2020/4/27 (月)
トレーニングジムの方で、「なかなか人が集まらない、競合が多すぎて勝てない」というお悩みはありませんか。
今回はパーソナルジムの集客がお得意の長島さんにお越しいただきました。
長島さんは、『ザ・トレーニング』というトレーニングジムの情報サイトを運営されており、トレーニングジムのWeb集客にとても詳しいです!
今回は長島さんにトレーニングジムの集客に関して伺います。
目次
パーソナルジム業界では『RIZAP』の検索ボリュームが『パーソナルジム』の検索ボリュームより大きいです。
そこで、RIZAPとの違いを示すために、ポータルサイトが出てきています。
しかし、大手ポータルサイトの掲載料は高く、二桁万円はかかってしまい、安価なジムがその広告費を払うのは困難です。
広告費をかけられないジムは、ホームページをしっかりと作りこみ、検索で「エリア名×パーソナルジム」「エリア名×ジム」を狙うことが重要です!
また、MEOというGoogleのマップ機能に登録をし、口コミを増やすことで、検索結果よりも上に表示させることができます!
公式サイトやMEOはポータルサイトより上に表示される傾向にあるそうなのでこちらに力を入れた方が効果的です!
リスティング広告は価格が高くなっており、RIZAP等、大手の広告費をかけられるジムとの戦いになってしまいます。
恵比寿、中目黒の獲得単価は、8~9万です。
長島さんいわく、「生半可な気持ちで手を出してはいけない所」だそうです!
一方、インスタ広告は、ジムがターゲットとしている、エリアと年齢で区切ることで、CPAを安く抑えられます。7000円~8000円で取れている事例もあるみたいです!
コツとしては、ターゲットをしっかり決めることに加えて、クリエイティブのテストの回数を重ねることです!
インスタ広告と併用すると効果的なのがビラを撒くことです!
新店舗を出す際に、ビラで、エリアの人々の認知度を取り、検索に繋げることでブランディングできます。
また、ビラとインスタの併用において重要なのが、表現の一致とタイミングです。
ビラとインスタの表現を一致させ、同じタイミングで出すことで、認知と獲得のバランスを取ることが重要です!
トレーニングジムにおいて、商圏内で唯一のジムになる、いわゆる、「ブランディング」が重要です!
例えば、まだ競合の少ない、地方都市に出店してみることや、激戦区であっても、「くびれ専門」や「ウェディング前専門」等のニッチな領域を狙うことで唯一無二のジムになれ、「ブランディング」ができます!
トレーニングジムでYouTubeチャンネルをやっているところはまだ数個しかなく、競合が少ないので今がチャンスです!
YouTubeで、トレーニング動画を、ジムの内観、スタッフ、特徴等、そのジムらしさを存分に出すことで、効果的なブランディングに繋がります!
・公式サイトを作りこんでMEOに登録し、「エリア名×ジム名」で検索を狙うのが基本
・新店舗が認知されるにはインスタ広告とビラの併用が効果的
・競合の少ないYouTubeチャンネルを使ってブランディングするのが2019年のトレンド
今回のコラムはトレーニングジムの集客に精通している長島さんにお越しいただき、『トレーニングジム集客のノウハウ』について伺いました!
最後になりますが、トレーニングジムの方で、集客のお手伝いが必要な方がいらっしゃいましたら、以下のリンクのお問い合わせフォームより、御連絡を頂ければと思います。