メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP

SEOでの画像の使い方とは?altタグやファイル形式の効果的な設定方法を徹底解説!

SEO
更新日
SEOでの画像の使い方とは?altタグやファイル形式の効果的な設定方法を徹底解説!
亀田温大

この記事の著者

亀田温大

亀田温大

SEOリライトのスペシャリスト

大学在学中からSEO対策を独学し、PPP株式会社(StockSun 現代表 岩野圭佑氏の会社)に参画。

その後、StockSun株式会社のSEO試食事業の責任者として立ち上げから携わり、1年半で年商1億規模まで成長。
事業の拡大と共に50名以上のSEOディレクター、ライター、インターンの育成を同時に行い、月間300本以上の記事制作/リライトをディレクション。
常時30件以上のクライアント対応の統括。1年で対応したクライアントは50件以上。

ゴミ記事を大量生産するSEOではなく、1本を磨き続け、狙ったKWで上位を獲得するまで育てるのが得意。

自分が制作した記事、リライト記事の成果を追うのが大好きなSEOオタク。

「SEO対策をしているのに、なかなか結果が出ない」

「上位表示されるには画像への対策も必要だと聞いたけど、方法がわからない」

このようにお悩みではないでしょうか。

画像へのSEO対策ができると、画像検索で上位表示される可能性があります。サイトへのアクセスが増加し、問い合わせ数や売上増加も期待できるでしょう。

この記事ではSEOでの画像の具体的な対策方法、注意点を初心者にもわかりやすく解説します。適切なSEO対策を実施し、上位表示できるサイトを目指しましょう。

また、弊社はSEOに関する無料の相談も行っています。貴社の事業課題や目標を分析した上で、最善案を提案させていただきます。

ご提案内容にご納得いただいたうえで支援を実施しておりますので、SEOに関する課題や悩みを抱えている方はぜひ一度お問い合わせください。

無料でSEO対策します

画像SEOの効果

画像SEOの効果

主な効果は次の2つです。

  • サイトへの流入経路が増える
  • ユーザーの利便性が向上する

それぞれの要素を詳しく解説していきます。

サイトへの流入経路が増える

画像のSEO対策を正しく行うと、サイトへの流入経路を増やせる可能性があります画像検索で上位表示を狙えるからです。

たとえば施術事例に関心が集まるエステサロンや美容室のサイトは、画像検索を利用するユーザーも多いでしょう。

そこで画像検索で上位表示されていれば、サイトに目を留めるユーザーが増加します。自然にサイトへの流入経路が増えるので、サイトへのアクセス数の増加が期待できます。

サイトへのアクセスが増加すれば、売上や問い合わせ数の向上も期待できるでしょう。サイトへの流入経路の増加は、サイトやビジネスの成長に大きく関わります。

ユーザーの利便性が向上する

画像が適切に使用されているサイトを、見やすいと感じるユーザーは多いでしょう。画像は情報を視覚的にわかりやすく伝達する効果があるからです。

たとえば初めて聞いた言葉を検索した時、テキストだけで説明されたサイトより図解を適宜使ったサイトの方が理解しやすいのではないでしょうか。このようなサイトはユーザーの利便性向上にもつながるので、検索エンジンからも良い評価を受けやすくなります。

またわかりやすいサイトであればユーザーがリピートする可能性も高いでしょう。自然とアクセス数の増加も見込め、サイトやビジネスを成長させるきっかけとなるかもしれません。

無料でSEO対策します

画像を活用したSEO対策9選

画像を活用したSEO対策9選

では具体的にどのような対策が適切なのでしょうか。

主な対策は以下の9つです。

  • オリジナル画像を使用する
  • ファイル名を変更する
  • 画像と記事に関連性を持たせる
  • 画像にaltタグを設定する
  • 画像のサイズと画質を調整する
  • 適切なファイル形式に設定する
  • レスポンシブ対応に設定する
  • 画像サイトマップを作成する
  • 構造化データでマークアップする

