にインターネットで情報収集してすでに買うものを決めている」というマーケティング理論です。

この理論を活用し、買う前にいかにして接点を増やせるかを意識しました。

アカウント運用だけでなく、インフルエンサーに商品を提供し、紹介してもらうギフティングも併用しています。

③最近ユーザーは広告でモノを買わなくなってきました。そのためまずはアカウント運用でユーザーに認知してもらい比較検討を促します。

ただしそれだけでは購入につながらないため、購入の後押しをギフティング施策によるUGC(企業ではなく一般ユーザーによって作成されたコンテンツ)で行いました。

企業とは関係のないインフルエンサーがリアルな使用感を伝えたことにより、商品購入の検討段階にあるユーザーから信頼を獲得し購入につながりました。

結果として月1,000万円の売上を上げることに成功しています。

弊社StockSunは、TikTokやTwitter、Instagramなど多くのSNSで実績を持っています。SNSの戦略から運用までまるっとお任せください。

オンライン相談は無料です。オンライン集客で新規顧客を増やしましょう!

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

SNS戦略まとめ

SNSマーケティングは闇雲におこなうのではなく、目標や分析などの戦略的マーケティングが必要です。SNS戦略の具体的ステップは下記通りです。

  1. 目的・目標の明確化
  2. ターゲット(ペルソナ)の設定
  3. 利用SNSの選定
  4. KGI/KPI設定
  5. 組織構築/担当アサイン
  6. 施策立案・実行・分析・改善
Stock Sun

StockSunでは、貴社の商材や課題に合わせ、InstagramなどSNSマーケティングを使った施策のご提案から実行まで全てお引き受けしております。

SNSマーケティングに特化したコンサルタントが貴社サポートいたします。

ご提案内容にご納得いただいてから支援を実施しておりますので、ぜひ貴社の課題をご相談ください

BtoB特化で企業様のSNSコンサルを行っているStockSunだからこそのご提案をぜひ一度させてください。

\特典:Instagramの戦略設計をご提案/

【無料】SNSの相談をする

ご相談・お見積りは完全無料です。他社様との相見積でも大歓迎です。

インスタグラム運用で集客するなら、以下の記事も参考にしてください。

参考:アパレル/ファッション企業のInstagram運用でやるべき施策|すぐに活かせる成功事例を紹介

》Facebook集客は今からでもやるべき!メリットとデメリット!【Facebook集客のプロが集客成功の秘訣を解説】
》Instagramの運用代行会社35社を比較【同業者が教える正しい選び方】
》SNSは戦略が9割 |戦略の立て方6ステップを具体的に徹底解説
》【2025年最新版】SNSマーケティング企業15社を厳選比較ランキング!選定時のポイントをプロ視点で解説
》SNS運用代行とは?【費用相場や業務ごとの料金表】おすすめ会社一覧も紹介
》SNS広告代理店おすすめ10社をプロが徹底解説【メリット・デメリットや選び方を紹介】
》【2025年最新】TikTok運用代行におすすめの代理店36社!選び方と依頼する際のポイントを解説
》【24最新】TikTok採用大全|メリデメや事例から費用までプロ解説
》Twitter集客のコツ!今すぐ実践できる施策【フォロワー8,000人UPの成功事例!】
》Twitter広告代理店10社【メリット・デメリットと費用相場を紹介】
》アパレル/ファッション企業のInstagram運用でやるべき施策|すぐに活かせる成功事例を紹介
》インスタグラムの広告の費用はどのくらいかかるのか?目的別の予算相場や効果的な広告運用を解説します。
》Instagramの運用代行は個人に依頼すべき?費用相場やメリットデメリットを完全解説
》インスタ広告は1日500円で成果を出せる?費用対効果を最大化させる施策を紹介!
》インスタグラム企業アカウントの成功事例14選!戦略立ての5ステップを具体的に解説!成功のコツ、失敗する事例もわかる【最速でフォロワー1万人獲得!】

プロに無料相談をする

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。