Google独自のウェブサイトの評価基準の一つに「E-E-A-T」があります。
E-E-A-Tを意識したサイトやコンテンツでなければ、上位表示が難しくなります。
この記事では、SEOのコンサルタントがE-E-A-Tについて分かりやすく解説していきます。また、E-E-A-Tを高める方法もあわせてお伝えします。
サイトやコンテンツを上位表示させたい人は、ぜひ参考にしてください。
「サイトのSEO対策を実施したいが何から始めたらよいのかわからない」
「自社サイトが抱えている課題が何かわからない」
その場合は、無料相談をご活用ください。貴社のサイトを分析し、改善施策をご提案いたします。
サイトの検索順位やPV数を増やすことを目的とせず、CVを獲得するためのSEO戦略をアドバイスします。
特典:月間問い合わせ100件獲得したStockSun式戦略・戦術をご提案
SEO対策の相談をする目次
E-E-A-Tとは、Googleがウェブサイトを評価するときの独自の基準です。Googleの評価基準をまとめた「General Guidelines」にも記載されています。
以下の単語の頭文字を合わせたものになっています。
なお、E-E-A-Tは、「ダブルイーエーティー」と読みます。
ちなみにE-E-A-Tは、特定のアルゴリズムや評価スコアがあるわけではありません。ウェブサイトを評価する際の指針・要素という点を抑えておきましょう。
ウェブページのクオリティを正しく評価するために、Googleは上記4つの指標を重視するようになりました。
そのためE-E-A-Tの概念を理解しないままSEOを進めてしまうと、Googleの評価基準に伴ったウェブページとならず、検索順位の獲得が難しくなってしまいます。
効率的にSEOを進める上でE-E-A-Tの概念を正しく理解することは必須といえます。
Googleの品質評価ガイドラインでは、E-E-A-Tは以下のように説明されています。
▼E-E-A-Tの構造図
3.4 経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)
経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)は、PQ評価において重要な考慮事項である。最も重要なE-E-A-Tファミリーの中心に位置する最も重要なメンバーは「信頼」である。
7.3 高レベルの E-E-A-Tについて
ページの目的、トピック、およびウェブサイトのタイプによっては、ページがその目的を十分に達成し、高品質と見なされるために、高レベルの E-E-A-Tが必要になる場合がある。E-E-A-Tが高いページは、信頼できる、または非常に信頼できるページだ。
引用元:Google品質評価ガイドライン
上記のとおり、信頼性が最も重要とされており、信頼性は構図のとおり経験、専門性、権威性があることによって成り立つとしています。
もともとはE-A-T(専門性、権威性、信頼性)でしたが、2022年12月15日に「経験(Experience)」が加わり、E-E-A-Tになりました。
変更に伴い、経験・専門性・権威性があることにより、信頼性が成り立つという考え方になりました。
信頼性の高いページであると示すためには、以下が重視されます。
以降では、Googleの定める「経験・専門性・権威性・信頼性」についてを詳しく解説します。
コンテンツに対する実体験や経験を作成者がどの程度持っているかを評価します。
Googleのガイドラインでも、実際に商品を利用したり、場所を訪問したりしている作成者のコンテンツの方が評価されやすいという旨の記載があります。
例えば、新型のスマートフォンのレビューコンテンツなら、実際に新型のスマートフォンを購入して利用した作成者のコンテンツの方が評価されやすいです。
コンテンツで紹介する商品・サービスや場所を体験しているかが重要になります。
StockSunのコラムページで例をあげると、独自の成功事例などが当てはまります。
コンテンツで紹介するテーマについて、作成者がどれだけ専門的な知識・技術を持っているかも考慮されます。
十分な知識を持った作成者が書いたコンテンツの方が、素人が書いたコンテンツよりも評価されます。
例えば、ゴルフ好きの人が書いたコンテンツよりもプロゴルファーが書いたコンテンツの方が専門性が高いため、評価されることになります。
StockSunコラムを例にしてあげると、各分野の知見に特化したコンサルタントがコンテンツを制作しています。
コラムページでは、以下のように各コンサルタントの詳細ページへ飛べるような仕組みも構築しています。
コンテンツで紹介するテーマについて、作成者がどれだけ権威を持っているかも考慮されます。
