メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP

LP制作のポイントと作る手順【CV率の高いLPを制作するポイントを全公開】

更新日
LP制作のポイントと作る手順【CV率の高いLPを制作するポイントを全公開】
深井嵐丸

この記事の著者

深井嵐丸

深井嵐丸

LP職人

PROJECT GROUP株式会社に入社後、Web広告事業で従事。当時、アイプチを Web広告で日本一販売した実績を持つ。

その後、独立しStockSunに参画。美容商材のCVR改善、EC施策に強みを持つ。Web広告運用者のバックグラウンドを活かし、多くのLP制作やLPOプロジェクトで成果を挙げる。

「効果的なLPを制作するためにはどんなポイントが重要なんだろう?」
「プロはどんな流れでLP制作を進めていくのだろう?」

ノーコードをはじめとするサービスによって、専門知識がなくてもLPを制作できるようになりました。しかし、綺麗でおしゃれなLPが必ずしも成果につながるわけではありません。誰でもそれなりのLP制作が可能になった今こそ、戦略設計やマーケティングに関する知見が求められているのです。

本記事では、StockSunでLP制作やLPOに特化したマーケターが、売れるLPを制作するために抑えるべき以下のポイントを公開します。

弊社StockSunでは、LPを極めたプロによる制作が可能です。
培ってきた知見を活かし、貴社の収益アップにつながるLPを制作させていただきます。売れるLPをご希望の方は、無料相談フォームよりお問い合わせください。

特典:成果につながるLPのStockSun式戦略をご提案

LP制作について相談する
簡単たった30秒の資料ダウンロードでStockSunのすべてがわかる会社概要資料はこちら

目次

LP制作とは|基礎的なデザインのポイント

lp制作、ポイント

LP「Landing Page(ランディングページ)」は、ユーザーに特定のアクションを促す目的で設計されたWebページです。

  • 商品の購入
  • サービスの登録
  • 問い合わせの獲得

このような目的を達成するために制作されることが多いです。

ホームページは企業に関するさまざまな情報を掲載しているのに対し、LPは1つの目的のために制作されるといった違いがあります。そのため、一般的なLPは1ページで構成されており、ホームページのように、複数のページで構築されることは少ないです。

