Webマーケティングスクール・講座おすすめ比較10選【StockSun流の失敗しない選び方】
Read More
「優秀な人が集まるビジネス系のオンラインサロンはあるのだろうか?」
「実務に生かせるスキルを習得できるビジネス系オンラインサロンを知りたい」
「案件獲得に役立つオンラインサロンが知りたい」
ビジネスのノウハウや案件獲得など、仕事に役立つオンラインサロン。
自身の知見を広げられるメリットがある一方、様々なオンラインサロンが乱立しているため「どれが自分に合っているんだろう」と悩んでいる方も多いでしょう。
最適なサービスを選ぶには、事前に知識を補完しておくことが大切です。
本記事では、おすすめのビジネス系オンラインサロンを7つ紹介します。
StockSunではWebマーケティングからプログラミング、営業ノウハウなどさまざまなスキルの習得から、高額案件の獲得もできるStockSunサロンを運営しています。 自己啓発系や表面的な知識ではなく、実務で生かしていただける知見やノウハウを提供しております。
この機会にぜひご検討ください!
\250以上のコンテンツが見放題!実務に生かせるスキルの習得が可能/
StockSunサロンを確認する目次
はじめにビジネス系オンラインサロンの概要を理解しておきましょう。
オンラインサロンには、以下4つの種類に分類できます。
コミュニティ型は、同じ趣味や関心を持つ人が集まり、情報共有や意見交換を行います。
オンラインサロンが掲げるテーマに関する投稿やディスカッションに参加するのが一般的です。
メンバー間の絆を深めて、共有体験を通じてコミュニティを形成します。
ファンクラブ型は、特定の人やブランドのファンが集う場所です。
上記のような体験ができます。
サロンメンバーでなければ知ることのできない、情報やイベントの参加が可能です。
メンバーがイベントを主催して、交流を深めたりなどもできます。
スキルシェア型は、特定の分野のスキルや知識を学べる場所です。
上記のようなコンテンツから、その道のプロに最新情報を教えてもらえます。
メンバー同士で意見を出し合い、課題を解決することも可能です。
プロジェクト型は、特定のプロジェクトや目標を達成するために集まる場所です。
メンバー同士でアイデアを練ったり、リソースを共有してプロジェクトを進めていきます。
同じビジョンを持つメンバーと一緒に切磋琢磨できるのが特徴です。
オンラインサロンの料金体系は、月額課金制のサブスクリプション型が基本です。
料金の相場は月額数百円〜数万円まで幅広く、サロンによって料金が大きく異なります。
上記に加え、以下のようなサービスは別途料金がかかることもあるでしょう。
自分にとって価値のあるコンテンツを別途購入できる仕組みです。
オンラインサロンには、以下のような活用方法があります。
オンラインサロンは、ビジネススキルの向上に使えます。
特定の分野に精通するプロから、ネット上では得られない活きたノウハウを学べるのが特徴です。
例えば、リモートで活動するフリーランスの場合、個人でスキルの向上を行うことは難しいでしょう。
ビジネス系オンラインサロンを活用することで、仕事に関する様々なスキルを習得可能です。
オンラインサロンを使って、横のつながりを広げることも可能です。
例えば、Web制作に関するメンバーと交流して、チームを構築することもできるでしょう。
周りに同じ目的を持つ人が少ない方には特におすすめです。
メンバー同士で集まって、個人では達成できなかった大きなプロジェクトに挑戦することもできます。
オンラインサロンを活用して、ビジネスアイデアをブラッシュアップすることも可能です。
例えば、上記のようなシーンで活用できます。
新規事業に関するアイデアに対するフィードバックをもらって、参考にすることもできるでしょう。
複数の意見を参考にできるのも、オンラインサロンならではのメリットです。
同じ志を持つメンバーが集まることで、モチベーション維持にも役立ちます。
個人で仕事をしている場合、ついつい自分に甘くなってしまうこともあるでしょう。
1人では難しいと感じる目標や課題に取り組む際も、仲間がいることで粘り強く取り組むことができるはずです。
