メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP

SNS広告運用とは?種類と運用のポイントをStockSunが解説

更新日
StockSun編集部

StockSun編集部

StockSun編集部

StockSun株式会社は、一定以上のスキルを持つフリーランスを集めたフリーランス組織。
各業界で目覚ましい実績を上げているパートナー陣が品質担保し、クライアントの事業課題解決を目指してサポートしている。

SNSでの広告運用は、今や企業の広報活動において重要なものとなりました。

SNS広告市場は今後も拡大を続け、2027年には現在の1.7倍の規模になるという予測データもあるほど。

参考:ソーシャルメディアマーケティング市場規模、2023年に1兆円を突破すると予測【サイバー・バズら調査】:MarkeZine(マーケジン)

しかし、中にはSNSでの広告運用が上手くできなかったり、SNS自体をあまり理解していない事例も少なくありません。

今回は、人気SNSの特徴と広告の種類について詳しく解説いたします。

人物

山口指名なら
無料改善診断実施中

問い合わせフォームに山口指名

毎月10社限定 今すぐ相談する

SNS広告運用とは?

SNS広告運用とは、SNS上で広告運用することです。

SNS広告はSNSに登録した属性・検索履歴・投稿内容・過去に閲覧したコンテンツ・位置情報などからパーソナライズされた内容が表示されるため、購買に繋がりやすく、費用対効果に優れています。

SNSにはプラットフォームごとにユーザー属性や使用方法に違いがあり、同じSNSでも機能によって表示方法やクリック数などの成果が異なります。

そのため、使用するSNSに適した手法で広告運用する必要があるのです。

SNS運用と広告運用との違い

SNS運用とは企業がSNSでアカウントを作り、運用することを意味します。

公式アカウントから定期的に情報発信することで、既に顧客となっている層、見込み客、宣材顧客へのアプローチが可能です。

また、一般ユーザーとコミュニケーションを取ることで、親近感を持ってもらいやすくなります。

D2Cブランドなど、ウェブ発祥のブランドではSNSはファンコミュニティの形成に役立てられています。

SNS広告の運用にかかる費用相場

SNSでの広告運用にかかる費用は、利用するプランや成果によって変わります。

SNSの広告は運用型広告といって、配信場所が固定されず広告主がテキストや画像などを変えながら自由に運用できるのが特徴です。

そのため、表示回数やコンバージョンが少なければ広告費用は安く、多いほど費用も高くなります。

広告の課金方式には、大きく分けて以下の3つがあります。

  • CPC(クリック課金)
    クリック回数によって料金が発生する方式。1クリック24~300円とプラットフォームにより幅がある。
  • CPM(インプレッション課金)
    広告の表示回数によって広告料金が変わる方式。表示回数1000回ごとに費用が発生する。400~650円/1000回が平均的な料金。
  • CPV(広告視聴課金)
    ユーザーが広告動画を見ると料金が発生する方式。再生ごとに5~20円程度が目安。プラットフォームによって一定時間再生で料金が発生するところと、動画を全て再生しなければいけない所に分かれる。

どのSNSに広告を出すか、広告の種類はどうするかによって変わりますが、広告費として毎月30~50万円ほどかかるのが一般的です。

人物

山口指名なら
無料改善診断実施中

問い合わせフォームに山口指名

毎月10社限定 今すぐ相談する

SNS広告を運用する際のプラットフォームの種類と特徴

SNS広告運用をするなら、まず各プラットフォームごとの違いを知らなければなりません。

日本で人気のSNS6つの特徴と広告スタイルについてご紹介していきます。

Instagram

Instagramは写真や動画を投稿することをメインとするプラットフォームです。

最初は画像投稿するのがメインでしたが、最近では24時間で消えるストーリーズや、ショート動画のリールの方がインプレッション・リーチともに数値が高い傾向にあります。

TiKTokのショート動画との違いは、Instagramの方がややシンプルでフォーマルな形式が好まれやすいという点が挙げられます。

それは他SNSと比べて炎上しにくい設計をしていること、なんとなく見るのではなく最初から興味関心があるコンテンツを見る目的で利用する層が多いことなどが理由として考えられます。

