Facebook集客は今からでもやるべき!メリットとデメリット!【StockSunが集客成功の秘訣を解説】
Read More
今回はFacebook、Instagram広告のプロの井上さんにお越しいただきました。
井上さんは、元サイバーエージェントで営業局長をされており、広告全般に関して日本で1番詳しいそうです!
今回は井上さんにFacebook、Instagram広告に関して伺います。
目次
まず、FacebookとInstagramの広告運用を一緒にする理由として、Facebook社でInstagramを持っているからだそうです!
そのため、Instagramの広告もFacebookと同じシステムを使っているそうです!
裏側の管理画面ではFacebookとInstagramの広告を同時に配信できる仕様になっているそうです!
Instagram広告も基本的にはFacebookの情報を基に配信しており、Facebookが持っている何百万人もの個人の超詳細データを使って広告配信できるそうです!
Facebookに登録していると居住地や学校名、年齢等を入力するため、そのデータを活用して、例えばある学校の人に向けての広告をInstagramで発信できたりする、とのことです!
Facebookを活用した集客方法は以下の記事でも解説しています。
GDNやYDNも年齢のターゲティングはあるそうですが、どういうサイトを見ているかで類推しているため、精度が60~70%だそうです!
たとえGoogleを使っていたとしても、全てのユーザーがログインしているわけではなく、ログインしていても年齢や性別まで登録しているユーザーは少ないそうです。
そのため、GDNやYDNはサイトの閲覧履歴等の行動で類推をかけて行動が近い人に広告を配信するそうです!
一方Facebookにはルックアライクと呼ばれる、これまでコンバージョンした人の属性と近しいユーザーに配信するという手法があり、属性が近い人に配信ができるそうです。
井上さんいわく、行動が近い人より属性の近い人に広告を配信する方が効果的なことが多いそうです!
また、Facebook、Instagram広告はユーザーの情報を基にターゲティングができるため、クリエイティブを出しやすいことが大きな強みだそうです!
Instagramの広告は、外形的要素が重視されるエステサロンなどの集客に特におすすめです。今すぐマネできるエステサロンの集客方法は以下の記事で解説しています。
Facebook、Instagram広告を運用するうえで注意すべきポイントの1つが、
・広告フォーマットが網羅されているかということだそうです!
Facebook広告は、動画や静止画の中にも様々なフォーマットがあり、それをInstagramも含めて、きちんと網羅しているかが非常に重要なポイントだそうです!
2つ目のポイントは、
・FacebookとInstagramで合わせて配信し、最適化することだそうです!
FacebookとInstagramでキャンペーンをわけて配信することがあるそうなのですが、1つのキャンペーンにし、FacebookとInstagramを一括でFacebookのシステムに任せて同時配信する方が効果が良いそうです!
今後自動化が進むにつれ、今わけて効果が出ている方も確実にどんどん一緒にした方が良いそうです!
3つ目のポイントは、
・Facebookの新しい機能はその都度キャッチアップした方が良いとのことです!
以下の記事では、SNS広告以外の貴社の売上アップにつながるWebマーケティングの事例9選をご紹介しています。すぐにマネできる事例のため、ぜひご確認ください。
インスタ広告を使わず、インスタを運用して集客する方法と成功事例は、以下の記事にて紹介しています。合わせてご確認ください。
『Facebook、Instagram広告は超詳細データを駆使し、広告フォーマットを網羅しろ!』とのことでした!
今回のコラムはFacebook、Instagram広告に精通している井上さんにお越しいただき、『Facebook、Instagram広告運用のテクニック』について伺いました!
最後になりますが、Facebook、Instagram広告運用のお手伝いが必要な方がいらっしゃいましたら、以下のリンクのお問い合わせフォームより、御連絡を頂ければと思います。
\特典:売上200%UP?!貴社とマッチするWeb広告の戦略をご提案!/
Web広告の無料相談
StockSunは、日本トップクラスのフリーランスや経営者を束ねる精鋭組織です。
従来の「社員モデル」の会社に対して課題意識を持ち、
業務委託のみでの組織構築に挑戦しています。
そんな弊社にWeb業務を相談するメリットは大きく4つあります。
①担当者の指名が可能
総勢35名超の所属コンサルタントが、すべて透明化されています。
社員モデルでよく起こる「担当者ガチャ問題」が起こりません。
②人材のスクリーニングが激しい
弊社が実際に発注し、「このヒトでよかった」と思った人材"のみ"をコンサルタントとして迎え入れています(通過率1%以下)
実力が確かめづらくムラもある社員モデルよりも「ハズレ」の確率が極めて低くなります。
③サボることができない苛烈な競争構造
StockSunは、雇用型の組織ではありえない品質担保・社内競争の仕組みを整備しています。
たとえば、利益ランキングの外部公開・品質チェックのための社内特設チーム設置・クビのガイドライン制定・クレーム窓口の設置などが挙げられます。
④Webに関するあらゆるお悩みをStockSunのみで解決可能
多種多様な職能を持ったコンサルタントが所属しているため、領域を横断したご支援が得意です。
「弊社では対応できません」ということはほとんどなく、顧客の利益を無視した「自社商材に誘導する強引な提案」をすることは100%ございません。
StockSunのメンバーは、
「結果を出さないと自分の収入が減る」だけではなく、
「最悪StockSunからも切られる」という恐怖と日々戦っています。
貴社の事業課題の解決に本気で取り組みますので、
まずはお気軽にご相談ください。