TOP TOP

Indeedの求人掲載基準!求人を掲載する際の8つの基準も紹介

更新日
Indeedの求人掲載基準!求人を掲載する際の8つの基準も紹介

「せっかく求人情報を作成したのに、Indeedに掲載されなかった…」「Indeedで効果的に採用活動を行うにはどうすればいいの?」

Indeedには、独自の掲載基準があり、基準を満たしていないと掲載が拒否されたり、せっかく掲載されても効果が出ない可能性があります。

本記事では、Indeedの求人掲載基準や、掲載できない求人の具体例や、基準をクリアするための対策などを丁寧に解説します。

Stock Sun

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

現在無料相談実施中です。問い合わせは簡単30秒で終了。今すぐ採用の悩みを解決しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る
宮地陸

この記事の著者

宮地陸

宮地陸

採用のスペシャリスト

東京大学法学部卒業後、2021年株式会社リクルートに入社。リクナビ事業部にて新卒最速で表彰を獲得後独立し、StockSunに参画。

最先端の採用データに基づき、媒体運用、スカウト、採用SNSを含めた、包括的な採用支援が得意。
トップクラスの採用特化フリーランスを束ね、採用戦略から実行支援まで一気通貫で行う。

現在進行形で数十社の採用支援をしており、効果的な採用手法を常にアップデートしていることが強み。
最速で結果を出し、数字にこだわる採用コンサルタント。

Indeedの主な掲載基準(ガイドライン)

Indeedの主な掲載基準(ガイドライン)

ここでは、Indeedの主な掲載基準を分かりやすく解説します。

  • 求人広告掲載に関する基本的な9つの基準
  • 求人内容に関する掲載基準
  • 求人サイトに関する掲載基準
  • Indeedに掲載できない・変更が必要な求人情報の基準

順番に見ていきましょう。

求人広告掲載に関する基本的な9つの基準

Indeedの求人広告掲載には、9つの基本的な基準があります。

求人広告掲載の基準を満たしていない場合、求人掲載が拒否されたり、掲載後すぐに削除されたりする可能性があります。

最悪の場合、アカウント停止処分となることもあるため、注意が必要です。

以下の9つが、求人を掲載する際の基準です。

  • 掲載可能な情報:人材を募集している求人情報のみ掲載可能。研修案内やフランチャイズ募集などは不可
  • 投稿者の権限:求人広告を投稿できるのは、採用企業の承認を受けた担当者のみ
  • 情報の正確性と詳細:求人内容は、求職者を誤解させない、正確で詳細な情報を記載
  • 情報源:求人情報は、採用企業から直接提供されたものを優先
  • 費用負担の禁止:求職者に不当な手数料や研修費の請求は禁止
  • 職種名と仕事内容の正確な記述:職種名と仕事内容は正確に記述する必要あり
  • 不適切な内容の禁止:露骨な表現、わいせつな表現、差別的な表現などは掲載不可
  • 検索結果操作の禁止:採用企業による検索結果の操作は禁止
  • 差別の禁止:人種、性別、国籍、宗教、年齢など、属性に基づく差別的な内容は一切認められない

求人広告掲載を行う際は、事前に9つの基準に当てはまっていないか確認しておきましょう。

参考:求人掲載基準

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

現在無料相談実施中です。問い合わせは簡単30秒で終了。今すぐ採用の悩みを解決しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る

おすすめのIndeed運用代行会社について詳しく知りたい方は、下記記事もご参考にしてみてください。

参考:Indeed運用代行におすすめの代理店15社を徹底比較!メリットや選び方・費用相場も解説

求人内容に関する掲載基準

Indeedでは、求人内容自体にも基準が設けられています。

具体的には、求職者が求人情報を探す際に、必要な情報が明確に提示されているか、応募プロセスがスムーズかなどです。

基準を満たしていない場合、求人が非公開となるだけでなく、Indeedのアルゴリズムによって検索結果での表示順位が下がってしまう可能性があります。

応募数減少につながるため、事前に確認しましょう。

Indeedの求人内容に関する掲載基準は、以下の7つです。

  • 直接投稿:企業の担当者が直接Indeedに求人を投稿する必要あり
  • 実在性と給与:給与の支払いが発生する求人のみ掲載可能
  • 必須情報の網羅:企業名、勤務地、職種名、仕事内容など基本的な情報は必ず記載する必要あり
  • 登録不要の閲覧:求職者が登録なしで求人内容を閲覧できるようにする
  • 無料応募:求職者に費用負担が発生しないようにする必要あり
  • 簡潔な応募プロセス:応募プロセスは簡潔で、必須事項の記入のみで完了するように設計
  • 直接応募:求職者が他のWebサイトに移動せず、Indeed上で直接応募できるようにする

