TOP TOP

ロゴ作成のおすすめの依頼先を徹底比較!格安で品質の高い業者に依頼する方法とは?

更新日

企業のロゴは、顧客の心に最初に印象を残すブランドの顔です。

しかし、ロゴ作成を外注する場合「料金相場がわからない」「依頼先のクオリティが不安」とお悩みではありませんか?

本記事では、依頼先選びで絶対に失敗しない方法や、適正価格でハイクオリティなロゴを手に入れる具体的手順を解説します。

ホームページ制作/LP制作【StockSun株式会社】
StockSun株式会社は社内競争率日本一の企業です。上位1%のHP/LPコンサルタントのみがお客様提案できる仕組みとなっております。
  • 社内で上位1%のHP/LPコンサルタントのみが対応
  • コンサルタントの指名、変更ができる
  • StockSun内で複数名から提案も可能(コンペ)
初回相談は完全無料!他社との相見積もりも大歓迎です。貴社の問合せ数や売上にダイレクトにつながるサイト改善提案をさせていただきます。

\問題点がまる見え!無料サイト分析実施中/

プロに無料相談する

真栄田義樹

この記事の著者

真栄田義樹

真栄田義樹

定額制Webマーケティング支援「マキトルくん」事業責任者

千葉大学大学院を卒業後、Web広告代理店を経て事業会社のマーケティング責任者に就任。
その後、Web広告やSEOなどの施策単体からマーケティング全体の設計まで含めたWebマーケティング支援を10年ほど経験し、StockSunの新サービス"定額制Webマーケティング支援『マキトルくん』"の事業責任者に就任。

マキトルくんは、コストをできるだけ抑えて高品質なマーケティング支援を提供できるような仕組みとなっています。

【最新版】ロゴ作成依頼先の費用相場と失敗しない選び方

ロゴ作成の費用相場は1,000円から100万円超まで、実に1000倍の価格差が存在します。

この膨大な価格差の背景には、依頼先の特性、作業工数、品質レベルの違いがあります。

まずは「なぜこれほど価格が違うのか」を理解することで、適切な投資判断ができるようになります。

依頼先費用相場平均納期リスク評価最適な企業
格安フリーランス1,000円〜3万円3〜7日とりあえずロゴが欲しい個人事業主
経験豊富なフリーランス3万円〜15万円1〜3週間予算重視の中小企業
ロゴ専門会社5万円〜30万円2〜4週間品質と安定性重視の企業
大手デザイン会社30万円〜100万円1〜3ヶ月最低大企業・上場準備企業
ロゴ販売サイト1万円〜5万円1〜7日スピード重視の小規模事業

重要な判断基準は「価格の安さ」ではなく「投資対効果(ROI)」です。

年商5000万円以上の企業であれば、ロゴによるブランディング効果で売上の1〜3%向上が期待できるため、30万円の投資でも十分回収可能です。

一方、格安で作成したロゴが原因で「安っぽい会社に見える」というブランドイメージの毀損は、長期的に大きな機会損失を生む可能性があります。

【成功事例多数】プロ品質を格安で実現する「隠れた選択肢」とは?

上記の従来選択肢に加えて、近年注目されているのが「厳選されたフリーランス集団への定額依頼」という新しいアプローチです。

弊社StockSunの「マキトルくん」は、この革新的な仕組みを実現した先駆的サービスです。

2,000名から厳選した上位20%の優秀なデザイナーに、月額5万円からアクセス可能という、従来の常識を覆すコストパフォーマンスを実現しています。

大手制作会社の1/5のコストで、同等以上の品質を提供できる理由は、中間マージンの削減と、フリーランスの収入安定化による双方向メリットの仕組みにあります。

実際の成功事例:

年商3億円の製造業A社では、従来80万円の予算を検討していたロゴ制作を、マキトルくんで月額10万円(3ヶ月契約)で実現。

結果的に70%のコスト削減を実現しながら、クライアントから「期待を大幅に上回る仕上がり」との評価を獲得しました。

ロゴ専門会社:品質安定性を最重視する企業向け

ロゴ専門会社は、企業ブランディングを専門とするプロ集団です。ロゴ制作実績1,000件以上の会社も多く、業界特有のノウハウと安定した品質が最大の特徴です。

費用相場5万円〜30万円(ブランディング戦略込みで50万円超も)
メリット・業界特化の豊富な実績とノウハウ
・専属ディレクターによる戦略的アプローチ
・商標調査やガイドライン作成も一括対応
・修正回数無制限の手厚いサポート体制
デメリット・初期投資が高額になりがち
・決定プロセスが長期化する可能性
・担当者の当たり外れによる品質のばらつき
最適企業・年商5億円以上の中堅企業
・上場準備中でブランドイメージ重視
・業界規制が厳しく専門知識が必要