LPは特定の目的を達成するために効果的なマーケティングツールと言えます。ポイントを押さえてLP制作ができれば、1枚のページから大きな利益を生み出せるでしょう。

関連記事

LP制作にかかる期間は?【依頼範囲・依頼先別に費用相場も紹介】

LP制作にかかる期間は?【依頼範囲・依頼先別に費用相場も紹介】

Read More

LP制作におけるデザインのポイントと特徴

lp制作 ポイント、LP制作におけるデザインのポイントと特徴

縦長1ページのデザイン

LPは、縦長で1ページであることが基本のレイアウトです。

下にスクロールすることで、ユーザーが求める情報をすべて手に入れられるような構造となります。

インパクトのあるファーストビュー

LPは、冒頭でユーザーを離脱させないために、ファーストビューはインパクトのあるデザインとなります。

  • 写真、画像、イラスト
  • キャッチコピー

上記2つをインパクトのあるものにしてユーザーを惹きつけます。

CTAボタン、入力フォーム

LPには、ユーザーをCVに促すために、CTAボタンや入力フォームを設置するのが一般的です。

LPを制作する目的は、商材の購入、問い合わせなどのCVを獲得することにあります。

そのため、CTAボタン、入力フォームの設置は必須です。

外部サイトへ遷移するリンクは設置しない

LPは、基本的には外部サイトへ遷移するリンクは設置しません。

外部サイトへ遷移させてしまうと、そのまま離脱してしまう可能性がありCVの獲得に結びつかないためです。

LP制作前に明確にしておくポイント

ターゲットを明確にしておく

まずは、達成したい目的のターゲットを明確にしましょう。

次のことを決めていく際に役立ちます。

  • デザインの方向性
  • 訴求軸
  • LPがユーザーと接点を持てるチャネル

ターゲットを明確にする際は、次のことを明らかにしておきます。

  • 年齢
  • 性別
  • 顕在的なニーズ

例えば、シミの改善につながる成分が豊富な美容液が商材の場合には、次のようにターゲット層を定められます。

  • 30〜50代
  • 女性
  • シミを改善したい、シワを改善したい、アンチエイジングしたい

訴求することを明確にしておく

次に訴求軸も明確にしておきましょう。訴求軸を明確にするためには、競合となる商材と自社の商材を調査し、自社商材の優位性を見つけ出すことです。

そのために、ターゲットが商材を購入するときに重視する要素を明確に把握して、軸として設定します。

その後、競合商材を調査分析し、競合が勝ち取っているポジション、自社が勝ち取れるポジションを明らかにしていきます。

lp制作 ポイントであるポジショニングの図解

勝ち取れるポジションを自社の訴求軸としていきましょう。

デザインや構成の方向性を決めておく

使用するカラーや、必ず入れ込む素材などはある程度明確にしておくとよいでしょう。

  • 自社商材の写真撮影
  • 自社商材の動画制作
  • オリジナルのアンケート調査
  • 専門家からのコメント
  • CGやイラスト

上記などを入れ込むときには作成に時間と費用がかかります。

LP完成後に追加で入れ込む際には、時間がかかり、想定した納期に完成させることが難しい場合もあります。

入れ込みたいコンテンツは、予算と相談しながらある程度明らかにしておきましょう。

LP制作全体の流れと制作時のポイント【StockSun式-必ず結果を出すための手順】

lp制作 ポイント、LP制作全体の流れと制作時のポイント

LP制作を行う際は、以下の手順で進めていきます。

  • 手順①ヒアリング
  • 手順②リサーチ
  • 手順③ワイヤーフレーム作成
  • 手順④デザイン提出手順
  • 手順⑤コーディング実装

手順①ヒアリング

まず、クライアントがどのようなLPを求めているのかをヒアリングします。

例えば、想定しているLPの流入元がどこなのか、広告なのかSNSなのかや、スマホとPCのどちらで見られることが多いのかなどを決定する流れです。

訴求軸を決めるため、LPのターゲットが顕在層か潜在層なのかもチェックします。

顕在層とは、リスティング広告から流入するケースが多く、すでに商品やサービスに対して興味を持っているユーザーです。

潜在層は、SNSのタイムラインやストーリーズ、ディスプレイ広告などから流入します。商品やサービスを知らない層で、興味や関心は薄い状態です。

このような要素を決めることは、離脱率を下げる効果が期待できます。

手順②リサーチ

効果的なLPを制作するために必須の作業がリサーチです。

はじめにざっくりとした3C分析を行います。

ターゲットニーズ・なぜユーザーは自社を選ぶのか
・自社に対する不満はあるか
・どんな条件なら自社を選ぶのか
競合調査自社は競合と比較してどのような特徴を持っているのか
<例>料金が安い、効果が高いなど
自社調査ターゲットのニーズと競合調査の結果、自社ならではの強みや打ち出すべきポイントを整理する

3C分析を行った後は、ターゲットの具体的なニーズを理解するためにサジェストキーワードを参考にして分析を進めます。これはユーザーが興味を持っているキーワードのことです。

例えば「脱毛」というキーワードを検索エンジンに入力すると「脱毛 痛い」や「脱毛 効果」といったサジェストキーワードが見つかります。サジェストキーワードを参考にすると「痛くない脱毛」や「効果的な脱毛」など、訴求すべきポイントが明確になってくるのです。

リサーチをもとに立てた仮説から逆算して、訴求軸を固めていきます。

LP制作に入る前に、競合やターゲットのニーズを理解することが大切です。この工程を省いてしまうと「見た目はいいけど売れないLP」になってしまいます。地味な作業ですが、重要度の高い工程と言えるでしょう。

