メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP TOP

GoogleとYahoo!のそれぞれの検索エンジンの違いとは?SEOへの影響はあるのか

SEO
更新日
GoogleとYahoo!のそれぞれの検索エンジンの違いとは?SEOへの影響はあるのか

世の中にはさまざまな検索エンジンが存在しますが、その中でもYahoo!とGoogleの2つが知名度の高いものでしょう。

実際、日本では、上記の2種類が検索エンジンの中でも多くのシェアを占めています。みなさんもこのどちらかを利用する機会が多いのではないでしょうか?

これらを利用していく中で、Yahoo!とGoogleはどう違うか考えたことはありませんでしょうか。この2つは、実は同じ部分もあれば異なっている部分も多く存在しています。

そこで、本記事ではYahoo!とGoogleの違いを、検索結果やユーザー、提供しているサービスなどさまざまな観点から解説します。

また、弊社は貴社に適したSEO施策を無料でご提案しております。具体的なSEO施策をご提案し、実際の支援はご納得いただけたうえで実施しております。

自社に最適なSEO施策について知りたい方は、ぜひ以下のバナーからお問い合わせください。

亀田温大

この記事の著者

亀田温大

亀田温大

成果重視、ムダを省く。コスパ最強のSEO実行支援

大学在学中からSEO対策を独学し、PPP株式会社(StockSun 現代表 岩野圭佑氏の会社)に参画。

その後、20歳でStockSun株式会社のSEO実行支援サービス「SEOトライアル」を立ち上げ、PMとして1年半で年商2億円規模まで成長させる。
事業の拡大と共に50名以上のSEOディレクター、ライター、インターンの育成を同時に行う。SEOに強いエンジニアも抱え内部SEO改修、Webサイト制作から一気通貫のご支援も可能
月間300本以上の記事制作/リライト、200本の被リンク獲得代行、常時10サイトの内部SEO改修の実行支援をディレクション。
常時70件以上のクライアント対応の統括。1年で対応したクライアントは200件以上。

プロのセールスライターチームも束ね、記事はもちろん、LPのコンテンツ、SNS広告のテキスト、アウトバウンド営業文面の作成など売上にインパクトがあるコピーの制作を主に担当

熱量のある実行支援が魅力。
現場に活気と成果を届けます。

Yahoo!とGoogleそれぞれの検索エンジンの違いとは?Yhaoo!は検索エンジンの切り替えがされている

Yahoo!とGoogleそれぞれの検索エンジンの違いとは?Yhaoo!は検索エンジンの切り替えがされている

Yahoo!とGoogleは、以前まで構造が異なっていました。Googleは今と大きく変わりませんが、Yahoo!はディレクトリ型という手動でのカテゴリ分けを得意としていました。

しかし、クローラー型のGoogleと比較すると圧倒的に費用対効果が低く、利益の差が大きく開くようになり、対策を講じる必要が生じます。

そこで、2010年12月に、Yahoo!はクローラー型の検索エンジン、つまり、Googleと同じ構造のものを採用しました。仕組み自体は同じため、現在は大きな違いはなくなっています。

しかし、同じ検索エンジンを採用したにも関わらず、検索結果や表示されている広告などには違いが生じているのが事実です。なぜYahoo!とGoogleでは違いが生じているのでしょう。本記事でより詳しく解説します。

Yahoo!とGoogleを徹底比較!それぞれの違いや特徴

Yahoo!とGoogleを徹底比較!それぞれの違いや特徴

Yahoo!とGoogleの違いを聞かれた場合、ぱっと思いつくものはあるでしょうか。よく見てみると、両者にはさまざまな違いがあります。

今回は、下記の6つの観点から解説します。

  • 表示画面や項目
  • 利用しているユーザー数や層
  • 利用されているデバイス
  • リスティング広告
  • 提供しているサービス
  • 検索アルゴリズム

