TOP TOP

【2025年】UTAGEのファネル機能攻略ガイド|プロのLINEマーケターが徹底解説

更新日
【2025年】UTAGEのファネル機能攻略ガイド|プロのLINEマーケターが徹底解説

UTAGEのファネル機能を使えば、オンラインマーケティングに必要なLPや販売ページの作成・編集が簡単にできます。

WordPress操作やコーディングができない人でも、簡単にファネルを構築し、自社商品やサービスの訴求が可能です。

ところが操作が少々複雑なので、ひと通りのファネル作成にはある程度の予備知識が必要です。

そこでこの記事では、毎月40社以上LINEファネル構築を支援している中上が、UTAGEのファネル機能を徹底解説します。

UTAGEのファネル機能を使うメリットも併せて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

UTAGEのファネル構築は、LINEを利用しての顧客教育が中心になります。StockSunでは企業向けのLINE構築を支援するガイドラインを無料配布しているので、ぜひ以下のバナーからダウンロードしてください。

\特典:売上倍増?!事業課題を解決するLINEの戦略をご提案/

LINEの無料相談
簡単たった30秒の資料ダウンロードでStockSunのすべてがわかる会社概要資料はこちら

中上雄翔

この記事の著者

中上雄翔

中上雄翔

【 売上直結型 】LINEマーケ領域のゼネラリスト

業種業界を問わないLINE領域のゼネラリスト。支援件数は150件を超える。

実店舗の業務改善やLTV向上、ECサイトやオンライン塾の成約率向上など公式LINEを軸にしたマーケティング支援を行っている。

2021年にNTTデータ関西にSEとして入社後、1年ほど在籍し独立。
”SEO×LINE”、”YouTube×LINE”といった掛け合わせでのマーケティングファネルのトータル的な設計により成果を実現していく。

【基礎知識】ファネルとは?

ファネル(Funnel)とは、顧客が商品・サービスを認知してから、購入に至るまでのプロセスをろうと(漏斗)の形に例えて図式化したものです。

リストマーケティングにおける「パーチェスファネル」は、以下のプロセスで構成されます。

  1. 認知・集客
  2. 興味・関心
  3. 比較・検討
  4. 購入

ファネルを構築することで、自社のマーケティングにおいて、プロセスのどの段階で顧客の離脱が発生しているかを明確に把握できます。

施策や戦略の改善点を明確化できるため、効率的なマーケティングをするうえでファネル構築は必須です。UTAGEでは、あらゆる業界や業態に合わせて、柔軟にファネルをカスタムできます。

UTAGEのファネル機能とは?概要を解説

UTAGEのファネル機能は、ファネル構築に必要な以下のようなページを、簡単に作成できる機能です。

  • 各種LP(ランディングページ)
    • オプトインページ
    • セールスページ
    • サンクスページ
  • ウェビナー登録・視聴ページ
  • プロモーション用動画視聴ページ
  • イベント申込みページ など

最大の特徴は、プロマーケター監修の豊富なテンプレートが用意されている点シンプルなLPや申込みページであれば、テンプレートを改変すれば10分ほどで完成します。

ファネル機能では販売商品の管理もでき、外部決済会社を通して、売上の管理や領収書の発行も自動化できます。販売を行う際は、以下の4社のうちいずれかの決済会社と連携しましょう。

  • Stripe
  • UnivaPay
  • AQUAGATES
  • テレコムクレジット

上記のように、ファネル機能を活用すれば、認知集客から販売までのページをUTAGE1つで構築できます。

UTAGEのファネル構築に必要な3つのLP

まずはファネル構築の基本となる3種類のLPを、それぞれ解説します。

  1. オプトインページ
  2. セールスページ
  3. サンクスページ

1. オプトインページ

オプトインページは、認知段階の見込み客に対し、最初のアプローチをかけるページです。顧客にLINE登録やメルマガ登録を促し、セールスにつなげるのが主な目的になります。

オプトインページでよく使われるのが、無料のコンテンツや資料を配布する代わりに顧客情報の登録を促す手法です。このように、顧客情報を得るために企業が配布する登録特典のことを「リードマグネット」と呼びます。

UTAGEでは豊富なテンプレートが用意されており、テキストや画像を編集するだけで、誰でもオプトインページを作成できます。

2. セールスページ

セールスページは、商品やサービスを詳細に説明し、顧客に購入を促すためのページです。ファネルの「興味・関心」と「比較・検討」段階の顧客へアプローチを行います。

商品・サービスの特徴を説明し、買って得られるベネフィットを顧客に提示します。顧客の悩みや課題に対し、適切な解決策として商品・サービスを認識してもらえるかどうかが購買率向上の要です。