オンラインサロンは市場調査の場としても活用できます。
市場の動向やニーズの理解などを確認する際に便利です。
個々のメンバーが持つ悩みや課題をヒアリングして、役立つサービスを開発することもできるでしょう。
ここでは評価の高いビジネス系オンラインサロンを7つに厳選してお届けします。
主催者 | StockSun |
料金プラン | 月額4,400円 |
おすすめな人 | ビジネススキルアップや案件獲得がしたいフリーランス |
プラットフォーム | 独自 |
はじめに番外編として弊社StockSunのオンラインサロンを紹介させてください。
StockSunサロンは、本気度の高いフリーランスが集まるオンラインサロンです。
Webコンサル会社であり、フリーランス集団でもある弊社だからこそできる、実務に生かせるノウハウを発信しています。
上記のようなメリットが得られます。
最大の特徴は、サロンメンバー限定の求人グループで案件を獲得できることです。
低単価な案件で消耗していたフリーランスにとっては、大きなメリットになるでしょう。SEO、LP制作、リスティング広告、バナー作成など、様々な案件が日々更新されている数少ないオンラインサロンです。
150名以上のデザイナーが所属するグループでは、LPやバナー制作の受発注ができます。
クライアントから急な発注が来た際も安心です。
学習したスキルを即実践できる環境が整っているので、フリーランスとして本気で稼いでいきたい方や、スキルアップを目指す方は、ぜひStockSunサロンに参加してみてください。
\250以上のコンテンツが見放題!実務に生かせるスキルの習得が可能/
StockSunサロンを確認する主催者 | やまもとりゅうけん |
料金プラン | 月額2,480円 |
おすすめな人 | 複数のスキルを習得したい初心者 |
プラットフォーム | 独自 |
人生逃げ切りサロンはインフルエンサーのやまもとりゅうけん氏が運営するオンラインサロンです。
上記のようなスキルを未経験から習得したい方におすすめです。
副業として人気のスキルが多く、これからスキルを身につけて稼いでいきたい方にとっては最適なオンラインサロンと言えるでしょう。
案件の獲得に使える「ワンダフルズ」や、サロンメンバー限定の福利厚生サービスも利用可能です。
「個人で稼げるようになりたい」と考えている方におすすめのオンラインサロンになっています。
主催者 | リベラルアーツ大学 |
料金プラン | 月額1,500円〜 |
おすすめな人 | お金に関する正しい知識を身につけたい人 |
プラットフォーム | 独自 |
リベシティは、お金の稼ぎ方や貯め方などの正しい知識を身につけられるオンラインサロンです。
上記のような思いがある方に最適と言えます。
サロンメンバー限定で公開されているコンテンツも豊富で、メンバー同士の交流も盛んです。
提携オフィスやコワーキングスペースの利用も可能。 お金の知識を身につけつつ稼ぐ力を鍛えることができます。
身近な人には相談しづらいお金の悩みを相談できる、リテラシーの高いオンラインサロンです。
主催者 | 前田裕二 |
料金プラン | 月額980円〜 |
おすすめな人 | メモスキルを高めたい人 |
プラットフォーム | CAMPFIRE |
メモ魔塾は「メモの魔力」の著者である前田裕二氏が運営するオンラインサロンです。
ビジネスにも活用できる実用的なメモスキルを習得できます。
上記のようなサービスを受けられるのが特徴です。
効率的なメモの取り方や思考整理術など、体系化されたノウハウが学べます。
案件の獲得には不向きですが、日常的なメモスキルを高めたい方には最適なオンラインサロンと言えるでしょう。
主催者 | MDS FUND LLC |
料金プラン | 8,980円〜 |
おすすめな人 | 自分で事業を立ち上げたい起業家思考の人 |
プラットフォーム | 独自 |
UR-Uは、実践的なスキルが学べるオンラインサロンです。
プログラミングや動画編集から経理に関するスキルまで学べます。
講義はUR-Uのアプリから閲覧できるため、通勤中やスキマ時間を活用して学ぶことができます。
複数のメンバーで集まって、新しいプロジェクトを立ち上げることも可能です。
