TOP TOP

企業はYouTubeのメンバーシップをやるべき?メリット・注意点を解説

更新日
企業はYouTubeのメンバーシップをやるべき?メリット・注意点を解説

企業のYouTubeのメンバーシップは月額課金による安定収益やファンとの関係強化など、メリットがある一方で、慎重な判断が必要な部分もあります。

本記事では、企業がYouTubeメンバーシップを始める際に知っておくべき点をまとめました。

Stock Sun

StockSunでは、貴社の商材や目的に合わせて利益の向上にコミットした施策をご提案をいたします。

オンライン相談は無料です。今すぐ相談して貴社ビジネスを成功させましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く
鳥屋直弘

この記事の著者

鳥屋直弘

鳥屋直弘

StockSunでNo.1のYouTube制作チーム

東北大学卒。自社フィットネスYouTubeのグロース経験を活かし、2019年から動画マーケティング事業を始める。

80社以上の企業SNSアカウントの立ち上げ運用を担当。7,000本以上の動画制作に携わる。500名の編集者、ディレクターが在籍するチームの監督を務める。

得意領域はB2BのYouTubeチャンネル活用。撮影から動画の数値分析まで、YouTubeに関わる全業務の経験があるため、内製化支援も得意としている。

YouTubeのメンバーシップとは?

YouTubeのメンバーシップ(正式名称:チャンネル メンバーシップ)は、視聴者向けの月額課金制サービスです。

視聴者は毎月一定額を支払うことで、限定コンテンツの視聴や特別なコミュニティへの参加といった特典を受け取れます。

企業アカウントでは、商品やサービスの情報の先行公開や開発秘話の配信、イベント開催など、コアファンに向けたコンテンツを提供できます。

YouTubeのメンバーシップで提供しているサービス

メンバーシップの基本特典は、コメント欄に表示されるメンバーシップ専用バッジです。

動画のコメント欄やライブ配信のチャットで、メンバーであることを示すバッジが表示されるようになり、コアファンの存在が可視化されます。

また、メンバーのコメントは5分間チャット欄の上部に固定表示されるため、企業側が返信しやすく、ファンと会話がしやすい仕組みです。

さらに、基本特典に加えて、以下のような独自特典を追加できます。

  • メンバー限定の動画配信
  • 通常動画の先行公開
  • 限定ライブ配信の実施
  • カスタム絵文字の使用権
  • オフラインイベント招待

これらの特典をいかに充実させて、独自の価値を生み出せるかがメンバーシップ成功のポイントです。

YouTubeのメンバーシップの料金設定

メンバーシップの月額料金は、90円から60,000円の範囲で設定できます。個人クリエイターは、月額490円前後に設定する場合が多いです。

しかし、企業アカウントの場合は、相場を気にせずに提供価値に応じて価格設定することをおすすめします。

最大6つまでプランを作成できるため、まずは低めの価格で開始し、コンテンツの充実度に応じて引き上げていくのも一つの方法です。

YouTubeのメンバーシップの支払方法

メンバーシップの支払方法には、下記の選択肢があります。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード
  • PayPal
  • Google Play残高
  • PayPay

YouTubeが用意している支払方法から、視聴者が選ぶ仕組みです。企業側で支払方法の追加・制限はできませんが、安全な決済環境が整っています。

また、定期的な支払い処理やキャンセル対応もYouTubeプラットフォームが自動で対応するため、運営側の手間はかかりません。

StockSun株式会社では、最短で収益をアップさせるための戦略や、目的から逆算したチャンネルの企画などをアドバイスさせていただきます。

以下より相談は無料です。視聴者を引き付けるYoutube戦略を聞きに行きましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く

YouTubeのメンバーシップを始める手順

企業アカウントでメンバーシップを開始するには、4つのステップを順番に進めていく必要があります。

  1. メンバーシップを始めるための条件を満たす
  2. YouTube Studioから「収益化」を選択する
  3. 「メンバーシップ」タブから設定を進める
  4. 審査通過後に有効ボタンを選択する