手順③ワイヤーフレーム作成

リサーチで明確になったペルソナをもとにワイヤーフレームを作成します。

ペルソナとはターゲットを抽象化した仮想の人物像です。ペルソナを設定するとLP制作のコンセプトをブレにくくできます。ワイヤーフレームとは、LP制作をスムーズに行うための設計図のようなものです。

主に以下のような要素をスプレッドシートなどにまとめておきます。

  • ページ構成
    ヘッダー、フッター、コンテンツエリアの基本構造を設計する。
    キャッチコピーや見出し、画像、CTAなどのレイアウトを決める。
  • ユーザーの動線設計
    どのような流れでコンバージョンにいたるのかを決める。
  • CTA設計
    ターゲットにとって魅力的な文言を決める。

LPの土台となる非常に重要な工程です。

成果の出るLPは、ワイヤーフレームの作成にリソースを使っています。LPの効果を高めるために注力すべきポイントです。

手順④デザイン提出

デザインの工程では、必ず制作側からイメージに近いサイトのデザインを提出します。

なぜなら、クライアントが希望するデザインは、競合やターゲットニーズが考慮されておらず、好みで選んでしまいやすいからです。好みのデザインを反映してしまうと、結果的に「全然売れないじゃないか!」といったクレームにつながるケースも珍しくありません。

そのため、基本は制作サイドから打診をしつつ、クライアントサイドからリクエストがあった際は、最大限考慮してバランスの取れたデザインを提案します。

また、クライアントと齟齬をなくすために、こまめに連絡を取り合いながらデザインを本決定していくのもポイントです。

手順⑤コーディング

デザインが決定したら、最後にコーディングしてLPを完成させていきます。

LPが完成したら、スマホで問題なく表示されるかだったり、PCで表示した際にレイアウトが崩れていないかだったりをチェックします。複数のブラウザで動作確認を行い、問題がなければ納品にいたる流れです。

LPは制作自体の難易度が高いわけではありません。

そのため、整ったデザインやおしゃれな特殊効果などを実装したLPは誰にでも作れてしまいます。しかし、星の数ほどあるLPの中で、収益を上げているものは一握りです。

「売れるLPを制作してほしい」

その場合は、弊社StockSunのプロにお任せください。入念なヒアリングとリサーチによって、かけた費用を上回る利益をお約束します。

特典:成果につながるLPのStockSun式戦略をご提案

LP制作について相談する
簡単たった30秒の資料ダウンロードでStockSunのすべてがわかる会社概要資料はこちら

LP制作における構成作成の流れと制作時のポイント

LP制作における構成作成の流れと制作時のポイント

LPの構成には、上記図解のとおり、次の5つの要素が必ず含まれます。

ポイントを押さえた構成を作成するためにも基礎知識として知っておきましょう。

ファーストビューファーストビューには次の3つが含まれる
・キャッチコピー
・イラスト、写真などのビジュアル
・CTAボタン
ユーザーが最初に目にする箇所のため、ユーザーを惹きつけるインパクトと訴求が必要
興味関心興味関心では、ユーザーへ以下を提供する
・自分ごととして捉えてもらう
・使用したときのメリット
・潜在的なニーズへの気づきそのために、以下の要素を取り入れる
・ユーザーの抱えている悩みへ訴える要素
・活用したときのベネフィット
エビデンスエビデンスを提示することで活用したときのメリットへの信頼度が増す
そのために、以下の要素を取り入れる
・商材や自社の専門性
・どんな状況のときにどんな悩みを解決するか実際の活用事例
・商材、自社の実績
信頼の獲得自社が提供するエビデンスだけでなく、第三者からの評価を盛り込むことでユーザーからの信頼を得られる
そのために以下の要素を取り入れる
・利用者からの声
・その業界の専門家からのコメント
・よくある質問
クロージングユーザーをCVへ誘導するためのCTA以下を取り入れる
・訴求文
・CTAボタン
・問い合わせフォーム