実店舗を経営している方は、アプリに店舗を登録してメンバーにシェアできます。メンバー限定の割引サービスやオフ会の開催場所として解放すれば、認知度アップにつながるでしょう。
サロン講師は現役の経営者のみに厳選されており、起業家を目指す人にとって価値の高いオンラインサロンになっています。
主催者 | 有限会社アイウエオフィス |
料金プラン | 月額980円 |
おすすめな人 | 仕事を通して人生の幸福度を上げたい人 |
プラットフォーム |
本田健オンラインサロンは「ユダヤ人大富豪の教え -幸せな金持ちになる17の秘訣」の著者として有名な本田健氏のオンラインサロンです。
月1回のライブ配信では、本田健氏に直接質問できる機会が得られます。
世界のビジネス動向に詳しい本田さんによる、最新情報を適時受け取れるのも魅力です。
様々なテーマの分科会、サロンアカデミーの参加権利など、サロンメンバーのみの限定コンテンツも充実しています。
「本田健さんのような人間になりたい!」と憧れを持っている方には、非常に価値の高いオンラインサロンと言えるでしょう。
主催者 | 株式会社NIRVA |
料金プラン | 月額980円 |
おすすめな人 | 様々な業界の人と交流を深めたい人 |
プラットフォーム | 独自 |
PROGRESSは、芸人であり人気YouTuberでもある中田敦彦氏のオンラインサロンです。
上記のようなサービスを提供しています。
ビジネスパーソンとしても注目を集める中田さんの思考や動向を、リアルタイムで共有してもらえるのが特徴です。
サロンメンバーとの交流も盛んで、常に新しいイベントやオフ会などが企画されています。
ただし、案件獲得やスキルの習得には不向きです。
実践的なビジネススキルを学びたい方は、StockSunサロンやUR-Uが向いています。
主催者 | 堀江貴文 |
料金プラン | 月額11,000円 |
おすすめな人 | 様々な業界の人と交流を深めたい人 |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
堀江貴文イノベーション大学校は、実業家としてトップクラスの堀江貴文氏によるオンラインサロンです。
サロンメンバーが企画するイベントが盛んに行われており、交流を深める場として活用できます。
月額11,000円と高額な料金ですが、その分リテラシーの高いメンバーになっているのも特徴的。 40を超える分科会のグループが利用できるため、目的に合わせて使い分けることが可能です。
「自らイベントを主催して、様々な人と関わりを持ちたい」という方に最適なオンラインサロンとなっています。
自分に合ったビジネス系オンラインサロンを選ぶコツについて解説します。
はじめにオンラインサロンに入会する目的を明確にしましょう。
目的を明確にしたうえで、最適なオンラインサロンを探すことが重要です。
「有名人だから」や「会員数が多いから」といった理由で選んでしまうと、実体に満足できない可能性があります。
場合によっては、ビジネス系オンラインサロンの雰囲気に流されて時間を浪費してしまうこともあるでしょう。
目的を定めたら、自分のレベルに合っているかもチェックしてください。
多くのオンラインサロンは初心者向けに設計されています。
そのため「オンラインサロンを通して案件を獲得したい」と考えた場合、そもそもの発注数が少なく、案件獲得に役立たないケースも。
目的を実現できるオンラインサロンを厳選するようにしましょう。
入会前にオンラインサロンの口コミや評判などを調べることも大切です。
上記はビジネス系オンラインサロンでよくあるネガティブな口コミです。
例えば、女性会員に対して、男性会員からナンパ目的のDMがたくさん届くといった口コミも散見されます。
メインのターゲットが初心者のサロンでは、実践的なノウハウを学ぶのが難しいデメリットもあるでしょう。
悪質なサロンは、突然月額料金を大幅に値上げしてくることもあるそうです。
事前にサロン自体の評判をしっかりチェックして、信頼できるところを選ぶようにしましょう。
月額費の面から入会を検討することも大切です。
目的を明確にしたうえで月額料金を比較検討してみてください。
