メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP TOP

営業の「外注」とは?営業外注のメリットや費用相場、営業代行会社の選び方を解説

更新日
営業の「外注」とは?営業外注のメリットや費用相場、営業代行会社の選び方を解説
小原一輝

この記事の著者

小原一輝

小原一輝

商談獲得のプロフェッショナル

青山学院在学中より営業代行会社に入社。2C向けの訪問営業を経験。その後、StockSun株式会社に参画。

インサイドセールス立ち上げ、テレアポ部隊立ち上げなど営業支援を担当。

学生時代からに代表岩野の社長秘書として活動。現在は3社の事業責任者も務めており、Webマーケティングと経営の知見もありながら営業代行ができるのが強み。 精鋭された営業フリーランスが30名ほどを牽引。

趣味はキックボクシング。アマチュアの戦績は2戦0勝2負。

「営業の外注ってどのようなことをしてくれるの?」
「営業外注のメリットや費用相場を知りたい」

このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。営業外注とは、自社の社員に代わって商品やサービスを売るセールス担当者を外注することです。

営業を外注すると、営業スタッフの人員不足問題を解消できるのはもちろん、即戦力のあるセールススタッフにより定期的なアポイントを獲得でき、業務効率化も図れます。

本記事では、営業を外注するメリットや費用相場をはじめ、営業代行会社の選び方を解説します。

また、今すぐ営業を外注したい方は『カリトルくん』がおすすめです。

  • 300社以上の支援実績
  • 精鋭フリーランスだけで構成する強い営業組織
  • 費用を気にせずに依頼可能

無料相談が可能なので、営業代行に興味がある方はお気軽にご連絡ください。

カリトルくんの営業代行

営業の「外注」とは?

営業の「外注」とは?

営業の外注とは、冒頭でもご紹介したとおり自社の社員に代わって商品やサービスを売るセールス担当者を外注することです。

一般的には何か商品やサービスを売る際には自社のセールススタッフが担当しますが、営業外注は外部の営業のプロにセールスを任せます。

セールススタッフの人数が足りていない場合や、社員の研修・教育にまで時間や労力をかけていられない場合には営業の外注が効果的でしょう。

人員不足を解消するのはもちろん、営業のプロに依頼して業務効率化や業務実績向上も期待できます。

以下の記事では、営業外注・代行業者の基礎知識や費用相場をはじめ、実績のある業者を17社紹介しています。営業外注の全体像が理解できる記事ですので、ぜひご覧ください。

【2024年】営業代行会社17選を徹底比較!費用相場や業者の選び方・基礎知識も詳しく解説

「営業外注」と「営業代行」の違い

「営業外注」と「営業代行」の違い

営業を他社に依頼するという意味では、営業外注だけではなく営業代行をイメージされる方も多いのではないでしょうか。

違いをご説明すると、営業外注は依頼された企業の営業活動を1から10まで丸ごと引き受けます。一方営業代行は営業の一部分だけを他社のセールススタッフに依頼します。

営業外注は依頼元企業の営業活動をすべて引き受けるため、セールススタッフの補填というよりかは「新たに営業部門が設立される」イメージの方がしっくりくるかもしれません

特定の商品やサービスを売る際に、そもそも営業部門が存在していない場合やセールススタッフが圧倒的に足りていない場合などは営業外注の方が効果的でしょう。

営業の外注にかかる費用相場

営業の外注にかかる費用相場

営業を外注すればさまざまなメリットがありますが、気になるのが費用相場でしょう。

営業を外注すると以下の3つのタイプで費用相場が異なります。

  • 成果報酬型
  • 固定報酬型
  • 複合型

「成果報酬型」は依頼した業者がサービスや商品の成約をした場合に報酬を支払い、「固定報酬型」は成約の有無に関わらず報酬を支払います。

そして、両者を組み合わせた形であるのが「複合型」です。

それぞれの特徴や営業外注の費用相場を詳しくご紹介しましょう。

成果報酬型の費用相場

成果報酬型は商品やサービスが売れたり成約した時に発生するタイプの報酬形態です。
また、実際に成約しなくともアポ獲得件数に応じて報酬を支払う場合もあり、契約内容によって支払い条件や金額はさまざまでしょう。