それぞれ詳しくみていきましょう。

表示画面や項目の違い

キーワードをYahoo!で検索した場合、主にYahoo!のサービスがメインで表示されます。具体的なサービスとして、例えば下記が挙げられるでしょう。

  • Yahoo!知恵袋
  • Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ショッピング など

そのため、商品を検索した際にはYahoo!ショッピングの商品が、時事問題などに関しては、Yahoo!ニュースによる情報が大々的に表示されます。

一方、Googleで検索結果として表示されるのは、ユーザーによってカスタマイズされた検索結果です。

Googleには、大きな特徴として、「パーソナライズド検索」が存在します。これは、所在地や過去の検索結果から個人に合った検索結果を表示するものです。そのため、自社サービスをメインとして表示しているYahoo!とは違った検索結果となるでしょう。

また、Yahoo!では、ヒットしたキーワードがタイトルに含まれている場合、その部分が太字で表示されます。対してGoogleは、タイトルの横に画像が表示されます。表示したい画像には、適切なタグを追記しなければなりません。

利用しているユーザー数やユーザーの層の違い

日本でみても世界でみても、利用しているユーザーが多いのは、Googleです。Statcounter Grobal Statsによると、2024年4月の時点では、日本のインターネットユーザーの内、79.9%が利用しており、Yahoo!の利用率は10.3%です。

年代別に利用者数の多い検索エンジンをみてみると、Yahoo!は40歳以上のユーザーが多く利用しており、対してGoogleは比較的年齢層の低めな若者から支持を得ています。また、ビジネス向けのサービスを多く提供しており、ビジネスパーソンからも支持を得ています。

利用されているデバイスの違い

ユーザーがインターネットを利用する際に利用するデバイスは、人によってさまざまです。GoogleとYahoo!で利用されているデバイスに違いはあるのでしょうか。

Statcounter Grobal Statsによると、2024年4月の時点では、パソコン、スマートフォン、タブレットのすべてのデバイスで、Googleは利用率1位を獲得しています。

一方で、Yahoo!はスマートフォン、タブレットではGoogleに次いで2位ですが、パソコンでは2位がBingとなっており、Yahoo!は3位です。

リスティング広告の違い

リスティング広告の違い

リスティング広告は検索エンジンから見込のあるユーザーを獲得するのに効果的な施策です。コンバージョンへとつながりやすいリスティング広告ですが、Yahoo!とGoogleでは、表示される広告が異なります。

Googleはユーザーが興味を持っている内容や年齢、性別など、さまざまな事項に基づいたパーソナライズド検索による広告が出稿されます。そのため、ターゲットをより細かく設定でき、効果的な広告の出稿が可能です。

しかし、Yahoo!は検索されたキーワードや所在地、日時指定にのみ基づいたリスティング広告となっています。つまり、年齢や性別などをユーザーに合わせた広告の出稿が不可能です。

提供しているサービスの違い

Googleが提供しているサービスと、Yahoo!のサービスには、それぞれ特徴が表れています。

Googleが提供している主なサービスとして、下記が挙げられるでしょう。

  • GoogleChrome
  • YouTube
  • スプレッドシート など

Googleのサービスには、ビジネスに有効活用できるようなものや、ネットリテラシーが高くない方でも気軽に利用できるものが多くなっています。

一方で、Yahoo!が提供している主なサービスには、下記が挙げられます。

  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク!
  • Yahoo!トラベル など

Yahoo!のサービスには、商品の購入や旅行など、インターネットの情報技術によって生活の質が向上するためのものが多くなっています。

検索アルゴリズムの違い

Yahoo!はGoogleと同様の検索エンジンを採用しています。そのため、両検索エンジンの検索アルゴリズムは、基本同じ仕組みです。

しかし、内容がまったく同じわけではありません。Yahoo!は自社サービスを全面的に押し出しているのに対し、Googleはユーザーごとに異なる、パーソナライズド検索が用いられています。つまり、表示されているコンテンツは異なります。

ですが、あくまでもどちらもユーザーに有益な情報を提供するという方針は同じです。上位を獲得しているサイトは、ユーザーにとって有益になるだろうと判断されたものとなっています。

Yahoo!とGoogleはどちらを利用すべき?それぞれの検索エンジンに適している人の特徴を紹介

Yahoo!とGoogleはどちらを利用すべき?それぞれの検索エンジンに適している人の特徴を紹介

ここまでYahoo!とGoogleの違いや特徴を解説してきました。

では、これらをふまえたうえで、検索エンジンを使い分けるにはどのようなことを意識すればよいでしょうか。また、使用するのに適している人の特徴としてどのようなことが挙げられるのでしょうか。