例えば「オンラインサロンに入会して収入アップしたい」という目的があったとします。
この場合、案件獲得ができたり、実践的なスキルを習得できなければなりません。
どんなに月額料金が高額でも、それ以上に利益が出せる見込みがあるなら入会する価値があると判断できます。
逆に月額料金が安くても、目的を達成できないのであれば入会する価値はありません。
「今の自分に無理なく支払える料金で、尚且つ目的を達成できるオンラインサロン」を選ぶことをおすすめします。
様々なオンラインサロンを比較検討したい方は、以下のプラットフォームで検索するとよいでしょう。
DMMオンラインサロンは、国内最大級のオンラインサロンプラットフォームです。
主に著名人のオンラインサロンが充実しており、ビジネス系から趣味まで様々なジャンルが揃っています。
大手DMMが運営しているため、万が一トラブルに巻き込まれた際も安心です。
クラウドファンディングで有名なCAMPFIREが運営するオンラインサロンプラットフォームです。
ビジネス系のオンラインサロンも充実しています。
編集者として有名な箕輪厚介氏や「田端大学」で人気の田端信太郎などがプラットフォームとして活用しています。
FANTSはオンラインサロン特化型のプラットフォームです。
ジャンル別で検索できるようになっており、目的に合ったオンラインサロンを見つけやすくなっています。
ビジネス系オンラインサロンは200以上。
スポーツ系や著名人のサロンも充実したプラットフォームになっています。
SNSを活用してオンラインサロンを検索することも可能です。
インフルエンサーや実績のあるフリーランスなど、個人のオンラインサロンを見つける際に活用できます。
個人のオンラインサロンに入会する際は、事前に評判をしっかりチェックしてください。
中には悪質なサロンを運営している人もいるので十分注意しましょう。
ビジネス系オンラインサロンに入会するメリットとデメリットを改めて理解しておきましょう。
ビジネス系オンラインサロンに入会するメリットは以下の通りです。
専門的なビジネススキルが学べるのは、オンラインサロンならではのメリットです。
主催者が著名人である場合、本人からノウハウを学べるのも魅力と言えます。
同じビジョンや目的を持ったメンバーとつながれるため、ビジネスチャンスも期待できるでしょう。
サロンによっては案件獲得できるケースもあり、直接的な収入アップにもつながります。
ビジネス系オンラインサロンのデメリットは以下の通りです。
多くのオンラインサロンは、クローズドな世界になっているため、入会するまで実態が分からないデメリットがあります。
お試し期間が設けられているサロンもあるので、実態をチェックするために利用するとよいでしょう。
サブスクリプション型のオンラインサロンは、利用していない月でも月額料金が発生します。費用対効果を高めるには、目的に合ったサロンを選択し、フル活用することが大切です。
また、オンラインサロンに対してネガティブなイメージを持っている人も少なくありません。
中には差別的な発言をしてくる人もいます。
批判されたくない場合は、理解のある人以外に口外しないようにしましょう。
ここでは、ビジネス系オンラインサロンの注意点について解説します。
サロンの知名度や会員数の多さで判断すると、以下のような問題が生じる可能性があります。
何度もお伝えしている通り、オンラインサロンは目的に合ったものを選ぶことが大切です。
会員数が多いからといって、あなたに最適なサロンとは限らない点を覚えておきましょう。
オンラインサロンの中には「会員限定で100%稼げる情報を教えます!」といった誇大広告を掲げているものもあります。
掲載されている情報を鵜呑みにすると、お金だけ失ってしまう可能性があるので注意が必要です。
特に「絶対」「100%」「確実」などの文言があるオンラインサロンには気をつけましょう。
実務に生かせるスキルを身につけたいときには、スクールに通うこともおすすめです。次の記事も合わせてご確認ください。
入会前に解約条件や料金体系について、規約を熟読することも大切です。
オンラインサロンの中には、あえて解約手続きしにくくしているサービスもあります。 「〇〇ヶ月以内の解約は違約金が発生します」と設定しているサロンもあるでしょう。