それぞれの要素を詳しく解説します。

オリジナル画像を使用する

SEOでは独自性のあるコンテンツが評価されるため、画像はなるべく自分で撮影したオリジナル画像を使用しましょう。

Googleは、独自性の高いコンテンツを評価基準の一つとしています。

自分で撮影した画像であれば他のサイトでは入手できないため、独自性を確保しやすいはずです。画像を使用する際は極力オリジナル画像を使用しましょう。

引用:Google「有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成」

ファイル名を変更する

画像のファイル名は初期設定から画像に関連する名前に変更しましょう。検索エンジンはファイル名から画像情報を読み取ろうとするからです。

「IMG_0112.PNG」のような初期設定のままだと画像情報が読み取れません。サイト情報が正しく検索エンジンに伝わらず、SEO効果も期待できなくなってしまいます。

たとえば、パソコンの画像であれば「pc-0112.PNG」のようにパソコンに関連するファイル名に変更し、画像情報が正しく検索エンジンに伝わるように対策しましょう。

画像と記事に関連性を持たせる

画像を使用する際は、記事と関連性のある画像を選定しましょう。検索エンジンは画像周辺のテキストからも画像情報を読み取ろうとするからです。画像とテキストに関連性がなければ、サイト情報が検索エンジンに正しく伝わらず、SEO効果も期待できません

たとえばダイエットに関してのサイトであれば健康的な食事やトレーニングマシーンの画像が自然でしょう。しかしこれがダイエットに関連のないファストフードの画像だと、違和感が残ります。

画像と記事に関連性のない違和感が残るサイトではユーザーも混乱してしまいます。画像とテキストには関連性を持たせ、検索エンジンとユーザーに正しくサイト情報を伝えましょう。

画像にaltタグを設定する

altタグとは、画像が正しく表示されない時などにテキストで画像内容を表示するタグです。具体的には画像が正しく表示されなくても、画像内容を書いたテキストだけはサイトに表示されている状態です。altタグを設定しておけば、ユーザーは画像が表示されていない時も画像内容を把握できます。

またaltタグには、検索エンジンにサイト情報を正しく伝達する役割もあります。altタグを正しく設定すると、ユーザーと検索エンジン双方に正しくサイト情報を伝達できます。

altタグを含むHTMLタグについては以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。

画像のサイズと画質を調整する

画像の容量が大きすぎると、サイトの読み込みが遅くなってしまいますサイトの読み込みが1~3秒遅いだけで32%のユーザーが離脱するといわれるほど、サイトの読み込みの速さはユーザーの離脱率に大きく影響します。

そのため、画像のサイズと画質を調整し、容量を小さくするようにしましょう

こちらのサイトを使うとファイルをドラッグするだけで、画像のサイズと画質を変更できます。特に画像を複数枚使用する記事では、調整が必要です。

適切なファイル形式に設定する

適切なファイル形式とは、標準の画像形式のことです。

主に以下の3つです。

  • JPEG:写真向けのファイル形式
  • PNG:イラストやロゴなどの画像向けのファイル形式
  • Webp:上記と比較し容量が軽いファイル形式(一部ブラウザには未対応)

標準の画像形式を設定すると、検索エンジンから画像内容が認知されやすくなります。

レスポンシブWebデザインに設定する

レスポンシブWEBデザインとは画面サイズに合わせて画像サイズや配置を変更するシステムです。

現在ほとんどのサイトがスマホやパソコンなどの異なるデバイスから見ても、画像が切れたり視認性を損ねたりせず同じように楽しめるのではないでしょうか。これはレスポンシブWEBデザインが設定されているからです。

画像が見切れてしまっていたらユーザーの利便性と検索エンジンからの評価も下がるため、なるべく設定するようにしましょう。

主な設定方法は以下の2つです。

  • レスポンシブWebデザイン対応のテーマやプラグインを使う
  • 自分でコードを書く

WordPressであればレスポンシブWebデザイン対応のテーマやプラグインを使えば自動的に設定されます。コードは知識が必要なので、初心者であればレスポンシブWEBデザイン対応のテーマやプラグインを使用するのがおすすめです。

