メールで
無料相談
LINEで
無料相談

















TOP

メタタグとは?SEO対策に重要なメタタグや書き方・設定方法についてわかりやすく解説

SEO
更新日
メタタグとは?SEO対策に重要なメタタグや書き方・設定方法についてわかりやすく解説
亀田温大

この記事の著者

亀田温大

亀田温大

SEOリライトのスペシャリスト

大学在学中からSEO対策を独学し、PPP株式会社(StockSun 現代表 岩野圭佑氏の会社)に参画。

その後、StockSun株式会社のSEO試食事業の責任者として立ち上げから携わり、1年半で年商1億規模まで成長。
事業の拡大と共に50名以上のSEOディレクター、ライター、インターンの育成を同時に行い、月間300本以上の記事制作/リライトをディレクション。
常時30件以上のクライアント対応の統括。1年で対応したクライアントは50件以上。

ゴミ記事を大量生産するSEOではなく、1本を磨き続け、狙ったKWで上位を獲得するまで育てるのが得意。

自分が制作した記事、リライト記事の成果を追うのが大好きなSEOオタク。

弊社ではSEOの“トライアル発注”をお受けしております。
記事の品質を見たうえで、有償発注の判断が可能です。
>>まずは無料で1本リライトしてみる

弊社のコンサルタントの無料提案を受けていただくだけでも最新のSEO動向や悩みの解決に繋がります。

「SEOの用語で「メタタグ」って何のことだろう」

「理解していないと、サイト運営に支障はある?」

このような悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?

SEO対策で悩んでいるなら、Webコンサル会社への相談をおすすめします。

メタタグはブラウザの「表面」には出てこない情報のため、あまり聞き馴染みがないかもしれません。

しかし、メタタグは検索結果に表示される説明文やモバイル端末での表示方法を指示するのに使われる、現代のサイト運営やSEO対策には欠かせない知識です。

当記事ではメタタグの基本的な知識や役割、設定方法や注意点を分かりやすく解説します。

ご提案内容にご納得いただいたうえで支援を実施しております。

SEOに関する課題や悩みを抱えている方はぜひ一度お問い合わせください

メタタグ(metaタグ)とは

メタタグ(metaタグ)とは

メタタグ(metaタグ)とは、Webページに含まれている情報を検索エンジン(またはブラウザ)に伝えるために使われるタグです。

メタタグはHTMLの<head>内に記述されます。「HTML」はWebページを構成する言語の一種で、ほとんどのWebサイトで使われています。

メタタグには多くの種類があり、さまざまな情報が記述できます。

主なものは、検索エンジンやブラウザに対する「文字コード」の指定や、「インデックスの可否」などの指示です。これらの「メタデータ」を記述するのが、メタタグの役割です。

他にも、検索エンジンのクローラー(Webサイトを巡回するロボット)に指示を与えることもできます。

メタタグの確認方法

メタタグの確認方法

メタタグは、一般ユーザー(記事の読者)が目にするWebページには表示されません。

メタタグを確認するには、次のような方法があります。

  • HTMLソースで確認
  • Googleの拡張機能を使う

それぞれの確認方法を解説します。

HTMLソースで確認する

メタタグの一般的な確認方法は、「HTMLソース」です。

具体的には次の手順で、HTMLを確認できます。

  1. メタタグを見たいページを開く
  2. ページ内で右クリック
  3. 表示されたメニューにある「ページのソースを表示」を選択
  4. HTMLコードが表示される