特に注目すべきは、「戦略的ブランディング視点でのロゴ設計」を行う点です。

単なるデザイン制作ではなく、ターゲット分析、競合調査、ブランドポジショニングまで含めた総合的なアプローチにより、売上向上に直結するロゴを制作します。

実際の効果事例:

BtoB製造業のB社では、専門会社に25万円で依頼したロゴ刷新により、展示会での名刺交換率が40%向上、その後の商談成約率も15%改善という結果を獲得しています。

  • 企業の理念やビジョンを視覚化したいか
  • 業界の慣習や規制に配慮が必要か
  • グローバル展開を見据えているか

月額定額制により、フリーランスは収入の安定性を確保でき、クライアントは優秀な人材を確実に確保できるという、双方にメリットのある仕組みを実現しています。

通常であれば、これレベルの人材を探すだけで数週間かかるところを、即日アサイン可能という圧倒的なスピード感で、ロゴ制作プロジェクトを開始できます。

経験豊富な専属ディレクターによるプロジェクト管理

マキトルくんでは、Webマーケティング全般の深い知識を持つ経験豊富なディレクターが専属で貴社をサポートします。

新卒や特定領域のみの知識しか持たないディレクターを配置することは一切ありません。

StockSunのディレクター採用基準は以下の通りです。

  • 実務経験5年以上:マーケティング・ブランディング分野での豊富な実績
  • 業界横断的知識:製造業からIT業界まで幅広い業界での成功経験
  • 数値管理能力:ROI、KPI設定と改善提案ができる分析力
  • チームマネジメント力:デザイナー、エンジニアとの円滑な連携実績

専属ディレクターがいることで、貴社は専門知識がなくても、安心してロゴ制作を任せられます

技術的な詳細はディレクターが全て管理し、貴社には重要な意思決定のみに集中していただけます。

また、長期的な関係性により、ディレクターが貴社のビジネスを深く理解し、より戦略的な提案が可能になります。

ロゴ制作からWebマーケティング全般まで一気通貫サポート

マキトルくんの最大の特徴は、ロゴ制作だけでなく、Webマーケティングに関する全ての業務を一つのサービスで完結できる点です。

対応可能な業務範囲は以下の通りです。

  • ブランディング関連:ロゴ、名刺、パンフレット、看板デザイン
  • Webサイト関連:HP制作、LP制作、ECサイト構築、UI/UX改善
  • コンテンツマーケティング:記事作成、動画制作、SNS投稿、メルマガ配信
  • 広告運用:Google広告、Facebook広告、YouTube広告、バナー制作

現在複数の外注先に依頼している企業であれば、マキトルくんで一本化することで大幅なコスト削減と管理効率化を実現できます。

「新しいロゴに合わせてWebサイトもリニューアルしたい」「ロゴを活用したマーケティング施策も展開したい」

このような総合的なニーズをお持ちの企業にとって、マキトルくんは最も効率的で費用対効果の高いソリューションです。

経験豊富なディレクターと優秀なフリーランスチームが、貴社のブランド価値を最大化する戦略的なロゴデザインをご提案いたします。

現在オンライン無料相談を実施中です。競合に差をつける、売上向上に直結するロゴで、貴社の未来を創造しましょう!

\月額5万円〜!戦略設計からまるっとサポート/

【格安】マキトルくんを見る
StockSun マキトルくん

ロゴ作成依頼時の重要な注意点と成功のポイント

ロゴ制作プロジェクトを成功させるためには、事前準備と進行管理が極めて重要です。多くの企業が見落としがちな実践的なポイントを、プロの視点でお伝えします。

適切な準備を行うことで、修正回数の削減、追加コストの回避、期待を上回る成果物の獲得が可能になります。

  • 修正指示の効率化で追加費用を回避する方法
  • 将来的な用途拡張を見据えた戦略的な準備
  • 余裕のあるスケジュール設定による品質向上

修正指示の効率化で追加費用を回避する方法

修正指示の仕方一つで、プロジェクトの成功度とコストが大きく変わります。

多くの企業が、思いつきで修正を依頼し、結果的に追加料金や品質低下を招いています。

効率的な修正指示のポイントは以下の通りです。

  • 修正点の一括整理:散発的な修正ではなく、まとめて指示する
  • 具体性の確保:「もう少し」ではなく「20%小さく」「青色を深く」等
  • 優先順位の明確化:必須修正と希望修正を区別する
  • 理由の説明:なぜその修正が必要なのかの背景を共有