権威性はテーマに関するサイトからのリンクで判断するとされています。
また権威性は、テーマに関する他のウェブサイトや、SNSからどれほどサイトと作成者が言及されているのかも重視されます。
そのため、以下2つを対策しておく必要があります。
被リンク | ・テーマに関する分野の他サイトやSNSにウェブページのリンクが貼られている |
サイテーション | ・作成者(運営者)について他サイトやSNSから言及されている |
2つを対策しておくことで、Googleは以下の観点から貴社の権威性を評価します。
例えば、ゴルフの専門家として、いろいろなサイトで紹介されていれば、Googleはリンクから「この作成者はゴルフの専門家だな」と判断します。
信頼性は先ほど紹介した、経験(Experience)、専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)が担保されているかが考慮されます。
E-A-T(専門性、権威性、信頼性)では、専門性、権威性と並列の関係でしたが、E-E-A-Tではもっとも重要な項目となりました。
信頼できると判断されれば、Googleで上位表示されやすくなります。
他にも以下の項目も信頼性の基準として重視されます。
E-E-A-Tはウェブサイトの評価を上げるためには、特に重要な項目とされています。
その理由は、E-E-A-Tが導入された背景にあります。
E-E-A-Tが導入される以前は、エビデンスに欠けるコンテンツ、誤った情報が載ったコンテンツなど、「低品質なコンテンツ」がインターネット上にどんどん増えていました。E-E-A-Tの導入前は、低品質なコンテンツでも上位表示されることがありました
E-E-A-Tは「低品質なコンテンツ」を上位表示させないために作られています。
そのため、E-E-A-Tを満たしていなければ、コンテンツを公開しても、上位表示されにくいです。
逆に、E-E-A-Tを満たしたコンテンツは、Googleから「良質なコンテンツ」とみなされ、上位表示されやすくなります。
特典:月間問い合わせ100件獲得したStockSun式戦略・戦術をご提案
SEO対策の相談をするGoogleの他の評価基準にYMYLがあります。
YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略称です。
日本語に訳すと「あなたのお金、あなたの生活」となり、人生において大きな影響を与える領域のウェブサイトのことを指します。
E-E-A-TとTMTLの違いをまとめると以下の通りです。
E-E-A-T | YMYL |
ウェブサイトを評価するときの指標で、以下が重視される 経験(Experience) 専門性(Expertise) 権威性(Authoritativeness) 信頼性(Trustworthiness) | 人のお金や健康、人生に関する情報を発信する領域主に以下などの情報 金融医療健康法律ニュースなど YMYL領域のサイトは、特にE-E-A-Tが重視される |
YMYLのコンテンツを作成する際には、E-E-A-Tが特に重視されます。読者の人生に悪い影響を与えないように、より厳格にE-E-A-Tが求められるのです。
Googleセントラルでも次の通りYMYL領域では、E-E-A-Tが重視されると記しています。
E-E-A-T 自体はランキングに直接影響する要因ではありませんが、E-E-A-T が優れているコンテンツを特定できる要素の組み合わせを使用することは有効です。たとえば、Google のシステムでは、人の健康や安全、経済的安定、社会の福利厚生に大きく影響する可能性のあるトピックについては、E-E-A-T が優れたコンテンツを特に重視します。Google はこうしたトピックを「Your Money or Your Life」、または略して YMYL と呼びます。
引用元:Google検索セントラル
YMYLとE-E-A-Tは密接に関係していると言えます。YMYLについては、以下記事にて詳しく解説しているので、あわせてご確認ください。
YMYLとは?対象ジャンルやSEOにおける効果的な対策のポイントを紹介
E-E-A-Tを意識すべきウェブサイトや企業の特徴は以下のとおりです。
SEOで上位表示を狙うことを目標としている場合には、どのようなウェブサイトでも意識すべきです。
また、前述のとおり、GoogleはYMYL領域のサイトは、特にE-E-A-Tを重視するとしています。
SEOにおけるE-E-A-Tを高める方法を紹介します。
一度にすべておこなうのは大変なので、できるものから実践しましょう。
参考:SEOとは?基本知識から上位表示をするための効果的な施策を紹介!