表示されたHTMLコードの<head>タグ内に「<meta 〇〇>」と書かれたタグがあります。これがメタタグです。

Googleの拡張機能を使って確認する

Googleのブラウザ「Google Chrome」には、さまざまな拡張機能があります。その中にメタタグを確認できる機能を持つものもあります。

拡張機能を使う手順は以下です。

  1. Chrome を開き、右上の「3本線」のメニューアイコンをクリック
  2. 表示されるメニューから「拡張機能」を選択
  3. 検索バーから「meta tag」などのキーワードで検索
  4. 関連する機能一覧が表示される

一覧から「META SEO inspector」や「SEOMETA in 1 CLICK」を選んで拡張機能を使うと、Webページのメタタグを確認できます。

SEO対策にメタタグが重要な理由

SEO対策にメタタグが重要な理由

メタタグは、SEO対策において以下のような役割があります。

  • ページに含まれる情報を検索エンジン・ブラウザに伝える
  • CTRを向上させる
  • ページ表示の最適化

検索エンジンはメタタグの情報を元にクロールやインデックスを行うため、記述内容は重要です。

ページの情報や特徴を検索エンジンやブラウザに伝えられる

メタタグに記述される要素は「meta要素」とも呼びます。検索エンジンなどに情報を伝えるのが役割です。

適切に設定すれば、検索クローラーにページの情報や特徴を正しく認識されやすくなり、SEOでの高評価が期待できます。

「meta descriptionタグ」は、ページの説明文として検索結果に表示されるパートです。検索エンジンとユーザー、両方にとって重要な要素です。

CTR(クリック率)の向上につながる

CTR(Click Through Rate)は検索結果でのクリック率です。CTRの値が高いほど、より多くの人々がサイトを訪れていることを意味します。

タイトルと説明文は、検索結果一覧の中でもユーザーが最初に目にする情報です。

対策キーワードを含めるだけでなく「引き」のある魅力的なタイトルと説明文になるように書きます。

ページを読むことで得られるメリットをアピールしてユーザーの興味を引きつけられたら、クリック率が向上するでしょう。

ページの表示や動作を最適化できる

メタタグには、ページの表示や動作を最適化する情報を記述するものがあります。

たとえば、「文字コード」や「ビューポートタグ」です。ページで使われる文字コードを指定して文字化けを防いだり、表示領域やページ幅を指定したりできます。

パソコンやスマートフォン、タブレットのどれで閲覧しても最適な表示がされるようにするのも重要な役割です。

SEO対策に効果的な6つのメタタグ

SEO対策に効果的な6つのメタタグ

メタタグには多くの種類がありますが、SEO対策に特に効果的なタグを6つ紹介します。

  1. タイトル(title)タグ
  2. メタディスクリプション(metadescription)
  3. 文字コード
  4. ビューポートタグ
  5. OGPタグ
  6. noindex・nofollow(robotsメタタグ)

これらの特徴や機能を理解できれば、SEO対策をする上で有利になるでしょう。

タイトルタグ(title)

タイトルタグ(title)は、ページタイトルとして検索エンジンに認識させるためのタグです。HTML内に<title>〜</title>と記述されます。

titleタグに設定した文字はページ中には表示されませんが、GoogleやYahoo! の検索結果に反映されます。

Google ChromeなどWebブラウザの「タイトルバー」に表示されるのもタグで設定したテキストです。

Google検索結果で表示される文字数は、「32〜40文字程度」です。

メタディスクリプション(metadescription)

メタディスクリプション(meta description)は、Webページの概要を伝えるためのメタタグです。検索結果ではタイトルの下部に表示され、「スニペット」とも呼ばれます。

検索結果の一覧からページを読むか判断するとき、タイトルとメタディスクリプションを参考にする場合が多いでしょう。クリック率にも大きく影響を与える重要な要素です。

メタディスクリプションは100〜120文字程度で、内容を簡潔に表すように「要約」するのがポイントです。検索キーワードは太字で強調されて表示されます。

文字コード

「文字コード」は、コンピュータで文字を処理するために使用されます。

文字コードを設定しないとブラウザが利用言語を正しく認識できず、文字化けが起こりやすくなります。

「UTF-8」は、日本語や英語などにも対応している世界共通の文字コードです。他にも日本語サイトでは「JIS」「Shift_JIS」がよく使われます。

文字化けはユーザビリティを低下させSEOに悪影響を与えます。文字コードは必ず設定しておきましょう。

ビューポートタグ

ビューポートタグ(meta viewport)は、モバイル端末でのページ表示をブラウザに指定するタグです。

ビューポートタグは、サイトを閲覧しているデバイスの画面サイズや解像度に合わせて、ページを最適に表示させる役割があります。

PCやスマートフォン、タブレットなど異なるデバイスの大きさでも、デバイスに合った表示領域を設定できます。

OGPタグ

「OGPタグ」は、SNSに関連するメタタグです。SNSでシェアされたときの表示レイアウトなどを指定できます。

例えばX(旧Twitter)で記事のリンクを投稿すると、タイトルやアイキャッチ画像が表示されます。URLや画像、タイトルなどを指示しているのがOGPです。

OGPタグはFacebookが開発したタグで、現在はXやLinkedInにも採用されています。

noindex・nofollow(robotsメタタグ)

「robotメタタグ」は、検索エンジンのクローラー(Webページを巡回して情報を収集するプログラム)に特定の指示を出すためのメタタグです。

たとえば、インデックスを許可(拒否)する「index(noindex)」、リンクの追跡を許可(拒否)する「follow(nofollow)」などの指示ができます。

他にも、検索結果にスニペットを非表示にさせる「nosnippet」や、特定の日時以降のクロールを拒否したり、検索結果に表示する情報を指示するrobotsメタタグもあります。