依頼先によって無料修正回数の上限が設定されているため、事前に修正ポリシーを確認し、戦略的に修正依頼を行うことが重要です。

理想的な進行フローとしては、初回提案で80%の満足度を達成し、残り20%を1〜2回の修正で完成させることです。

そのためには、最初のブリーフィングでの情報共有が決定的に重要になります。

将来的な用途拡張を見据えた戦略的な準備

ロゴは一度作成すると、様々な媒体で長期間使用される企業の重要資産です。

制作時に将来の用途を想定しておかないと、後で追加制作が必要になり、無駄なコストが発生します。

事前に検討すべき使用用途は以下の通りです。

  • 印刷物:名刺、封筒、パンフレット、ポスター(白黒版も含む)
  • 看板・サイン:建物外観、受付、展示会ブース
  • Web・デジタル:サイトヘッダー、SNSアイコン、動画オープニング
  • 商品・グッズ:パッケージ、ユニフォーム、ステッカー

特に重要なのは、カラー版、白黒版、単色版、シンボルマークのみ版など、複数のバリエーションを同時に制作しておくことです。

後から個別制作すると、一貫性が失われる可能性があります。また、ファイル形式も用途に応じて複数取得しておきましょう。

  • AI・EPS:印刷業者での高品質印刷用
  • PNG:Web使用・透明背景対応
  • JPEG:汎用性の高い画像形式
  • SVG:WebサイトでのスケーラブルDisplay

余裕のあるスケジュール設定による品質向上

ロゴ制作における最大の敵は「時間不足」です。タイトなスケジュールは、品質低下と追加コスト発生の最大要因となります。

適切なスケジュール設定のガイドラインは以下の通りです。

  • 戦略策定フェーズ:1〜2週間(全体の40%)
  • 初期デザイン制作:1週間(全体の20%)
  • ブラッシュアップ:1〜2週間(全体の30%)
  • 最終調整・納品:3〜5日(全体の10%)

「来週の展示会で使いたい」といった緊急性のある依頼は、制作者にとって断る理由となりがちです。

また、受けてくれたとしても、十分な検討時間がないため、品質の妥協を余儀なくされます。

余裕のあるスケジュールは、優秀な制作者を確保し、高品質な成果物を得るための必要投資と考えましょう。

特にフリーランスデザイナーは、複数のプロジェクトを並行して進めているため、急な依頼への対応が困難な場合があります。

計画的なスケジュール設定により、希望する制作者に確実に依頼できます。

弊社StockSunでは、計画的なプロジェクト進行により、余裕を持った高品質なロゴ制作を実現しています。

緊急案件にも柔軟に対応できる体制を整えておりますが、最高の結果のためには適切なスケジュール設定をおすすめします。

現在オンライン無料相談を実施中です。戦略的なスケジュール計画で、完璧なロゴを作成しましょう!

\月額5万円〜!戦略設計からまるっとサポート/

【格安】マキトルくんを見る
StockSun マキトルくん

ロゴ作成依頼に関するよくある質問と解決策

ロゴ制作を検討する企業から寄せられる、実際の疑問と不安にプロの視点で回答します。

事前に疑問を解消することで、スムーズで満足度の高いロゴ制作プロジェクトを実現できます。

  • ロゴ制作費用の詳細な内訳と相場感
  • デザインイメージが曖昧でも依頼可能か
  • 納品後の変更・修正対応について

ロゴ制作費用の詳細な内訳と相場感について

ロゴ制作費用の構成要素を理解することで、適正価格の判断と予算計画が可能になります。

一般的な費用内訳は以下の通りです。

  • 戦略策定・ヒアリング費:全体の30-40%(ブランド分析、競合調査含む)
  • デザイン制作費:全体の40-50%(初期提案3-5案の制作)
  • 修正・調整費:全体の10-15%(2-3回の修正対応)
  • ファイル整備・納品費:全体の5-10%(各種フォーマット、ガイドライン作成)