基準を満たせば、魅力的な求人情報となり、応募数の増加に期待できます。

Indeedのアルゴリズムにも好影響を与え、検索結果での上位表示にもつながります。

参考:求人サイト向け掲載ガイドライン

求人サイトに関する掲載基準

Indeedは、求人情報を掲載するWebサイト自体にも基準を設けています。

基準を満たしていないWebサイトは、Indeedからのアクセスが制限されるだけでなく、最悪の場合、掲載自体が不可能になる可能性があります。

Indeedが求人サイトに求める基準は、以下の通りです。

  • プライバシー保護:求職者のプライバシーと個人情報は適切に保護されている必要あり
  • 禁止サイト:無料掲載を宣伝するだけのサイト、クローリングサイトなどは禁止
  • 問い合わせページ:所在地を明記した問い合わせページを設置
  • 適切な広告:求人情報閲覧や応募を妨げない、シンプルな広告掲載が求められる
  • オーガニックトラフィック:求人数に見合った適切なオーガニックトラフィックが存在する必要あり

基準を満たせば、Indeedからの信頼を得ることができ、より多くの求職者にアプローチできるようになります。

参考:求人サイト向け掲載ガイドライン

Indeedに掲載できない・変更が必要な求人情報の基準

Indeedでは、掲載基準によって掲載ができない、もしくは変更が必要になる求人情報が存在します。

具体的には、法律に違反するもの、求職者を欺くもの、またはIndeedのポリシーに反するものなどです。

Indeedに掲載できない、または修正が必要な求人情報は、大きく以下のカテゴリに分類されます。

それぞれのカテゴリに該当する求人情報を掲載した場合、Indeedから警告を受けたり、アカウントが停止されたりする可能性があります。

掲載ができない・変更が必要な求人情報の基準は、以下の通りです。

  1. 違法行為:法律に違反する行為、求職者に犯罪をそそのかす内容を含む求人情報は、掲載不可
  2. 権利侵害:他者のプライバシー権などを侵害する内容を含む求人情報は掲載不可
  3. 虚偽の情報:求人内容に虚偽の情報が含まれている場合、掲載不可
  4. 不当な費用負担:合法的な理由なく求職者に費用負担が発生する求人は掲載不可
  5. 差別的取り扱い:人種、性別、国籍、信条、社会的身分など不適切な応募制限を含む求人は掲載不可
  6. 求人以外の内容:求人募集以外の目的でIndeedの利用は不可
  7. 過剰な個人情報の要求:求人応募の段階で、過度に個人情報の要求はできない
  8. 特定のビジネスモデル:特定のビジネスモデルに関連する求人は、掲載が制限される場合あり
  9. 不明瞭な雇用主名:雇用主名が正式な商号や屋号でない求人は掲載不可

具体例を参考に、Indeedの掲載基準に合った求人情報を作成しましょう。

参考:Indeed 掲載規定に沿わない求人情報

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

現在無料相談実施中です。問い合わせは簡単30秒で終了。今すぐ採用の悩みを解決しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る

Indeedに自社求人を掲載する際の8つの基準

Indeedに自社求人を掲載する際の8つの基準

ここでは、Indeedに自社求人を掲載する際の8つの基準を解説します。

  • 求人情報はHTML形式で作成する必要がある
  • 求人情報には詳細な情報を記載する
  • 求人者が応募しやすいページを作成する
  • 1職種×1勤務地ごとに求人ページを作成する
  • 求人情報のリンク先を独自のサイトページにする
  • 求職者が閲覧・応募を無料でできる
  • 求人情報へのアクセスにユーザー登録を要求しない
  • スマートフォン表示に最適化する