ファーストビュー

ファーストビューは、ユーザーがLPに流入して最初に目にする要素。そのため、ユーザーの悩みに訴求してユーザーを惹きつけなくてはなりません。

そのために、次のポイントを押さえて以下の要素を制作する必要があります。

要素ポイント
キャッチコピー・商材を使用したときに手に入る未来を表現する
・ユーザーが流入したチャネルのKWとキャッチコピーの訴求点がズレないようにする
イラスト・写真などのメインのビジュアル・商材を使用することで手に入るイメージ写真
・その業界での有名人などユーザーに訴求できるかつインパクト重視
CTAボタン・問い合わせまで遷移する
・ボタンあえてトンマナを無視したサイズ、色調にして目立たせる

興味関心

ユーザーの興味関心を惹きつける要素は、次のポイントを押さえて制作しましょう。

ポイント
ユーザーが抱える悩み・ユーザーが抱えている具体的な悩みを挙げることが大切
・具体的な悩みを提示することでユーザーは自分ゴトと捉えてLPを読み進める
商材を使用するベネフィット・どんな悩みを解決し、どんな未来が手に入るのかを提示する

広告から流入するユーザーは「⚪︎⚪︎な悩みを解決したい」という顕在ニーズは把握しています。

しかし「⚪︎⚪︎を解決してさらに利益を倍増させたい」といった、顕在ニーズを満たした上で生まれる潜在ニーズは把握してないケースもあります。

潜在的なニーズは、ユーザーが漠然と描いている理想の未来でもあるため、理想の未来が手に入ることを訴えるのがポイントです。

エビデンス

エビデンスでは、興味関心で提示した商材のメリットを証明する要素です。

メリットを提示したとしてもユーザーは、「本当に手に入るのだろうか」とどこか疑いながらLPを読み進めています。

そのようなユーザーに対して、データなどの証拠を提示して信頼させます。

そのために以下のポイントを押さえて制作することが大切です。

ポイント
専門性・自社がその業界の専門家であること、また商材が使用している素材の専門性などアピールする
活用事例・どのような状況のときに活用して、どのような悩みを解決できたのか実際の事例を提示する
・定量的な数値を入れ込むことで結果を把握しやすい
実績・自社の実績や商材の実績を入れ込むことで専門性をアピールできる

信頼の獲得

自社発信のデータだけでなく、第三者による評価などのデータを提供することで、ユーザーからの信頼性が増すものです。

商材と、LPに入れ込んでいるコンテンツの信頼性をアップさせるために次のポイントを押さえて以下の要素を提供します。

ポイント
利用者からの声・商材の利用者による感想を入れ込む
・感謝の言葉を述べた内容にするのではなく、使用した結果を定量的な数値を入れ込みながら提示する
専門家からのコメント・その業界の専門家による評価を入れ込む
・専門家だからこそ提供できるエビデンスを含めた評価になると良い
よくある質問への回答・商材を購入するうえでの不明点に答えたコンテンツ
・購買意欲のあるユーザーが不明点があるために離脱してしまうのは勿体無いため

クロージング

クロージングは、ユーザーをCVへと促す最もゴールに近い要素です。そのため以下のポイントを押さえた要素を入れ込むことが大切です。

訴求文・「期間限定」などユーザーがすぐに買いたくなる理由を取り入れた訴求文にする
CTAボタン・追従するボタンにする
・あえて補色の目立つ色調にする
・大きいボタンを用意して目立たせる
問い合わせフォーム・複数の決済方法を用意する
・入力項目をできる限り少なくする
・入力アシスト機能を導入する