また、Instagramアカウントと紐づけできる短文SNS「Threads」の今後にも注目が集まっています。

Instagramの広告の種類

Instagramで使われる広告の種類をご紹介します。

【ストーリーズ】

画像引用元:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド

ストーリーズは、Instagram画面の上部に表示される24時間限定で表示される投稿です。

フィード欄は自分でスクロールしなければいけませんが、ストーリーズ欄は一度タップすれば自動的に画面が切り替わっていきます。

広告としてのストーリーズはフィードよりも画像サイズが大きいものが多く、フィード広告よりもインプレッション数が多いので、企業やブランドイメージの拡散に有効だと言えるでしょう。

【フィード】

画像引用元:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド

フィードはユーザーによる投稿欄、つまりタイムラインです。

広告としては、企業・ブランドの情報に対するニーズが高いと言われています。

だいたい5投稿に1度くらいのペースでフィード広告が挿入されます。

最近ではストーリーズの方が注目されることが多いものの、広告としては

  • ストーリーズ広告よりも投稿できる動画が長い(最大60秒)
  • 画像や動画を一度に複数枚投稿でき、それぞれにリンクが貼れる
  • ストーリーズ広告よりもCTR が高い傾向にある

といった利点があります。

【リール】

画像引用元:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド

リールとは動画が載せられる機能です。最大15分の動画が投稿できますが、ほとんどの動画・広告は数十秒~数分程度のショート動画です。

製品の紹介だけでなく、チュートリアル動画などを掲載することで宣材顧客へのアピールができます。

【発見タブ】

画像引用元:Facebook広告ガイド: 広告形式の仕様と推奨事項 | Facebook広告ガイド

発見タブは検索欄の下に表示される、パーソナライズされたおすすめのコンテンツが表示されるスペースです。

ユーザーが発見タブに表示されたコンテンツをタップし、スクロールすると途中で広告が表示されます。

表示形式はフィード広告と同じです。

TiKTok

TiKTokとは、ショート動画を投稿・シェアする中国発のSNSです。

BGMやスタンプ、エフェクトをつけた動画を取り扱い、10~20代のユーザーが多いのが特徴です。

テンプレートが充実していて動画編集の知識がなくても投稿しやすい作りで、世界的にショート動画ブームを巻き起こしました。

画像引用元:「TikTok ハッシュタグチャレンジ クリエイターTips」を初公開!TikTokクリエイターとハッシュタグチャレンジの広告効果の関係性を分析 | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告

フォロー機能はありますが、閲覧履歴などからパーソナライズされたおすすめフィードを利用する人が多く、短期間に爆発的に拡散しますが、トレンドがごく短期間で切り替わるという特性もあります。

TiKTokの広告の種類

【リーチプロダクト】

画像引用元:主体的に観られているから効果を発揮!TikTok動画広告の強みとは | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告

TopOfViewや起動画面広告など、アプリを起動した多くのユーザーに配信される広告です。

特にTopOfViewは、1日1社限定で多くの人にリーチできるためブランドの認知獲得に効果的です。

【ハッシュタグ】

画像引用元:「TikTok ハッシュタグチャレンジ クリエイターTips」を初公開!TikTokクリエイターとハッシュタグチャレンジの広告効果の関係性を分析 | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告

ハッシュタグチャレンジとは、企業が作る特定のハッシュタグと内容でユーザーが参加して拡散していく企画です。

ダンスやメイク、トレーニングなどが多く、認知拡大に役立ちます。

【ブランドエフェクト】

画像引用元:TikTokのブランドエフェクトの種類と事例を解説 | 【公式】TikTok for Business: TikTok広告

動画編集の時に使うエフェクトを企業側が提供する広告スタイルです。

例えば、

  • ブランドロゴやキャラクターのイラスト
  • 映画のキャラクターの髪色やメイクができるフィルター
  • コスメやヘアカラーの新商品をARで体験できるフィルター
  • 自宅トレーニングの行動喚起エフェクト

などが実例として挙げられます。

商品、コンテンツを手軽に体験することでブランドに対して親近感を持ちやすくなります。

X(Twitter)

X(Twitter)は短文(140字)がメインのSNSです。

世界的に展開しているSNSではありますが、日本で特に人気があります。

広告の仕組みとしてはシンプルで、テキストや画像をタイムラインに挟みこまれるタイプです。

拡散性が高いため企業が出す広告以外に、インフルエンサーを使ったPR活動も非常に盛んです。

イーロン・マスクによる買収後広告主が減少したことを受け、過去30日間に1,000ドル、または過去180日以内に6000ドルを使わなかった広告主は企業アカウントの認証マークを取り消すと警告していたことが明らかになるなど、名称変更後も波乱が続くことが予想されます。