追加でかかる可能性のある費用として、商標調査(2-5万円)、CI/VIガイドライン作成(5-20万円)、著作権譲渡契約書作成(1-3万円)があります。

重要なのは、総額だけでなく各項目の内容を確認することです。格安の場合、戦略策定やアフターサポートが含まれていない可能性があります。

相見積もりを取る際は、同じ条件での比較を行い、長期的な投資効果も考慮して判断しましょう。

デザインイメージが曖昧でも依頼可能か

具体的なデザインイメージがなくても、優秀なディレクターがいれば問題ありません。

むしろ、固定観念にとらわれない自由な発想から、予想を超える素晴らしいロゴが生まれることもあります。

イメージが曖昧な場合の効果的なアプローチは以下の通りです。

  • 企業理念・価値観の整理:「どんな会社でありたいか」を言語化
  • ターゲット像の明確化:「誰に愛されたいか」を具体化
  • 感情的な目標設定:「どんな印象を与えたいか」を表現
  • 参考事例の収集:好みのロゴや嫌いなロゴの分析

経験豊富なディレクターなら、これらの情報から最適なデザイン方向性を導き出し、複数の選択肢を提案してくれます。

ただし、「お任せします」という丸投げではなく、企業の本質的な部分は必ず共有することが重要です。

そうでないと、表面的で印象に残らないロゴになってしまう可能性があります。

参考として、ロゴ販売サイトでの類似業界検索や、競合他社のロゴ分析を事前に行っておくと、より具体的な議論が可能になります。

納品後の変更・修正対応について

納品完了後の変更対応は、依頼先や契約内容によって大きく異なるため、事前の確認が必須です。多くの企業が、この点を曖昧にして後悔しています。

一般的な変更対応パターンは以下の通りです。

  • 社名のみ変更:5,000円-2万円程度の追加料金
  • 色彩変更:1万円-3万円程度の追加料金
  • デザイン部分修正:初期制作費の20-50%の追加料金
  • 完全作り直し:新規制作扱いとなることが多い

多くの制作者は、納品から30日-90日間の無償修正期間を設けていますが、期間を過ぎると対応不可となる場合もあります。

リスクを最小限にするため、以下の対策をおすすめします。

  • 制作段階での慎重な確認:納品前に社内合意を十分に取る
  • 変更可能性の事前相談:将来的な変更ニーズを制作者に伝える
  • 契約条件の明文化:アフターサポートの範囲と料金を書面で確認

特に社名変更や事業内容の変更が予想される場合は、制作時にその旨を伝え、フレキシブルな対応が可能な制作者を選ぶことが重要です。

弊社StockSunでは、長期的なパートナーシップを重視し、納品後も継続的なサポートをご提供しています。

企業の成長に合わせたロゴの進化や、新規事業でのロゴ展開なども柔軟に対応可能です。

現在オンライン無料相談を実施中です。長期的な視点で、貴社の成長を支えるロゴを作成しましょう!

\月額5万円〜!戦略設計からまるっとサポート/

【格安】マキトルくんを見る
StockSun マキトルくん

まとめ:戦略的ロゴ作成で企業価値を最大化する

優秀なデザイナーと経験豊富なディレクターによる戦略的なロゴは、長期的に企業の売上向上とブランド価値向上に貢献します。

一方で、格安に惹かれて品質を妥協すると、結果的に高いコストを支払うことになりかねないため注意しましょう。

「高品質なロゴを確実に、しかも格安で制作したい」「優秀なディレクターとデザイナーを簡単に見つけたい」

そのようなニーズをお持ちの企業には、「マキトルくん」が最適なソリューションです。

月額5万円からの定額制により、従来の制作会社では実現できない圧倒的なコストパフォーマンスでプロ品質のロゴ制作をご提供します。

しかも、ロゴ制作後のWebサイトリニューアル、SNS運用、広告展開まで一気通貫でサポート可能です。

現在、オンライン無料相談を実施中です。貴社の理念と価値を世界に伝える、唯一無二のロゴで新たな成長ステージを切り拓きましょう!

さらに、マキトルくんと比較に挙がるサービスとの比較表も参考資料として掲載していますので、ぜひご活用ください。

webマーケティングサービス 比較

関連記事:ロゴとは?作成依頼をする前に知っておきたい!ロゴの基礎知識

お問い合わせ

※個人の方は「個人」とご記入ください。

※社内コンペシステムとは?

社内コンペシステムについて

「StockSunに相談すれば、複数の高品質なWebコンサルタントを比較検討できる」このような理想を実現するために設けた制度です。

お問い合わせ複数パートナーをご紹介提案をもらいたいパートナーを選択パートナーからご提案契約締結

(複数選択可)

選択してください

お問い合わせ項目

閉じる

上限予算必須

フォームの送信をもって
プライバシーポリシーに同意したものとします。





プロに無料相談をする

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。