購買意欲のあるユーザーをCVに近い箇所で取りこぼしてしまうのはもったいないです。

ユーザーが手間や煩雑さを感じないフォームを用意してCVにつなげましょう。

LP制作で成果を出すための8つのポイント

lp制作 ポイント、LP制作で成果を出すための8つのポイント

効果的なLPを制作するには、以下のようなポイントを押さえておくことをおすすめします。

  • ゴールを明確に設定する
  • ファーストビューに一番伝えたいことを入れる
  • ユーザー目線でLPを制作する
  • LPの構成はストーリー性を意識する
  • ユーザーベネフィットを想起させる
  • LPOを実施する
  • 専門家がいなくても更新できるようにする
  • LP制作会社に依頼する

ゴールを明確に設定する

LP制作のゴール(目的)を明確に設定することは非常に重要です。

「誰に何をしてもらうためのLPか」をはっきりさせておくと、方向性がブレずに成果を出しやすくなります。前述した通り、見た目のよいLPを作っても成果につながるわけでありません。大事なのは、LPに確固たるコンセプトがあるかどうかです。

具体的な目的を定めて、特定のターゲットに刺さる訴求ができるようにしましょう。

ファーストビューに一番伝えたいことを入れる

ファーストビューとは、LPの中でユーザーがはじめに見る部分のことです。

LPの顔にあたる部分ですが、ターゲットにとって魅力的でないと判断された場合、即離脱してしまいます。そのため、ファーストビューの重要性は高く、LP制作において工夫を求められるポイントです。

ファーストビューには、LPを通して一番伝えたいことを入れましょう。

  • 自社商品の強み
  • 購入することで得られるベネフィット
  • 競合製品よりも優れているポイント

例えば上記のような要素を伝えられると、ユーザーはLPに興味を持って読み進めてくれます。

自社のエゴではなく、ユーザーが得られるベネフィットをわかりやすく伝えるのもポイントです。

ユーザー目線でLPを制作する

LP制作の完成度を高めるには、ユーザーの課題やニーズを中心に設計することが大切です。

ユーザーの課題に対して有効な解決策を提示できれば、離脱率が下がりコンバージョン率を上げられます。逆に企業側の都合を中心にメッセージを構成すると、ユーザーはニーズに沿っていないと感じて、反応が悪くなってしまうでしょう。

LPを制作する際は、ターゲットとなるユーザーの視点に立って、訴求を考えていくようにしてください。

LPの構成はストーリー性を意識する

ストーリー性のあるLPは、ユーザーの関心をキープし続けるための基盤になります。

例えば「結起承転」に沿って内容を決める方法があるでしょう。

ストーリーといえば「起承転結」をイメージする方も多いですが、LPでは結論から入る結起承転の構成がおすすめです。

<例>

  • 結:TOEICで800点以上達成できました
  • 起:30半ばになって何の資格もない自分に焦りを感じている
  • 承:英語学習に関するあらゆるものを買ってみたけど身につかなかった
  • 転:そんな自分でも1日30分のオンライン英会話で試験に受かりました

このような構成を意識して、ストーリーをはめ込んでみてください。

単純にベネフィットを伝えるよりも、ストーリー性を出した方がユーザーの心を掴みやすくなります。

ユーザーベネフィットを想起させる

ユーザーベネフィットとは、商品やサービスを使ったことで、ユーザーが手に入れられる未来の姿です。

  • シャンプー→ハリやコシのある艶髪
  • サプリ→お腹まわりがスッキリしてくびれボディ
  • 塾→偏差値〇〇から3ヶ月で〇〇にアップ

上記のようなものがユーザーベネフィットになります。

よくあるメリットは商品自体の利点や優れたポイントを指しますが、ベネフィットはユーザーが得られる恩恵といった点が特徴です。

  • メリット:耐荷重150kgで他社よりも丈夫な椅子です。
  • ベネフィット:最低でも5年は椅子の買い替えから開放されます。

たくさんメリットを詰め込んでも、ユーザーは興味を持たないことが多いです。

「この商品を使うと、こんな未来が手に入りますよ」というベネフィットをイメージさせられると、LPの成果も上がりやすくなります。

ユーザーベネフィットについては下記動画でも解説しています。

LPOを実施する

LPOとは(Landing Page Optimization)の略で、日本語では「ランディングページ最適化」という意味になります。

具体的には、LPを公開してから効果測定を行い、キャッチコピーやボタンの色などを微調整して、コンバージョン率を高めていく施策です。LPのパフォーマンスを最大化するのに不可欠な作業と言えるでしょう。