X(Twitter)の広告の種類

X(Twitter)の広告の種類についてご紹介します。

基本的には、どのタイプもタイムラインに入り込むスタイルで、ウェブサイトやアプリダウンロードに誘導できるボタンがつけられます。

より拡散性を高めるには、ハッシュタグの併用も効果的です。

【テキスト広告】

画像引用元:Twitter広告のフォーマット

テキスト広告は文字メッセージの広告が表示されます。

フォローしている人の投稿に自然に入り込むので、ターゲット層へのリーチ拡大が望めます。

【画像広告】

画像引用元:Twitter広告のフォーマット

商品やブランドビジュアルを画像でアピールできる広告です。

カルーセル広告にも対応しており、2~6枚の画像がアップロードできます。(画像と動画を同時投稿することも可能です)

【動画広告】

画像引用元:Twitter広告のフォーマット

ブランド・商品・サービスの動画を広告できるサービスです。

最大2分20秒(一部ユーザーは10分)の動画が掲載できますが、スムーズに表示して広告効果を得るためには15秒ほどがいいと言われています。

YouTube

世界最大の動画共有サイトです。

世界の月間アクティブユーザー数は約25億人、日本でも7,000万人を超えています。

ユーザー層の年代が幅広いのも特徴で、宣伝効果が最も高いソーシャルメディアのひとつと言えるでしょう。

ブランドの認知度向上、コンバージョン率アップなどが期待できます。

ショート動画の流行もあり、近年ではYouTubeShortsという短尺の動画も盛んにアップされています。

YouTube広告の種類

YouTubeで表示される広告の種類についてご紹介していきます。

動画広告がメインなのが他のSNSとは異なる点です。

【インストリーム】

画像引用元:動画広告フォーマットの概要 – YouTube ヘルプ

動画の前後または途中に再生される動画広告です。

インストリーム広告にはスキップ可能なものと、スキップ不可の2種類があります。

スキップ可能な広告は再生から5秒経過するとスキップボタンが表示され、動画の続きが再生されます。

スキップ不可の広告は広告動画を最後まで見ないといけませんが、15秒以下と一般的なインストリーム広告よりも時間が短く設定されています。

【バンパー】

画像引用元:動画広告フォーマットの概要 – YouTube ヘルプ

バンパー広告も動画の前後や最中に再生される広告動画です。

インストリーム広告との違いは、再生時間の短さ。6秒以内と定められており、ユーザーはスキップできません。

スキップされずに広告を再生してもらえるメリットがある一方、瞬間的にユーザーの関心を引く内容の動画を作らなければならないという難点もあります。

【インフィード】

画像引用元:動画広告フォーマットの概要 – YouTube ヘルプ

インフィードは動画検索結果や関連動画のように、動画サムネイルと並んで表示される広告です。

サムネイルをクリックしてユーザーが広告を再生した時に課金されます。

商品やブランドの比較検討が目標の場合に多く使用されます。

【マストヘッド】

画像引用元:動画広告フォーマットの概要 – YouTube ヘルプ

YouTubeにアクセスした時、サイト上部に表示され自動再生される広告です。

多くのユーザーの目に触れるので、イベント開催や新商品発売など大規模なオーディエンスにリーチしたい時などに有効です。

Googleの営業担当者を通じて予約しなければ、この場所に広告を出すことはできません。

LINE

LINEは月間アクティブユーザー数9,500万人、日本では人口の7割程が利用しているコミュニケーションアプリです。

日本においては、電話、メールを凌ぐコミュニケーションツールとして幅広い年齢層が日常的に使用しています。

広告配信においては、そのユーザー層の広さと数によるLINE独自の膨大なデータを元に、他のSNSではリーチできない層へのアピールやみなし属性を元にしたターゲティングが可能です。