一般的な費用相場は売上額の3割〜5割と言われており、出した結果によってインセンティブが支払われるため、高いモチベーションで営業活動をおこなってもらえます。

固定報酬型の費用相場

固定報酬型は成約の有無に関わらず費用を支払う報酬形態です。

毎月かかる金額が一定のため予算管理や経費計上の管理がしやすいでしょう。

一般的な費用相場は1人あたり2~5万円程度で、月額に換算すると50~70万円程度に設定している業者が多いです。

ただし、営業スキルが高かったり、豊富な成功実績を持っている代行業者の場合はさらに高い費用がかかる傾向にあります。

営業部が設立されていなかったり営業のノウハウが十分ではない企業をはじめ、「毎月コンスタントに一定の業務を行ってほしい」場合におすすめです。

複合型の費用相場

複合型は成果報酬型と固定報酬型をかけ合わせた報酬形態です。

月額費用を支払ったうえで、一定の基準をクリアすればインセンティブとして追加で費用を支払います。

一般的な費用相場は月額費用を25万〜40万程度に設定しているところが多く、インセンティブは業者によって異なります。

代行業者からすれば毎月決まった金額の報酬を受け取れるうえ、基準をクリアすればインセンティブももらえるため、高いモチベーションで営業活動に取り組んでくれるでしょう。

営業を外注する3つのメリット

営業を外注する3つのメリット

セールススタッフが足りていない場合や営業活動が不得意な業者にとって、営業を外注すればさまざまなメリットが得られます。

不得意な業務を無理やり時間や労力をかけて行うよりも、外部に外注した方が思うような結果を出せるでしょう。

営業外注で得られる以下の3つのメリットを詳しくみていきましょう。

  • 営業リソースの不足を解消できる
  • 営業にかかる人件費を変動費に変えられる
  • 営業のプロが即戦力として活躍してくれる

営業外注を依頼するか迷っている企業様はぜひ参考にしてみてください。

営業リソースの不足を解消できる

商品やサービスを売るセールススタッフが足りていない場合、営業を外注をするとリソース不足を解決できます

セールススタッフを一人前に育てるには、長期間の研修や教育が必要です。しかし、日々の業務に追われていると「教える人」を準備できず、結果的に十分な教育をするのが難しくなるでしょう。