それぞれ詳しくみていきましょう。

Yahoo!の利用が適している人

検索エンジンを利用する際に、Yahoo!が適している人として、下記の特徴が挙げられます。

  • パソコンで商品の購入や予約などをしたい方
  • ソフトバンク関連のサービスを利用している方
  • 最新の情報を正確に知りたい方

それぞれ詳しく解説します。

パソコンで商品の購入や予約などをしたい方

現代ではスマートフォンで商品の購入や予約などをする方が多いでしょう。スマートフォンでの購入などはたしかに便利ですが、マルチタスクができない点や文字が小さく表示されてしまう点などでは、まだパソコンに劣っています。

そこで、パソコンでネットでの購入や予約を一緒にしてしまいたい方には、Yahoo!の利用がおすすめです。Yahoo!には、Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルなどの機能が備わっています。スマートフォンに限らずパソコンで作業しながら簡単に購入したいなどの場合に特におすすめです。

ソフトバンク関連のサービスを利用している方

Yahoo!は、ソフトバンクの傘下です。そのため、ソフトバンク関連のサービスと相性が良く、おすすめ情報などが手に入りやすくなっています。

同じソフトバンク傘下のサービスを挙げると、代表的なものとしてPayPayが挙げられるでしょう。実際に、PayPayではYahoo!と連携したサービスが実施されています。

他にも、LINEとの連携が取れていることも魅力的です。LINEとYahoo!は2023年10月に統合されているため、こちらもお得な情報や最新情報を入手しやすくなっています。

最新の情報を知りたい方

Yahoo!には、リアルタイム検索機能が存在します。そのため、検索したキーワードの最新情報が得やすくなっています。

もちろんGoogleにもニュース機能はありますし、Twitterなどで最新の情報を得ることは可能です。しかし、Yahoo!のリアルタイム検索の方がわかりやすく、いち早く情報を確認できるようになっています。

また、Yahoo!はニュースサイトで独自のメディアを保有しているため、正確な情報を少しでも早く確認したい方にも適しているでしょう。

Googleの利用が適している方

一方で、検索エンジンを利用する際に、Googleが適している人として、下記の特徴が挙げられます。

  • Googleのサービスをよく利用する
  • シンプルでわかりやすい検索画面で調べたい

それぞれ詳しく解説します。

Googleのサービスをよく利用する方

Googleは、ビジネス向けのものから、ネットリテラシーが高くなくても利用しやすいGoogleマップやYouTubeなどさまざまなサービスを提供しています。

上記のようなサービスをよく利用する方には、もちろんGoogleが適しています。

独自のサービスにアクセスしやすく、Googleのアカウントも他の端末と同期できるため、緊急事態でも対応しやすいでしょう。

シンプルで分かりやすい検索画面で調べたい方

Yahoo!でキーワードを検索すると、独自のサービスであるショッピングなどの商品が検索結果に表示されます。

しかし、Googleは検索結果のみをシンプルに表示しているため、シンプルで分かりやすい検索画面で調べたい方に適しています。

本当に必要な情報だけを知りたい場合は、余計な項目を排除しているGoogleの利用が適しているでしょう。

まとめ

まとめ

本記事では、Yahoo!とGoogleの違いをさまざまな項目から比較しました。また、それぞれに適している人の特徴も解説しました。

Yahoo!とGoogleは用いている検索エンジン自体は同じですが、表示画面や項目、提供しているサービスは異なります。

そのため、一概にどちらの方が優れていると断言できず、ユーザーの目的や要望によって、利用すべき種類は異なります。

ですが、検索エンジンによって、よい評価を得るために対策しなければならないことは変わりません。

自分はどのような機能を求めているか、どのようなサービスがあると嬉しいかを明確にしたうえで、Yahoo!とGoogleを使い分けながら快適にインターネットを利用しましょう。

また、弊社は貴社に適したSEO施策を無料でご提案しております。具体的なSEO施策をご提案し、実際の支援はご納得いただけたうえで実施しております。

自社に最適なSEO施策について知りたい方は、ぜひ以下のバナーからお問い合わせください。

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。