LINE広告の種類

LINE広告は、テキストや画像がほとんど。

特徴的なのはターゲティングで、以下の3つの配信機能があります。

【オーディエンスセグメント配信】

画像引用元:LINE広告のターゲティングの種類 特徴やケース別の活用方法も

年齢・性別・地域・興味関心など、セグメントを7つに分け、その中でも細分化した条件を元に配信する広告です。

詳細なターゲティングが可能ですが、最初はリーチするオーディエンスの数を増やすためにもターゲット層を広く設定して後から調整する方法がおすすめです。

【オーディエンス配信】

画像引用元:LINE広告のターゲティングの種類 特徴やケース別の活用方法も

オンライン上でのユーザーが行った行動データや、ユーザーデータを元に既に接点のあるユーザーに向けて広告を管理・運用する機能です。

例えば、ウェブトラックオーディエンスでは、LINEtagを利用したトラッキングデータを元に、サイト内購入をした人向けの広告表示などが可能です。

【類似配信】

画像引用元:LINE広告のターゲティングの種類 特徴やケース別の活用方法も

商品購入やサイト訪問など、指定したオーディエンスと類似するLINEユーザーに広告表示する機能です。

オーディエンスサイズ(類似する上位のユーザーの割合)は、1~15%の間で調整できます。

Facebook

Facebookは、実名で登録するSNSです。

学校や会社で実際に面識がある人同士で繋がることが多く、他のSNSと比較するとオフィシャル感が強いのが特徴です。

世界的に見ると最も月間ユーザー数(29億人)が多いSNSですが、日本では2,600万人と他のSNSと比べて利用者数は少なめ。

国内においては若年層より中年以降の年代が多いという特性も、広告を出す上で大事なポイントです。

Facebook広告の種類

Facebookの広告には、数多くのフォーマットがあります。

目的に応じて以下のフォーマットを使い分けましょう。

【フィード広告】

画像引用元:Facebookフィードに配信する「認知度アップ」を目的とするコレクション広告の仕様 | Facebook広告ガイド

投稿一覧に広告を挟むことで、自然かつユーザーにストレスを与えず表示できるフォーマットです。

フィード広告には以下の種類があります。

画像広告(1枚の画像とテキストで訴求)

動画広告(より多い情報量を詰め込める)

カルーセル広告(1つの投稿で画像を複数枚投稿し、1枚ずつリンクが貼れる)