ここでは具体的な手順を見ていきましょう。

1.メンバーシップを始めるための条件を満たす

メンバーシップを開始するには、まずYouTubeパートナープログラム(YPP)に参加する必要があります。

YPPとは、YouTubeで収益化を可能にする公式プログラムで、広告収入を得るために不可欠です。

YPPに参加するには、チャンネル登録者数が500人以上で、直近 90 日間にアップロードした有効な公開動画が 3 本以上あることに加え、下記いずれかの条件を満たさなければなりません。

  • 過去12ヶ月の総再生時間が3,000時間以上
  • 過去90日間でショート動画の視聴回数が300万回以上

また、メンバーシップを開始するには、主に子供対象のコンテンツを発信していない、利用規約に違反していない点が求められます。

ただし、この条件ではYouTubeの広告収入を受け取れません。詳細な条件は下記をご確認ください。

>>YouTubeの広告収益はいくら?仕組みや条件、稼ぐためのコツを解説

2.YouTube Studioから「収益化」を選択する

メンバーシップの条件を満たしたら、YouTube Studioにログインし、左メニューから「収益化」を選択します。

この際に企業アカウントでブランドアカウントを作成した上で、ログインすることをおすすめします。

>>YouTubeのブランドアカウントにデメリットはある?メリットや注意点を解説

3.「メンバーシップ」タブから設定を進める

メンバーシップのタグから、下記の設定を進めます。

  • メンバーシップ特典を設定する
  • デフォルトの特典をカスタマイズする
  • メンバーシップについて告知する
  • 新規メンバーへの挨拶文を作成する

メインはメンバーシップの特典内容です。テンプレートが用意されているため、特典内容を考えやすくなっています。

提供する特典を選択し、詳細説明を記載していきます。選択形式ですが、独自特典を提供したい場合はカスタム特典から設定しましょう。

特典内容を設定したら、審査に申し込みます。メンバーシップ特典が「審査中」のステータスになりますが、この間にメンバーバッジの設定や告知文・挨拶文の作成を進められます。

4.審査通過後に有効ボタンを選択する

特典内容の審査結果は24時間以内にメールで通知されます。審査に通過したら、有効ボタンを押すとメンバーシップを開始できます。

StockSun株式会社では、最短で収益をアップさせるための戦略や、目的から逆算したチャンネルの企画などをアドバイスさせていただきます。

以下より相談は無料です。貴社に合ったYoutube運用で登録者数を増やしましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く