メタタグの書き方・設定方法

メタタグの書き方・設定方法

Webページにメタタグを記述するには、主に2通りの方法があります。

  • WordPressを使用して設定する
  • HTMLに直接書き込む

どちらの方法で設定してもメタタグの効果は同じです。

慣れてくると直接記述の方が早いですが、HTMLの知識が必要になります。自分のやりやすい方法を選びましょう。

WordPressを使用する方法

WordPress(ワードプレス)は、HTMLやCSSの専門的な知識がなくても、Webサイトや記事を更新できるツールです。

WordPressではフォームに入力するだけで、メタタグの設定ができます。

記事作成ページをスクロールすると下部に表示される、メタタグ入力欄に「タイトルタグ」「メタキーワード」「メタディスクリプション」などを入力します。

また、WordPressのプラグイン「All in One SEO」や「Meta Manager」でもメタタグの編集が可能です。

HTMLに直接書き込む方法

HTMLにメタタグを直接書き込むには、編集エディタから行います。

HTML専用のエディタで開くと表示されるHTMLソースにある、<head>内に必要なタグを記述します。

必須のメタタグは、「文字コード指定 (charset」)と「ビューポート設定 (viewport)」の2つです。

必須ではないが、推奨される meta タグとしては「タイトル (title)」ディスクリプション (description)robotメタタグ (robots)、OGP(og:title, og:description)などがあります。

メタタグを作成する際の注意点

メタタグを作成する際の注意点

メタタグは適切に設定するとSEO対策に効果的ですが、いくつかの注意点があります。

  • キーワードの詰め込みすぎ
  • 適切な箇所に記述する

以上の点を踏まえて設定します。

キーワードを詰め込みすぎない

メタタグ(meta)にキーワードを詰め込みすぎると、検索エンジンから「スパムサイト」とみなされる恐れがあります。

スパム判定されると検索順位が低下します。ひどいときは、検索結果への非表示などのペナルティを受けてしまう可能性があるので、注意が必要です。

また、キーワードを設定しすぎると、ページコンテンツの内容が散漫になりがちです。

検索エンジンからもユーザーからも「何の記事なのか分からない」と判断されやすくなります。

メタタグは<head></head>に囲まれた箇所に記述する

メタタグを記述するのは、HTMLの <head> 内です。

<head> はHTMLドキュメントのヘッダー部分で、ページに関する情報や設定を記述する場所です。

メタタグには検索エンジンやブラウザに対するページ情報や、インデックス可否の指示などを記述します。

<head> 以外の箇所にメタタグを記述しても効果はありません。検索エンジンやブラウザがメタタグを読み込めずに、本来の機能を果たせなくなってしまいます。

メタタグに関するよくある質問

メタタグに関するよくある質問

メタタグについての「よくある質問」に対する回答です。

  • YouTubeのメタタグとは?
  • メタタグには何を書くべき?

以上の疑問にお答えします。

YouTubeのメタタグとは?

YouTubeにも「メタタグ」があります。動画の内容をYouTubeのアルゴリズムに伝えるための情報で、動画の概要欄には表示されません。

動画に関連するキーワードを設定して、検索結果に表示されやすくなったり「おすすめ動画」に掲載されやすくなったりします。

また、同じメタタグ同しの動画は「関連動画」として表示される傾向が高くなるため、新規視聴者の獲得にも役立ちます。

YouTubeでは、最大500文字までのメタタグが設定できます。

メタタグには何を書くべきですか?

<title>にはWebページのタイトルと32〜40文字程度で、重要なキーワードやクリックしたくなるような文言を入れましょう。

「metadescription」タグには100〜120文字程度で、記事を読むことで得られる情報やメリットを、簡潔かつ過不足なく盛り込みます。

メタタグは検索結果やブラウザのタブに表示される大事な情報です。ユーザーにとっても魅力的な表現を心がけましょう。

まとめ

メタタグとは

ポイントをまとめます。

  • メタタグはWebページの情報を検索エンジンやブラウザに伝えるためのタグ
  • HTML(<head>内)に記述され、ページの閲覧時には見えない
  • 適切なメタタグの設定はSEOにも効果的
  • 「文字コード」や「ビューポートタグ」は必須のメタタグ
  • WordPressからも設定可能

メタタグは検索エンジンにWebサイトの情報や構造をわかりやすく伝える役割があり、SEOに効果的です。

メタタグの設定はWordPressでもできますが、細かな設定をするには専門的な知識が必要です。

確かな成果をお望みの場合は、StockSunにご相談ください。

貴社の事業に最適な方法をご提案いたします。

おすすめ記事

お仕事のご依頼・ご相談

各Web領域に精通したコンサルタントに無料でご相談可能です。デジマ支援は「日本一競争が激しいStockSun」にお任せください。

会社資料のダウンロード

まずは社内で検討したい方、情報取集段階の方はご自由にダウンロードください。非常識な営業等はございませんのでご安心ください。