【ストーリーズ広告】

画像引用元:Facebookフィードに配信する「認知度アップ」を目的とするコレクション広告の仕様 | Facebook広告ガイド

Instagramと同じく、24時間で消える投稿です。

スマホから閲覧した場合、縦型フルスクリーンで大きく表示されるのがフィード広告との違いです。

広告用テンプレートが使えるので、手軽に出稿できるのが特徴。

【インストリーム広告】

画像引用元:Facebookフィードに配信する「認知度アップ」を目的とするコレクション広告の仕様 | Facebook広告ガイド

インストリーム広告はFacebook内で知名度や閲覧数が多いクリエイターの動画の前後・最中に入る短い広告動画です。

15秒以下の場合は5秒後、15秒以上の場合は15秒再生した後スキップできます。

【コレクション広告】

画像引用元:Facebookフィードに配信する「認知度アップ」を目的とするコレクション広告の仕様 | Facebook広告ガイド

コレクション動画は、カバー画像と商品画像を組み合わせた広告のフォーマットです。

カルーセル広告との違いは、スライドしなくても複数の画像が1つの画面に表示されることです。

ブランド認知の拡大からコンバージョン向上が期待できます。

人物

山口指名なら
無料改善診断実施中

問い合わせフォームに山口指名

毎月10社限定 今すぐ相談する

SNS広告を運用するメリット

SNSで広告運用を行うメリットを4つご紹介していきます。

詳細なターゲティングできる

SNSでは、広告配信の対象となるユーザーを詳細に設定できます。

年齢・性別・職業といった属性だけではなく、そのアプリ上での動きなどを分析して的確なユーザーにリーチすれば、効率的にコンバージョンに繋げることができます。

違和感なく広告が表示できる

SNS広告に多いインフィード広告(投稿一覧の中に表示される広告)は、普通の投稿やストーリーズと形式が同じなので「いかにも広告!」という不自然さが少ないです。

視聴する側のストレスも少なく広告を自然に目にするので、認知拡大や比較、購買促進といった効果も期待できます。

拡散による新規顧客獲得が期待できる

X(Twitter)やTiKToKなど拡散性の高いSNSで上手く広告運用ができれば、顕在顧客だけでなく宣材顧客にも積極的に働きかけることが可能です。

想定よりも幅広い層での新規顧客獲得の可能性も十分にあります。

また、企業が直接運用する広告だけではなく、インフルエンサーを使った拡散も盛んに行われています。

スピーディに運用ができる

SNSの広告は、ユーザーの反応を反映しリアルタイムで掲載場所や内容を調整する運用型広告がメインです。

インプレッション数・クリック数・コンバージョン数などが計測できるので、リアルタイムで改善・戦略立案が行えます。

時間や広告費の無駄が省けるのもSNS広告の大きなメリットと言えるでしょう。

SNS広告を運用するデメリット

SNS広告には、ソーシャルメディアならではのデメリットも存在しています。

適切なターゲティングができないと効果が薄い

SNS広告は一部を除き閲覧する全ての人に同じ広告を表示するのではなく、属性や行動分析した上で特定の層に広告配信を行います。

自社製品に興味がある、これから興味を持つ層にリーチできれば成果は出やすいですが、全く興味のない層に配信してしまうと希望の成果は望めません。

そのため、広告配信をする前に入念な分析とターゲティングを行う必要があります。

プラットフォームごとに仕様が異なる

ひと言でSNSと言っても、プラットフォームごとに特徴やユーザー層、広告フォームは異なります。

広告効果を最大限出すためには、自社にあったSNSはどれかを分析して選びましょう。

複数のSNSに広告を出す場合は、プラットフォームごとに広告の内容や宣伝の仕方を変えなければいけません。

ターゲティングやプラットフォームごとに運用の仕方を変えるには、専門的な知識と経験を持つ人材が不可欠です。

SNS広告の運用を成功させる4つのポイント

SNS広告の運用を成功させるために重視したい4つのポイントをご紹介します。

これからSNS広告運用を始める企業や担当者の方は、ぜひご覧ください。

分析をしっかりと行いターゲティングする

SNSに限らず広告運用を成功させるためには、ターゲット層を明確に設定することが大切です。

基本的な属性としては、年齢・性別・場所・興味関心・時間・曜日などがありますが、SNS広告の場合はそれに加えて自社サイト利用歴、SNS上での行動、キーワードなども加味してターゲット設定を行います。

ペルソナ分析など、詳細にターゲット層を設定できる分析やフレームワークを活用しましょう。

自社製品に合ったSNSを選ぶ

先ほども触れたように、SNSはプラットフォームによってユーザー層や用途が異なります。

たとえば、10代向けのコスメを効果的にPRしたい場合は、FacebookよりもTiKToKやInstagramなどユーザー層が若くビジュアル面でアピールできる媒体が適しています。

逆に高齢者向けの健康食品の広告を出すなら、LINEやFacebookの方が高いコンバージョン値が期待できます。

このように、自社ブランドや製品に合ったSNS選びは広告効果を高めるためにかなり重要です。

広告デザインにこだわる

SNSの広告は画像や動画を使ったものがほとんど。特に動画広告は今後も市場が伸びると予想されており、視覚的な情報の重要度が高いことが分かります。

短時間でユーザーの注意を引き付ける画像のクオリティやデザインはもちろんのこと、アスペクト比や動画の長さ、テキストの有無によって成果は変わってきます。

株式会社リクルートジョブズの「タウンワーク」が行ったA/Bテストでは、画像の中にテキストが入っているバージョンは画像のみの広告と比較して60%以上コンバージョン率が高かったそうです。

画像引用元:Instagramで効くクリエイティブとは – 人材業界での仮説検証 | Instagram for Business

ターゲット層が共感するコピーや、サービスを利用するメリットをテキストで入れることでユーザーはよりアクションしやすくなることが考えられます。

分析・改善をサボらない

SNS広告の分析・改善は非常に地道な作業です。

出稿したらそれで終了ではなく、リアクションの分析を行い、改善するために入札や掲載内容の見直し、LPなどの遷移先の修正といった作業を常に行わなければなりません。

上手くいったとしても、日々目まぐるしくトレンドや価値観が変わるのがSNSの世界。

他社の分析も定期的に行い、気を抜かずに広告運用していきましょう。

まとめ:SNS広告運用は実績あるプロに依頼するのがおすすめ

SNSを含めた広告運用は、指標の知識がないと分析や改善のフローが難しいという面があります。

これからSNS広告を出したい、今よりも効果を出したい、そうお考えの方は運用実績のあるプロに任せるのが効率的です。

StockSun認定パートナーの山口雄貴は、大手Web制作会社にて企業のWebサイト制作のディレクションを多数経験。

現在は独立しWeb制作会社を創業し、顧客心理・行動を踏まえたロジカルな設計を得意とし、CVR170%向上、CPA59%ダウンを達成した事例もあります。

マーケティング施策も対応いたしますので、SNSやWebの広告運用にお悩みの方はこちらからお気軽にご相談ください。

山口雄貴 | HP・LP制作のプロフェッショナル | StockSun株式会社

人物

山口指名なら
無料改善診断実施中

問い合わせフォームに山口指名

毎月10社限定 今すぐ相談する

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。