  • 効果測定
  • 問題点のあぶり出し
  • 仮説を立てて実行

上記の流れを繰り返して、よりよいLPに近づけていきます。

公開した当初は反応率が悪かったLPも、改善を繰り返すことで収益化することが可能です。LPOができない場合、ターゲットを取りこぼす原因になってしまいます。

LPの効果を最大化したい方は、LPOのプロに依頼してみることも検討しましょう。

専門家がいなくても更新できるようにする

LPは専門知識のない人でも更新できるのが理想です。

LPはターゲットや市場のニーズが変わりやすいため、内容をブラッシュアップする必要があります。しかし、変更のたびに制作会社へ依頼するとコストがかさんでしまうでしょう。また、変更が完了するまでにタイムラグが発生する問題もあります。

社内の人間が内容を更新できる状態になっていれば、万が一の際も迅速に対応できるはずです。

LP制作を外部に依頼する際は、あらかじめ自社で簡単な内容の変更に対応できるようにお願いしておきましょう。

関連記事

LP制作ツールおすすめ10選を紹介|無料あり【一覧比較表図解で最適なツールを選べる】

LP制作ツールおすすめ10選を紹介|無料あり【一覧比較表図解で最適なツールを選べる】

Read More

LP制作会社に依頼する

効果的なLPがほしい方は、経験豊富な制作会社に発注することをおすすめします。

制作会社はトレンドを踏まえた最適な提案やコンバージョン率を高めるためのノウハウを持っているものです。社内に詳しい人間がいない場合、効果的なLPを完成させることは不可能に近いです。

LPの流入元として広告を検討している方は多いでしょう。

ここで1,000人がアクセスしてきたとした場合、そのうちの何人が成約にいたったかで売上が大きく変わってきます。例え1万人のアクセスがあっても、コンバージョンしなければ広告費だけ飛んでいってしまうのです。