その結果、必要なタイミングで有能なセールススタッフがいない状況が発生してしまい、業績の向上が見込めません。

営業外注をするとすぐにセールススタッフとして活躍してくれる人材が補充されるため、他の業務に支障をきたすことなく業績を向上させられます。

営業にかかる人件費を変動費に変えられる

自社の社員のみで営業を行うとなれば、当然毎月コンスタントに人件費がかかります。

一定額の給料を支払うのはもちろんのこと、セールススタッフとして一人前に育て上げるために、あらゆる研修や教育を行わなければなりません。

もちろん将来セールススタッフとして活躍してくれそうな人材を採用する際にも、求人広告費などがかかるため、1人の社員を育てるのには数百万円もの費用がかかるでしょう。

その点、営業を外注すれば社員に支払う金額を抑えられるうえ、必要に応じた契約が可能であるため、大幅なコストカットにつながります

固定費を削減できれば、その分新規サービスの開拓や社内環境の快適化など、柔軟に費用を使えるでしょう。

営業のプロが即戦力として活躍してくれる

1人の社員を営業のプロとして育てあげるには多くの時間・費用・労力を必要とします。

また、社員によって知識やスキルの吸収スピードは異なるため、人によっては一人前になるまで数年かかることもあるでしょう。

営業を外注すれば、即戦力が備わっている営業のプロが活躍してくれるため、人を育てる手間が必要ありません

営業外注・代行業者は独自の営業戦略やプロセスを保有しているため、自社のセールススタッフとは違う角度から顧客にアプローチできるのも魅力です。

今すぐ営業を外注したい方は『カリトルくん』がおすすめです。

  • 300社以上の支援実績
  • 精鋭フリーランスだけで構成する強い営業組織
  • 費用を気にせずに依頼可能

無料相談が可能なので、営業代行に興味がある方はお気軽にご連絡ください。

カリトルくんの営業代行

営業を外注する3つのデメリット

営業を外注すればさまざまなメリットがありますが、一方でいくつかデメリットも存在します。

以下の3つは営業を外注する際に挙げられる主なデメリットです。

  • 営業活動が見えにくくなる
  • 社内に営業ノウハウが蓄積されず営業代行会社に依存しやすくなる
  • 情報が流出するリスクがある

即戦力のある営業のプロに丸ごと営業の業務を任せられるのは魅力ですが、自社の営業活動が把握できなかったり、情報漏洩のリスクなどは大きなデメリットでしょう。

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

営業活動が見えにくくなる

自社のセールススタッフだけで営業活動を行えば、顧客情報の共有や営業方針・プロセスを最適化できます。

しかし、外部に営業を外注すれば依頼した業者の独自のやり方で営業活動が進められるため、「どうやって営業を行っているのかわからない」などの事態になりかねません

また、すでに自社にセールススタッフが存在する場合は、自社と外部で営業のやり方が異なることから、うまく連携が取れなくなってしまう可能性もあります。

自社の社員、外部の営業スタッフ問わず、定期的に報告・連絡・相談をおこない、誰がどのような活動をしているのかを明確にするのが大切です。

社内に営業ノウハウが蓄積されず営業代行会社に依存しやすくなる

即戦力のある営業スタッフに営業活動を丸投げすれば、すぐにでも結果が出て業績が向上する可能性が高いでしょう。

しかし、外部に営業活動を丸ごと外注すれば、すなわち社内には営業に関するノウハウや知識が蓄積されないことになります。

将来的にずっと営業を外注するスタイルを貫き通すのであれば問題ありませんが、自社の社員にも営業を任せるつもりであれば外部に依存しすぎるのは危険です。

外注先を選ぶ際には、営業ノウハウの共有や報告・連絡・相談を密におこなってくれる業者を選びましょう。

情報が流出するリスクがある

営業外注において、顧客の情報や企業秘密として扱わなければならない事柄なども外注先に共有しなければなりません。

優良な営業外注・代行業者であれば、もちろん取り扱う情報には細心の注意を払い、コンプライアンスも遵守してくれるでしょう。

しかし、中には知り得た情報を横流ししたり、悪用するようなとんでもない悪質な業者も存在しているのも事実です。

どのような業者と契約する際にも機密保持契約(NDA)を結び、リスク管理を徹底しましょう。

営業外注先を選ぶ3つのポイント

営業外注先を選ぶ3つのポイント

営業を外注するとさまざまなメリット・デメリットを感じられるでしょう。

メリット・デメリットを踏まえたうえで「どの営業外注・代行業者に依頼すればよいのか?」と迷ってしまう企業様も多いのではないでしょうか。

こちらで営業外注先を選ぶ際の3つのポイントをまとめてみました。