無料でSEO対策します

画像サイトマップを作成する

画像サイトマップとは、サイト全体の画像情報を1枚にまとめたものです。画像情報をまとめて、検索エンジンから発見されやすくするのを目的として作成します。

具体的にはこのようなページです。

画像サイトマップを作成する

画像サイトマップを作成するメリットは、サイトへの流入経路を増やせる点です。画像サイトマップを作成すると画像検索で上位表示できる可能性があるからです。

従って画像検索からの流入が特に見込めると予想される際に作成すると、効果を期待できるでしょう。

引用:Google「画像サイトマップ」

構造化データでマークアップする

構造化データとは、サイトの情報を検索エンジンに正しく伝えるコードです。構造化データは検索エンジンがサイトの情報を正しく理解するのをサポートします。

具体的にはこのようなページです。

構造化データでマークアップする

実は構造化データ自体は上位表示サイト選出の基準には入っていません。しかしリッチリザルトに載る可能性があります。

リッチリザルトとは検索結果に表示される、付加的な情報です。通常の検索結果はタイトルとテキストのみで構成されています。しかしリッチリザルトは画像や表などを使用し、視覚的にわかりやすく情報を伝達します。

具体的にはこちらです。

リッチリザルトの例

上記は実際にGoogleで「MacBook」と検索した結果で、赤枠内がリッチリザルトに該当します。

このようにサイト内のメニューがピックアップして表示されているとすると、ユーザーはどんなサイトか判断しやすくなります。視覚的にわかりやすいリッチリザルトに載れば自然と多くの方の目に留まるので、サイトへの流入数増加が見込めます。

ちなみにリッチリザルトと混同しやすい表示が「強調スニペット」です。強調スニペットの表示やSEOにおける重要性については以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてください。

画像SEOの注意点

画像SEOの注意点

画像SEOの注意点は以下の4つです。

  • 画像ばかりのレイアウトは避ける
  • 画質を下げすぎない
  • 画像にテキストを入れない
  • 他人の権利を侵害しない

それぞれの要素を詳しく解説します。

画像ばかりのレイアウトは避ける

サイト内を画像ばかりのレイアウトにするのは避けましょう。

検索エンジンは主にテキストからサイト情報を読み取っています。そのため、画像ばかりのレイアウトにすると検索エンジンがサイト情報を読み取れず、SEO効果が期待できなくなってしまいます

画質を下げすぎない

画質の調整は重要ですが、下げすぎてはいけません

画質を下げすぎると見にくい画像となり、ユーザーの利便性を損ねてしまいます。

画像には視覚的にわかりやすく情報を伝達する重要な役割があるため、視覚的な見やすさ、わかりやすさは保って画質の調整を行いましょう。

画像にテキストを入れない

画像にテキストを入れてもSEO効果は期待できません検索エンジンは画像のテキストを読み取れないからです。

また画像にテキストを載せてしまうと、何らかの不具合で画像が表示されなかった際に内容を伝達できなくなってしまいます。重要な内容ほどテキストで表現しましょう。

他人の権利を侵害しない

他人が撮影したり、映ったりしている画像を扱う際は注意が必要です。

知らない間に著作権やプライバシーを侵害する恐れがあるからです。

他人が撮影したり映ったりしている画像を使用する際は、掲載許可をもらうか引用として掲載しましょう。

上位表示するには画像へのSEO対策も必要不可欠

上位表示するには画像へのSEO対策も必要不可欠

画像へのSEO対策もテキストと同様に大切です。オリジナル画像の選定、ファイルサイズの変更、altタグの設定など、この記事で解説した対策を実施してみてください。

また画像へのSEO対策をすると画像が表示されない時にも画像内容を伝達できるようになり、ユーザーの利便性も高めます。画像へのSEO対策は、ユーザーと検索エンジンの両者にわかりやすくサイト情報を伝達してくれるでしょう。

この記事を参考に、正しく画像のSEO対策ができると幸いです。

しかしSEO効果を高めるには専門的な知識や数ヶ月ほどの期間も必要です。長期的に腰を据えて取り組まなくてはいけません。

最短で効果を出したいなら、外注してプロのサポートを受けるのも一つの方法です。

StockSunではSEOに関する無料の相談も行っています。貴社の事業課題や目標を分析した上で、最善案を提案させていただきます。

ご提案内容にご納得いただいたうえで支援を実施しておりますので、SEOに関する課題や悩みを抱えている方はぜひ一度お問い合わせください。

無料でSEO対策します

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。