YouTubeのメンバーシップを企業が始めるメリット

企業がYouTubeのメンバーシップを始めるメリットは、以下の通りです。

  • 安定した収入が入る
  • 視聴者とより深く交流できる
  • マーケティングデータを収集できる

それぞれ確認しましょう。

安定した収入が入る

メンバーシップの最大の特徴は、月額課金による定期的な収入が見込めることです。

例えば、月額490円のメンバーシップを100名集められると、月49,000円(手数料30%を除くと約34,000円)の収入です。

1,000名では月49万円(手数料除く約34万円)と、一定規模の収益が期待できます。

広告収入は再生数に左右されやすい一方、メンバーシップ収入は継続的に発生するため、安定した収益構造を構築できます。

視聴者とより深く交流できる

メンバーシップでは、限定コミュニティの特別な場で視聴者と交流できます。

限定動画の公開や早期アクセス権の提供により、メンバーに特別感を感じてもらえるほか、双方向のコミュニケーションが活発になります。

このような密な交流を通じて、ブランドへの信頼や愛着を育むことが可能です。

例えば、商品の開発過程を限定公開したり、メンバー限定で商品についての質問を受け付けたりすれば、ファンとの関係性をより深められます。

マーケティングデータを収集できる

メンバーシップは、質の高いマーケティングデータを収集できる場としても活用できます。

コミュニティ投稿を使って反応やコメントをもらうことで、コアファンの興味関心を詳しく分析できます。

ライブ配信では、商品やサービスについての生の声を直接集められる点もメリットです。

特に、商品開発において、メンバーからのフィードバックは貴重な情報源です。

化粧品ブランドの場合、使用感のレビュー、アパレルであれば着用時の感想など、通常の市場調査では得られにくい意見を収集できます。

StockSun株式会社では、最短で収益をアップさせるための戦略や、目的から逆算したチャンネルの企画などをアドバイスさせていただきます。

以下より相談は無料です。貴社の認知度を上げるチャンスをつかみましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く

YouTubeのメンバーシップを企業が始める際の注意点

企業がYouTubeのメンバーシップを始める際は、以下の点に気をつけることが大切です。

  • 大きな収益にはならない
  • コンテンツ制作が負担になる
  • サービス提供の継続性が求められる

大きな収益にはならない

メンバーシップは魅力的な収益化の手段に見えますが、実際には大きな収益は期待できません。

月額490円(税込)のメンバーシップを1,000名集めても、毎月の売り上げは49万円です。

しかも、チャンネル登録者の1%がメンバーになると想定しても、1,000名集めるためには10万人以上のチャンネル登録者が必要です。

また、収益の30%がプラットフォーム手数料として差し引かれます。そのため、収益化だけを目的としたメンバーシップの導入は避けるべきです。

コンテンツ制作が負担になる

メンバーシップを始めると、通常のチャンネル運営に加えて、メンバー限定のコンテンツも制作しなければなりません。

一般公開用の動画とは別に、メンバー向けの特別なコンテンツを定期的に提供する必要があるため、制作チームの負担は倍増します。

コンテンツの品質も求められるため、運営体制の見直しが不可欠です。

特に、企業の場合は、発信できるコンテンツの内容に個人よりも制限があるため、企画段階から調整する必要があります。

サービス提供の継続性が求められる

月額課金制のメンバーシップは、一度開始すると簡単に中止できません。

継続的な課金をいただくサービスであるため、メンバーの責任として安定したコンテンツ提供が求められます。

そのため、長期的な企画の立案と実現するための予算を確保しましょう。

企業として責任あるサービス提供が求められるため、運営体制を整えてからスタートすることが推奨されます。

StockSunの場合、クライアント様からいただくコンサル費用以上の利益を生み出すことをモットーに支援を実施しております。

以下より相談は無料です。Youtube戦略のプロと話して貴社のチャンネルを伸ばしましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く

まとめ:企業のYouTubeメンバーシップ導入は慎重な判断を

多くの企業にとって、YouTubeメンバーシップの導入は現実的ではありません。コンテンツ制作の負担や運営の大変さなど、課題が多いためです。

ただし、企業内の専門家やインフルエンサーなど、個人の発信力を活かせる場合は検討の余地があります。

Stock Sun

StockSun株式会社では、YouTubeチャンネル利用に悩まれている方に向けて無料相談を行っています。

競合チャンネルのリサーチから企画提案はもちろんのこと、撮影、編集とYouTubeチャンネル業務を一気通貫して担当させていただきます。

オンライン相談は無料です。以下のボタンよりご連絡ください。今こそ行動を起こしましょう!

\特典:最短で収益化!?YouTubeの戦略をご提案/

【無料】YouTubeの相談に行く

また、私たちStockSunは、より柔軟な運営ができるオンラインサロンを選択しました。

StockSunサロン」には、月額4,400円(税込)の会費で2,595名の方にご参加いただいています(※2024年11月時点)。

安定的な収益や視聴者との密な交流を目指す場合、YouTubeメンバーシップよりもオンラインサロンの方が適しています。

こちらも相談は無料です。自分に合ったサロンで事業を成長させましょう!

\250以上のコンテンツを見放題!/

【無料】サロンを確認する
プロに無料相談をする

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。