自社サイトが競合他社のサイトよりも優れているのか劣っているのか、多くのWeb担当者が悩む課題だと思います。改善をするにも、どこから手をつければいいのかわからないですよね。
このコラムでは、自社のサイトの改善点を見つける方法と、改善の方法について紹介していきたいと思います。
このコラムは以下の動画を元に書かれています。よろしければ以下の動画も一緒にご参照ください。
①自分のサイトに申し込んでサービスを使うこと
②競合他社のサービス申し込んで使うこと
以上の二つが、自社のサイトの改善点を見つけるためにやるべきことです。これらを試すにあたり、意識する点を以下に記します。
実際に、ユーザー目線で申し込みまで、そのサービスや商品を使うことを考えます。
区切り① リスティング広告、 SEOという、『サイトに流入するところ』
区切り② サイトに入ってweb上での申し込みが完了するまで(コンバージョン)
区切り③ web上から抜けて実際にサービスが届くまで(CRM)
~しやすいという感覚が基準になります。
■自社、競合他社、その他の企業の広告を比較し、(主観でもいいので)その広告は見やすいのか、わかりやすいのか、メリットは伝わっているか
■広告を踏んでWebサイトに飛んだ時にトップビューを見ただけで何のサイトかわかるか
■自社のサービスや商品までたどり着きやすいか、なぜ見やすいのか
➡︎トップから見やすい位置にボタンがあるから、バナーが見やすいから、バナーに書いてあるアクションがわかりやすいから、など
それぞれの区切りの中で、自社サイトと他社サイトを比較し、自社の良いところと悪いところを炙り出していくことが大切です。つまり、自社サイトを使った時に、このサイトはわかりやすいのか、わかりにくいのかを、初めてサイトを訪れた人になりきって、フラットの目線で見る事が大切です。
しかし、Web担当者は、自社のサイトに訪れている回数がユーザーよりも圧倒的に多いため、目線をユーザーまで落とすことが難しいことが多いです。このような先入観を取り除くため、一緒にweb に詳しくない人にわかりやすさを判断してもらうのも、一つの手段です。
また、一緒にやる人がいないWeb担当者の方には、他社のサービスを申し込むこともオススメの手段です。
他社のサービスに申し込むということで、自社のサイトを見ていて当たり前だと思っている価値観を壊すことに繋がります。つまり。他社のサイト使うことで初めて、自社のサイトとの違い、自社サイトの使いにくさに気づき、改善できることもあります。
自社サイトを眺めるだけではなく、実際にサービスや商品を使う事が大切です。
自分がユーザーとしてサービスのページに行く
➡︎実際に打ち込んで申し込みを完了させる
➡︎なぜか上の方にエラーが出る
➡︎「なんだこれ」のような体験をする
このような体験をすることが大切です。つまり、運営側の人間として自社サイトを俯瞰しているだけでは、新規ユーザーが使いやすいサイトには絶対になりません。自分がユーザーの気持ちになって初めて、新規ユーザーが使いやすいサイトに改善していくことができます。
自分のサイトの改善点を見つけるためには、自社と競合他社のサイト両方に申し込んでサービスを体感して見ることが有効
『〜しやすい』という感覚が基本的な基準であり、先入観を取り除いた新規ユーザー目線で自社サイトの良し悪しを判断する
Web担当者は上記のような自分でできることをやり切った上でコンサルを依頼すれば、限られた予算の中で最大の効果を得ることができる
以上になります。最後になりますが、自社コンテンツの効果に伸び悩んでいる方がいらっしゃれば、以下のリンクのお問い合わせフォームより、真栄田さん指名でご連絡をいただければと思います。また、HPやオウンドメディアの制作、YouTubeならびにSNSの運用などのご相談も承ります。
真栄田さん出演の動画はこちら