LPの精度が高ければ、100人のアクセスのみでも収益を上げられる可能性があります。

完成度の高さで収益が大きく変わってくるので、費用をかけてもプロに依頼する方がよいでしょう。

LPで大きな成果を得るためには専門的な知識や経験を持つプロの手を借りることが非常に有効です。

関連記事

実績豊富なLP制作会社10選!【StockSunのプロが徹底解説】

実績豊富なLP制作会社10選!【StockSunのプロが徹底解説】

Read More

LP制作後に成果を出すためのポイント【LPOのコツ】

lp制作 ポイント、LP制作後に成果を出すためのポイント【LPOのコツ】

LPは、公開して運用後、効果検証と改善施策の実施を繰り返すことで成果が生まれるものです。

LP制作後に成果を出すための、LPOのポイントについて紹介します。

ヒートマップを取り入れてユーザー行動を分析する

LPのどの部分でユーザーが離脱しているのかを把握するために、ヒートマップを取り入れてユーザー行動を分析しましょう。

ヒートマップとは、ユーザーがLP上で取った行動を、図解や色で表示してくれるツールです。

例として、以下のようにユーザーの行動を可視化できます。

lp制作 ポイント、ヒートマップ

画像引用:株式会社ユーザーローカル「UserInsight」

  • ユーザーが離脱している箇所
  • ユーザーがクリックしているボタン
  • ユーザーが熟読している箇所
  • ユーザーのマウスの動き

上記などを可視化して、改善が必要な箇所を洗い出しましょう。

A/Bテストを実施する

改善が必要な箇所を洗い出したあとは、どんなデザインに改善することでCV率が向上するかをテストします。

その際に、A/Bテストを実施します。A/Bテストとは、異なる複数パターンのLPをランダムに表示させて、どのパターンのLPの数値が良いかを検証するテストです。

テストの結果、最も数値の良いパターンを実際に実装しLPを改善していきます。

A/Bテストの実施方法は、次の記事で詳細を解説しているのでご確認ください。

関連記事

LPOのA/Bテストで効果検証する方法【広告費300万円削減したStockSunの戦略紹介】

LPOのA/Bテストで効果検証する方法【広告費300万円削減したStockSunの戦略紹介】

Read More

WEB広告の運用を見直す

そもそもLPへの流入数が少ないときと、ユーザーの滞在時間が短いときには、WEB広告の運用について見直す必要があります。

次の点を見直しましょう。

出稿しているKW

出稿しているKWから想定できるニーズと、LPのファーストビューにズレがないかを確認しましょう。例えば、次のような場合、訴求すべき点にズレがあると明確にわかります。

ユーザーのニーズ
出稿KW髪がゴワゴワ髪の痛みを改善したい
FVの訴求メインビジュアル:ストレート髪の女性キャッチコピー:縮毛矯正トリートメント髪のうねりを改善したい

髪が傷んでいることに悩むユーザーに対して、髪のうねりが改善できることをアピールしてもユーザーの悩みに訴求できず離脱されてしまいます。

上記の場合には、出稿するKWの見直しを実施しなくてはなりません。

また商材自体に髪の痛みを改善する成分がある場合には、LPのファーストビューを改善することも一つの手です。

ターゲティング

年齢、性別、興味関心などのターゲティングが商材とズレていないかを確認しましょう。

広告が表示されているものの、クリック率が悪い場合にはターゲティングがズレている可能性もあります。

広告文

魅力的な広告文へ改善していくことも必要です。ユーザーの悩みに訴求するだけでなく、商材のメリットが端的に伝わる広告文へブラッシュアップしましょう。

LP制作の成功事例【利益率150%アップ!StockSun式】

lp制作 ポイント、LP制作の成功事例

StockSunのLP制作の成功事例を3つ紹介します。

  • 本来のターゲット層からずらして利益率を150%アップさせた事例
  • ファーストビューのキャッチコピーを変更して離脱率が15%減少した事例
  • 具体的な数字を入れることでCVRが0.7%アップした事例

本来のターゲット層からずらして利益率を150%アップさせた事例

本来のターゲット層からずらして利益率を150%アップさせた事例を紹介します。

アイプチのLPでは、新しいターゲット層「ジェンダーレス男子」や「メイク男子」への広告出稿で、利益率を150%増加させる成果を上げました。

通常、アイプチの広告は女子高生や若いOL向けに考えられがちですが、今回の施策では意外なターゲット層である女性の姿に近づきたいと感じる男性たちを狙いました。

彼らは、女性向け商品に強い関心を持っています。

そのため、LPのデザインを女性向けのままにし、ターゲットのシフトだけで大きな成果を得られたのです。

なお、詳しい内容は、下記の動画で詳しく説明しています。

ファーストビューのキャッチコピーを変更して離脱率が15%減少した事例

ファーストビューのキャッチコピーを変更して離脱率が15%減少した事例を紹介します。

この事例ではシャンプーのLPのキャッチコピーを『新登場』から『サロン帰りのうる艶髪』に変えることで離脱率が15%下がり、利益率が0.5%向上しました。

この成功の背景には、ユーザーがシャンプーを通じて求めている結果や、商品の特徴とのマッチングを重視したことがあげられます。

特に、「髪ゴワゴワ」や「髪きしむ」という悩みを持つユーザーに、「このシャンプーを使えばうる艶な髪が手に入る」というメッセージを強く伝えました。

このようにLPのキャッチコピーを変更し、「この商品を使ったら、どんなよい変化が得られるのか?」を伝えることが重要です。

なお、詳しい内容は、下記の動画で詳しく説明しています。

具体的な数字を入れることでCVRが0.7%アップした事例

具体的な数字をLPに入れることで、CVRを0.7%上げた事例を紹介します。

成功の秘訣は、口コミレビューのコメントに具体的な数字を含めたことです。LPでは口コミレビューを掲載することが多いですが、数字のない感情的なコメントはベネフィットが伝わりにくくなってしまいます。