ファネル構築では、まずセールスページを作成することで、ペルソナの明確化や価格設定を進めやすくなります。セールスページの先行公開も可能なので、1番最初に作っておきましょう。

3. サンクスページ

サンクスページは、ユーザーが商品購入やサービス登録をした際、表示されるお礼用のページです。正常に決済や登録処理が完了したことを、顧客に伝える役目を持ちます。

サンクスページには、大きく分けて次の2つがあります。

  • 登録後サンクスページ:メールやLINEの登録完了を確認し、次のステップを案内するページ
  • 購入後サンクスページ:商品の受け取り方法や会員サイトへのアクセス方法を案内するページ

UTAGEでは、決済や登録後に自動的にサンクスページを表示可能です。

UTAGEでファネルを構築する方法を3ステップで解説

ファネルでページを作成する手順を、以下の3ステップで解説します。

  • STEP1. ファネルを追加する
  • STEP2. ファネルのページを追加する
  • STEP3. ページを編集する

STEP1. ファネルを追加する

UTAGEにログインしたら、上部メニューの「ファネル」タブをクリックし、ファネル一覧から「追加」を選択してください。

用意されている豊富なテンプレートから、用途に合ったものを選択しましょう。

今回は「LINE登録向けファネル」の構築を例に解説します。

テンプレートの詳細から「このファネルを追加する」をクリックすれば、ファネルが追加されます。

追加できたら、ファネル名をクリックして次に進んでください。

STEP2. ファネルのページを追加する

ファネルにページを追加する際は、ページ一覧から「追加」をクリックしましょう。

新たなページの名前を入力し「保存」を押します。

次にページ名をクリックし、右の「ページ追加」を押してください。

新たなページは、以下の2通りの方法で追加可能です。

  • テンプレートから追加
  • 作成したファネルから追加

「作成したファネルから追加」であれば、既存のファネルで作成したページをそのままコピーできます。

必要なページを追加したら、次にページの編集に入りましょう。

STEP3. ページを編集する

編集したいページの「編集」をクリックしてください。

ページの編集したい箇所をクリックし選択すれば、自由に文面や写真を編集可能です。

左上の「PC」「SP」ボタンから、PCビューとスマホビューをいつでも切り替えられます。それぞれの見え方を確認したいとき、随時切り替えてください。

編集が完了したら、右上の「保存」をクリックして編集は終了です。編集を終える際は、必ず「プレビュー」で見え方を確認したのちに終了しましょう。

ファネルテンプレートの利用方法

UTAGEでは、公式で用意されているテンプレート以外にも、ユーザーが共有設定で公開しているテンプレートを取り込めます。

テンプレートを取り込むには、まず共有されているファネルのダウンロードリンクを押下します。今回は、UTAGE公式が公開しているサンプルを例に解説します。

上記のリンクからUTAGEにログインし、共有されているテンプレートのページにアクセスしてください。

テンプレートが目的のものかしっかり確認し、大丈夫であれば「このファネルを追加する」をクリックします。

これで、テンプレートの追加は完了です。

ファネルのA/Bテストをする方法

UTAGEには、ファネルのA/Bテスト機能が付いています。

A/Bテストを始めるには、まずファネルの編集画面を開き、A/Bテストしたいファネルで「A/Bテストを作成」をクリックしてください。

A/Bテスト用のページは、ページをコピーして編集するか、新規で作成するか選べます。いずれかを、用途に合わせて選びましょう。

A/Bテスト用のページが追加されていれば、設定は完了です。

テストデータは、ファネルから「データ」を開くと閲覧できます。ページごとに集計された数値が表示されるため、マーケティングの参考にしましょう。

テストを行った結果、効果のないページを外す場合は、ページ設定右下にある3点のメニューボタンから「アーカイブ」を選択してください。

UTAGEのファネル機能を使うメリット5選

UTAGEのファネル機能には、以下5つのメリットがあります。

  1. 集客から販売までを自動化できる
  2. プロマーケター監修のテンプレートで簡単にページを作れる
  3. 他機能と連携して効果を最大化できる
  4. 分析機能で効果測定と改善ができる
  5. AIアシスト機能でページ作成が効率化できる

1. 集客から販売までを自動化できる

ファネル機能を活用すれば、以下に挙げるような、リストマーケティングに必要な認知集客から販売、フォローアップまでのページを一括で作成できます。

  • 各種LP(ランディングページ)
    • オプトインページ
    • セールスページ
    • サンクスページ
  • 決済ページ
  • ウェビナー動画視聴ページ など