  • 営業を外注する目的を明確して最適な会社に依頼する
  • 営業の外注先が自社の課題を解決できるのか検討する
  • 費用対効果を検証する

これらのポイントを踏まえて、ぜひ社内環境や業績の向上につなげてください。

営業を外注する目的を明確にして最適な会社に依頼する

営業を外注する際には、「なぜ外注すべきなのか」と目的を明確にする必要があります。

まずは自社の営業成績や課題、営業目標を細かく分析し、KPI (重要業績評価指標)を設定しましょう。

この作業を行うことで、おのずと目的に合致した外注先に依頼でき、期待する効果を得られるでしょう。

また、営業外注・代行業者によって得意・不得意分野が存在します。

自社の商品やサービスと外注先が得意としているカテゴリが合致してこそ、期待通りの結果を得られるでしょう。

営業の外注先が自社の課題を解決できるのか検討する

「営業を外注すれば営業に関するすべての問題が解決する」と思っている企業様も多いのではないでしょうか。

たしかに即戦力のある営業のプロにすべてを任せれば、すぐにでも目に見える結果を出せる可能性は高いでしょう。

しかし、外注先によっては営業方針が自社のスタイルとまったく異なったり、セールススタッフの質がよくないために、期待通りの結果が得られないこともあります。

外注先がどのような営業スキルや知識を持っているかや過去の実績なども参考にし、自社のニーズに合っているかを確認する必要があります。

費用対効果を検証する

企業で必要な経費にはさまざまなものがありますが、営業を外注するとなれば従来の経費に上乗せされることになります。

したがって、委託費と売上高を比較して費用対効果を導き出すことが重要です。

営業のプロに依頼してもなかなか商品やサービスが売れないことはよくある話でしょう。しかし、「認知度を高めてもらう」「興味・関心を持ってもらう」作業を外注先に行ってもらうだけでも企業にとってプラスになるはずです。

単に売上高だけを見るのではなく、包括的に判断して依頼するのが大切です。

営業の外注に関するよくある質問

営業の外注に関するよくある質問

こちらでは営業を外注するにあたって、よくある質問と回答を2つご紹介します。

  • 営業代行をフリーランスに任せるメリットは?
  • 営業代行が「やめとけ」と言われる理由は?

これらは営業を外注するか迷っている企業様がよく疑問に思う内容ですので、ぜひ参考にしてください。

営業代行をフリーランスに任せるメリットは?

営業代行と言えば法人に依頼するイメージを持たれている企業様が多いと思いますが、中にはフリーランスという形態で営業代行を行っているケースもあります。

営業代行をフリーランスに任せるメリットは、より自社のニーズと合致する人材に営業を丸投げできる点にあります。また、法人に依頼するよりもリーズナブルな価格で請け負ってもらえるため、費用面での負担が少なく済むでしょう。

外注先がフリーランスであるケース以外に、個人事業主やフリーランスが営業代行を依頼するケースも増えてきています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

個人事業主・フリーランスにおすすめの営業代行会社13選!失敗しないために確認すべきポイントや費用相場を解説

営業代行が「やめとけ」と言われる理由は?

よく「営業代行はやめとけ」という声を目にすると思いますが、その理由はいくつかあります。

1つ目は、どれだけ徹底していても多かれ少なかれ情報漏洩してしまう点です。自社以外の人間に何らかの業務を任せることは、そういったリスクもあることを認識しておかなければなりません。

2つ目は、顧客からのクレームにつながる可能性がある点です。営業活動が見えづらくなることから、従来とは違う営業方法や強引な営業が元で顧客が不満に感じてしまうパターンです。

メリット・デメリットを踏まえたうえで依頼すべきか検討してみてください。

営業を外注するならカリトルくんがおすすめ

営業を外注するならカリトルくんがおすすめ

営業を外注すれば多くの効果を得られて、現在抱えている問題を解決できる可能性があります。

即戦力のプロに営業を任せることで、新規顧客の獲得や業績の向上が期待できるでしょう。

外注先を選ぶ際には、目的を明確化したうえで自社のニーズと合っているかを確認するのが大切です。

今すぐ営業を外注したい方は『カリトルくん』がおすすめです。

  • 300社以上の支援実績
  • 精鋭フリーランスだけで構成する強い営業組織
  • 費用を気にせずに依頼可能

無料相談が可能なので、営業代行に興味がある方はお気軽にご連絡ください。

カリトルくんの営業代行

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。