事前に規約を理解しておかないと、後に損する可能性があるので注意してください。
ビジネス系オンラインサロンは、実態が分かりづらいデメリットがあることを紹介しました。
そこで、ここでは弊社が運営するStockSunサロンメンバーの事例を紹介します。
StockSunサロンの入会をきっかけに、弊社の認定パートナーとしても活躍する山口雄貴の事例です。
サロンがスタートしてすぐに入会した山口は、弊社の創業者である株元から案件を依頼され、フリーランスのWebディレクターとして独立しました。
現在ではStockSunサロンで培った人脈を活用し、年収2,000万円を達成。 会社員時代の年収は300万円だったそうなので、実に1700万円の年収アップに成功しています。
StockSunサロンでは、主に求人グループと会員制バーであるSSラウンジを利用しているそうです。
リソース不足になった際は、求人グループで採用できるのがメリット。
会員制バーでは、様々な領域の人とつながり知見を広げられたと言います。
今後はStockSunを活用して、営業やコンサル領域も担当できる人間を目指しています。
案件獲得やキャリアアップを目的とするフリーランスには、StockSunサロンが最適です。
StockSunサロンをきっかけに独立を果たしたStockSun認定パートナーの飯田健登の事例です。
Twitterで株元がStockSunサロンを始めたとの告知を見て、すぐに入会した飯田。イベントで株元から案件の依頼があり、独立を決意したそうです。
結果として会社員時代の約1.5倍の収入アップを達成。
現在ではStockSunの認定パートナーとして、動画編集やYouTube運営代行を行っています。
StockSunサロンでは、主に動画コンテンツと求人グループを利用しているそうです。最新のノウハウを学習しつつ、人材探しに求人グループを活用しています。
今後は会社組織を作って経営者になるために、仕組みの構築を進めているそう。
StockSunサロンを活用して、キャリアアップを達成した成功事例と言えるでしょう。
大手サイバーエージェントから独立を果たした濵口魁希の事例です。 濱口も現在はStockSun認定パートナーとして活躍しています。
前職の先輩であり、StockSunの認定パートナーを務める井上貴裕がきっかけでStockSunサロンへ入会しました。
濵口は、当時いくつかのオンラインサロンに入会されていたそうですが「StockSunサロンは自分で調べればすぐに分かることではなく、より実務に近い情報が得られた」と言います。
自己啓発的な要素が強いサロンがある中で、StockSunサロンは実務にフォーカスしている点が特徴です。
サロン入会後は会社員時代の数倍の年収になったそう。
2020年からは法人化し、さらなる成長を遂げています。
StockSunサロンでは、主に会員制バーを活用してフリーランスと交流を深めているそうです。
今後はプレイヤーではなく、マネジメントサイドへの移行を目指し、スキルを磨いています。
フリーランスとして独立する際に、役立つサービスをまとめた記事も合わせてご確認ください。
ビジネス系オンラインサロンを選ぶ際は、入会の目的を明確にすることが非常に重要です。
「何を達成するために入会するか」を明確にすることで、オンラインサロンを利用するメリットを最大化できます。
それぞれのオンラインサロンで趣旨が異なるため、自分の目的と照らし合わせて最適なサロンを選択しましょう。
「フリーランスとして成長したい」
「本気で仕事のできる人間になりたい」
そのような目的がある方は、StockSunサロンがおすすめです。
スキルの習得や案件獲得だけでなく、ビジネスを成功させるうえで欠かせないコミュニケーションの取り方も学べます。 自己啓発系や表面的な知識ではなく、実務で生かしていただける知見やノウハウを提供しております。
社長クラスの優秀な人材が集まるStockSunサロンに入会して、新しい世界を開拓しましょう。
\250以上のコンテンツが見放題!実務に生かせるスキルの習得が可能/
StockSunサロンを確認する