通常であれば大幅な工数を要する、集客から販売までの流れを自動化可能です。そのため、人的・金銭的リソースの消費を最小限に、収益を上げる仕組みを作れます。

商品やサービスに対するインプレッションを効率的に伸ばしたい方であれば、万人におすすめできるツールです。

2. プロマーケター監修のテンプレートで簡単にページを作れる

UTAGEでは、さまざまな用途に合わせて作られたプロマーケター監修のテンプレートを、すべて無料で利用できます。

ファネル用LPの作成経験がなくとも最適化されたテンプレートを編集すれば、誰でもプロフェッショナルなLPを作れます。テンプレートを選んで変更する部分をクリックするだけで、文面の変更や要素の追加が可能です。

編集中は、表示をPCモードとSP(スマホ)モードで自由に切り替えられるので、わざわざ端末で確認する必要がない点も大きなメリットです。

3. 他機能と連携して効果を最大化できる

ファネル機能は、以下に挙げるようなUTAGEの他機能と連携できます。

機能一覧できること
会員サイト機能会員アカウント発行の自動化
購入者向けメルマガページ作成
動画講座や教材配布ページの作成
LINE・メール配信機能LPで取得した連絡先へのステップ配信
イベント機能LPに予約フォーム設置
セミナーの日程をカレンダー表示
商品販売機能顧客の購入履歴にもとづいたアップセルの自動提案
注文確定前のオーダーバンプ提案
カートを放置している顧客へのフォローメール自動送信

ほかにも数多くの機能があり、ファネルとの連携が可能です。他機能と連携し、すべての流れをUTAGE1つで完結させられるのは、他のマーケティングツールにないメリットです。

4. 分析機能で効果測定と改善ができる

ファネル機能には、さまざまな分析機能が付随しています。顧客の詳細なデータを取ることで、効果測定や改善点の洗い出しが可能です。

以下の機能を使いこなし、より効果的な訴求を行いましょう。

  • A/Bテスト機能
  • 登録経路機能(流入経路機能)
  • ページのKPIデータ確認機能

上記の分析機能を駆使すれば、インプレッション数・動画再生数の確認や、流入経路別の登録者を確認できます。PDCAを回し、より効果的な施策を実現し、効果の最大化を目指しましょう。

5. AIアシスト機能でページ作成が効率化できる

UTAGEには、ChatGPTベースのAIアシスト機能が搭載されています。ライティングスキルに自信がない方でもAIアシストを用いれば、以下のような文面を作る際に草案や叩き台を簡単に作成可能です。

カテゴリー内容
オプトインページ見出し
リード文
本文
無料特典の説明文
ボタンCTA
セールスページ見出し
キャッチコピー
商品説明文
比較表テキスト
よくある質問
サンクスページお礼メッセージ
特典ダウンロード案内文
SNSフォロー依頼文
関連商品の紹介文
LINE・メール配信ステップ配信の内容

効果的なマーケティングにはマーケティングスキルだけでなく、一定以上のライティングスキルも重要です。ライティングスキルを身につけるには「売れる文章」を執筆する勉強をしなくてはいけません。

しかしながら、UTAGEのAIアシスト機能であれば、あらゆる文章執筆のアシストをしてもらえます。ファネルを構築していて分からないことがあれば、いつでもAIに質問できます。

AIはファネル機能だけでなく、あらゆる機能で使えて大変便利なので、作業効率化を図るためにも積極的に活用しましょう。

【まとめ】UTAGE1つあればファネル構築は完璧

UTAGEのファネル機能は、リストマーケティングの全工程を一元管理できる機能です。すべてのファネル構築をUTAGE1つで自動化できるので、多くのマーケターの助けになるでしょう。

ページの操作や編集も直感的に行えるため、WordPressやLINEの外部ツールに触れたことがない方でも安心して利用できます。ファネル以外の機能との連携や、AIアシスト機能の汎用性は高く、万人におすすめのマーケティングツールです。

UTAGEは初回2週間は無料で利用できるので、使いこなせるか分からない人でも安心して利用できます。ぜひ、1度試してみましょう。

UTAGEでマーケティングを成就させるには、LINE・メール配信とファネル機能の連携がカギになります。StockSunでは、企業LINE構築に欠かせない要素をすべて解説した「LINE構築運用ガイドライン」を無料配布しているので、ぜひ以下のバナーからダウンロードしてくださいね。

\特典:売上倍増?!事業課題を解決するLINEの戦略をご提案/

LINEの無料相談
簡単たった30秒の資料ダウンロードでStockSunのすべてがわかる会社概要資料はこちら

プロに無料相談をする

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。