順番に見ていきましょう。

求人情報はHTML形式で作成する必要がある

Indeedでは、求人情報はHTML形式での作成が必須です。

PDFやWord形式などのファイルは、Indeedのクローラーが情報を正しく読み取れないため、掲載できません。

HTML形式で作成すれば、Indeedのシステムが求人情報を適切に処理してくれるため、検索結果に表示できます。

自社ホームページを持たない企業は、採用管理システムを利用すれば、HTML形式で求人ページを作成できます。

多くの採用管理システムは、Indeedへの掲載を想定した機能を備えているため、スムーズに求人情報を登録可能です。

求人情報には詳細な情報を記載する

求人情報には、求職者が知りたい情報を漏れなく記載しましょう。

職種、仕事内容、勤務地、給与、勤務時間、休日などの基本情報は必須です。

加えて、雇用形態や福利厚生、求めるスキル、最寄り駅、会社の雰囲気も具体的に記載すると、求職者の関心を引きやすくなります。

例えば、給与を「月給20万円〜」とするより、「月給20万円〜+賞与年2回(昨年実績4ヵ月分)」と記載したほうが、求職者の安心感につながります。

また、会社の雰囲気を伝えるには、写真や動画の活用するのもおすすめです。

視覚的な情報があると、職場のイメージを具体的に持ちやすくなります。

求人者が応募しやすいページを作成する

応募ページは、求職者が迷わず応募できるように設計しましょう。

応募ボタンは目立つ位置に配置し、ワンクリックで完了する仕組みにすると、スムーズに進められます。

入力項目が多かったり、何度もページを移動しなければならなかったりすると、手間が増え、途中で離脱する可能性が高いです。

必要最低限の情報だけを入力して、応募できる形にすると、ストレスなく進められます。

例えば、Indeedの「簡単応募」機能を活用すれば、登録済みのプロフィール情報を使い、短時間で手続きを完了できます。

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

現在無料相談実施中です。問い合わせは簡単30秒で終了。今すぐ採用の悩みを解決しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る

1職種×1勤務地ごとに求人ページを作成する

1つのページに複数の職種や勤務地を詰め込むのではなく、1職種×1勤務地ごとに専用の求人ページを作成しましょう。

専用の求人ページを作る理由は、Indeedの検索アルゴリズムに適した構成になるだけでなく、求職者が希望の情報をスムーズに見つけられるからです。

職種や勤務地が混在すると、情報が分かりにくくなり、求職者が必要な内容を探しづらくなります。

結果として、応募につながりにくくなるため、1つのページには1つの職種と勤務地を記載するのが望ましいです。

求人情報のリンク先を独自のサイトページにする

Indeedに掲載する求人情報のリンク先は、自社が管理するWebサイトに設定する必要があります。

他の求人サイトや外部サイトへのリダイレクトは認められていません。

リダイレクトが認められていない理由は、求職者に正確な情報を提供し、安全な応募環境を確保するためです。

独自のWebサイトを用意すれば、企業のブランドイメージを伝えやすくなり、信頼につながります。

また、応募状況を自社で管理できるため、対応もスムーズです。

もし自社の採用ページがない場合は、Indeedの無料求人作成ツールを活用するか、採用管理システムを導入して独自のページを作成しましょう。

求職者が閲覧・応募を無料でできる

Indeedでは、求職者が求人情報を閲覧したり、応募したりする際の費用の発生は認められていません。

有料の求人掲載サービスを利用する場合でも、求職者への費用負担は発生しないように注意する必要があります。

求職者から費用を徴収するような行為は、Indeedのポリシー違反となるだけでなく、法的にも問題となる可能性があります。

求人情報へのアクセスにユーザー登録を要求しない

Indeedでは、求職者が求人情報を閲覧する際にユーザー登録を求めることは禁止です。

求職者は、登録手続きなしで自由に求人情報を閲覧できる必要があります。

登録を必須にすると応募のハードルが上がり、結果的に応募数が減る原因になります。

Indeedは、求職者がアクセスしやすいプラットフォームを目指しているため、登録を条件とする求人は掲載を拒否される可能性が高いです。

ただし、応募時に連絡先などの個人情報を求めることは可能です。

スマートフォン表示に最適化する

スマートフォンで見づらいページは、使い勝手が悪くなり、応募率の低下につながります。

レスポンシブデザインを採用し、画面サイズに応じてレイアウトが自動調整されるようにすると、どのデバイスでも快適に閲覧できます。

また、文字サイズやボタンの配置にも配慮し、スマートフォンでも操作しやすいデザインにするのがおすすめです。

視認性や操作性を高めることで、求職者にとって使いやすい求人ページになります。

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

現在無料相談実施中です。問い合わせは簡単30秒で終了。今すぐ採用の悩みを解決しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る

自社の採用方法に迷っているなら「トルトルくん」の活用がおすすめ!

StockSun

本記事では、求人掲載基準について詳しく解説しました。Indeedを自社で運用して上手くいかない方や、運用するリソースがない方は外注するのもおすすめです。

今すぐ採用業務を依頼したい方は「トルトルくん」がおすすめです。

  • 月額10万円から依頼できる
  • 複数のソリューションから最もコスパの良い手法を提案
  • 数百社の支援実績から貴社の同業他社で成功した事例をご案内

トルトルくんは企業の個別のニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供するため、効果的な採用活動が期待できます。

現在無料相談実施中です。今こそ行動を起こして優秀な人材を採用しましょう!

\月額10万円〜まるっとサポート/

【定額】トルトルくんを見る
プロに無料相談をする

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。