業者選定
品質担保
独自サービス
実行まで責任を持つから、お客様目線で「責任を持った選定」を行う必然性があります。
比較サービスや従来型の法人とくらべて”構造的な強み”を持っています。
YouTubeによる認知、コンサル事業での安定した収益基盤、受け皿としてのオンラインサロンの3つが重なることで、StockSunはいちWeb支援事業者としては本来持ち得ない"採用の競争力"を有しています。フリーランスやWeb支援事業者らの採用力を活かし、コンサルの人材面での品質担保につなげております。
「StockSunに相談すれば、複数の高品質なWebコンサルタントを比較検討できる」
このような理想を実現するために設けたのが本制度です。
業者選定は採用とも似ています。本制度を活用し、スキルだけではなく人柄や仕事の進め方などの定性面も意思決定の材料とすることで、より良い発注判断に繋げていただきたいと考えております。
StockSunは品質担保・管理に対し、非常に積極的な投資をしております。
特任チームとして動く品質向上チームは、たとえば下記のような取り組みをしております。
・認定パートナーの行動や成績を常時ウォッチ
・毎月社内報でNG事例を発表
・認定パートナーの品質透明化に資する施策の立案
・人数限定で品質向上のための「伴走支援」を実施
StockSunが提供するサービスの品質担保責任者としての役割を担う者を"認定パートナー"と呼んでいます。認定パートナーは一定の基準を満たした者のみ着任可能です。倍率としては、これまで取引実績のあるプレイヤー(延べ4,000名ほど)の中の約1%となっております。品質担保ができない認定パートナーは権限を剥奪されることもあります。
顧客への提供価値を恒常的に高めるための仕組みとして、StockSunの認定パートナー間でランキングを測る仕組みを設けております。ランキングは外部にも月次で公開されており、上位には様々な特典が得られる設計としております。独立国家の“連合”であるStockSunの品質担保のために欠かせない制度となっています。
StockSunの品質を透明化するための取り組みの一つとして、クライアントワーク品質ガイドラインを定めております。弊社が目指すべき顧客対応の姿を明文化する、つまり「StockSun品質」を言語化することで一定の規範を作っています。社内的には、認定パートナーの足切り基準とも連動するように運用しています。
プロジェクトの進め方に疑問がある。担当者との相性が合わないので担当変更してほしい。認定パートナー本人には伝えづらい内容に関するホットラインをご用意しています。サービス品質を至上命題として掲げているStockSunですが、どうしても担当者と相性が悪いといったケースが発生してしまう可能性もゼロではありません。少しでも担当認定パートナーに違和感を感じましたら、お気軽にご活用いただけるサービスです。
マキトルくんはStockSunのWeb人材プールの中で上位10%の人材がディレクターを務めるWeb雑務の巻き取り代行サービスです。やることは明確なのに、リソースが足りない。指示を出してもなかなか意図が伝わらず、自分でやってしまった方が早いとなるのがつらい。このような顧客のニーズに応える形でサービス化し、コスパが良いと好評をいただいております。
業界初のWebコンサルを無料で1ヶ月お試しできるサービスです。コンサルティングサービスを契約するとき、発注者側が多くのリスクを背負う構造となっています。しかし、StockSunではまず受託者側がリスクを背負い、顧客にサービスを試食していただくことでブラックボックス化しやすいコンサルティング業界の風通しをよくしたいと考えております。