ユーザーの興味を引きやすい口コミレビューに数字を入れたことで、ベネフィットが想像しやすくなり信頼性も上げることができました。

その結果、購入や問い合わせの意欲を高められ、CVRが0.7%アップしています。

LP制作のポイントについてよくある質問

LP制作で大切なことはなんですか?

LP制作で大切なことは、次のポイントを押さえて作成することです。

  • ゴールを明確に設定する
  • ファーストビューに一番伝えたいことを入れる
  • ユーザー目線でLPを制作する
  • LPの構成はストーリー性を意識する
  • ユーザーベネフィットを想起させる
  • LPOを実施する
  • 専門家がいなくても更新できるようにする
  • LP制作会社に依頼する

詳細は、本記事のLP制作で成果を出すための8つのポイントにて解説しています。合わせてご確認ください。

LPに必要な要素は?

LPを構成するうえで必要な要素は、次の5つです。

  • ファーストビュー
  • 興味関心
  • エビデンス
  • 信頼の獲得
  • クロージング

それぞれの要素を制作する際に抑えるべきポイントは、本記事のLP制作における構成作成の流れと制作時のポイントにて解説しています。

ランディングページの制作順序は?

ランディングページを制作するときの全体的な流れは、次の通りです。

  • 手順①ヒアリング
  • 手順②リサーチ
  • 手順③ワイヤーフレーム作成
  • 手順④デザイン提出手順
  • 手順⑤コーディング実装

上記の手順を踏みLPを制作します。それぞれの工程で実施することは、本記事のLP制作全体の流れと制作時のポイント【StockSun式-必ず結果を出すための手順】にて解説しているので合わせてご確認ください。

LPのデザインで気を付けることは?

LPのデザインで気を付けるべきことは、以下の点でしょう。

  • ユーザーの悩みに訴求しユーザーを惹きつけるファーストビューを用意
  • 外部サイトへ遷移させないデザイン
  • CTAエリアはあえてトンマナを無視して目立つデザイン

きれいなデザインであることは、商材への信頼度につながるため大切です。しかしLPを制作する目的は、ユーザーをCVへ促すことです。

そのため、トンマナやデザインの基本ルールをあえて無視して、CTA部分を目立たせたデザインとする必要もあります。

まとめ

無料ツールやテンプレートを使って、誰でも手軽にLPを制作できるようになりました。

しかし、何度もお伝えしている通り「見た目のいいLP=売れるLP」ではありません。

成果の出るLPは、リサーチやターゲットの理解など、重要なポイントを押さえているものです。

また、LPは作って終わりではなく効果測定を行いながら最適化する必要があります。これにはLPOの知識と経験が求められるため、その道のプロに依頼することが望ましいでしょう。

「費用をかけても後悔しないLPを制作したい」
「ターゲットに刺さる訴求で目的を達成したい」

その場合は、StockSunのLP制作のプロにお任せください。
予算と課題をヒアリングして最適なプランを提案させていただきます。弊社はWebマーケティング全般の施策に対応しているため、広告運用やSNS集客などもご依頼いただけます。

複数の施策を組み合わせて、統一感のあるマーケティングを実現したい方は、ぜひStockSunの無料相談をご利用ください。

特典:成果につながるLPのStockSun式戦略をご提案

LP制作について相談する
簡単たった30秒の資料ダウンロードでStockSunのすべてがわかる会社概要資料はこちら

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。