実体験や専門知識を入れることで、E-E-A-Tを高められます。
例えば、スマートフォン充電器のレビューなら「クレジットカードよりコンパクトなサイズで使いやすい。重さも軽い(実体験)」「GaN(窒化ガリウム)を採用しているので、発熱しづらい(専門知識)」というように記載すると評価されるコンテンツになります。
実際に商品を使った人にしかわからない感想や専門知識を加えることで、質が高いコンテンツにできます。他の人が商品・サービスを使った「二次情報」ではなく、自分が商品・サービスを使った「一次情報」を入れるようにしましょう。
専門性を高めるために、ジャンルを絞りましょう。
いろいろなジャンルを混ぜた雑記ブログより、「ワインの専門サイト」「ゴルフの専門サイト」とした方が読者からもGoogleからも評価されやすくなります。
「どうしてもいろいろな情報を発信したい」という場合は、サイトを分けることをおすすめします。
コンテンツのテーマに応じて専門家に監修してもらいましょう。
専門家に監修してもらうことで、専門性を担保できます。
コンテンツの内容が間違っていた場合は、監修者に指摘してもらい修正できます。
ただし、専門家への監修は基本的に有料になるため、費用対効果が合うか検討が必要です。また、専門家はジャンルに対する専門知識が豊富なため、素人にとっては分かりにくい文章になっている恐れがあります。
専門家に監修してもらった文章を読んで「素人でも内容を理解できるか?」と確認するのが重要です。
各省庁や大学など、信頼性のあるサイトの出典を明記しましょう。
個人のサイトや法人からの出典と違い、各省庁や大学など信頼性のあるサイトの記述は信頼できる可能性が高く、Googleからも評価される可能性があります。
コンテンツのテーマにもよりますが、各省庁や大学の研究結果や調査結果を引用する場合は、出典を明記しましょう。
信頼性の高い出典元から情報を引用することで、サイト自体の信頼性も高められます。
参考:ブログ記事のリライトは効果なし?注意点や具体的な方法を解説
サイトの信頼性を獲得するために、運営者情報・著者情報の詳細は明記するようにしましょう。
検索エンジンは、以下2点の要素を確認しているため、どちらも記載した方がよいでしょう。
著者情報 | 誰がその情報を発信しているのか |
運営者情報 | サイトの運営元は信頼できるのか |
上記の内容には、専門性や権威性がわかるような要素も含められるとよいでしょう。
コンテンツの製作者のプロフィールをサイトに載せましょう。
コンテンツに関係のあるプロフィールを載せるのが有効です。
例えば、筋トレに関するコンテンツなら、「パーソナルトレーナーを10年以上しており、ボディビルディングの大会でも優勝」というように記載すると、専門性や権威性をアピールできます。
Googleでは、サイトに掲載された著者情報をそのまま信頼するわけではありません。
WEB上に存在するさまざまな情報をもとにその人物がどんな人物なのかを認識しています。
そのためサイト上で嘘の経歴などを記載するのは絶対にやめましょう。
サイトの情報が古いと信頼性がなくなります。
そのため、月に1回や半年に1回は情報を定期的に更新しましょう。
最新の情報に変えるだけなので、1コンテンツあたりに、そこまで時間はかからないでしょう。
サイト運営者は新規のコンテンツばかり作成して、既存のコンテンツの更新をしないことも多いです。
新規のコンテンツの作成のペースが落ちても、一度既存のコンテンツの更新をすることで、サイト全体の評価を上げられる可能性があります。
サイトを上位表示させることだけを考えると、Googleが追及する「ユーザーファースト」のコンテンツを作れなくなるかもしれません。
読者にとって有益な情報を提供できれば、コンテンツがSNSでシェアされたり、読者がまたサイトを訪れてくれたりします。
良い評判が増えるとサイトの評価も上がります。
自分が発信したい情報ではなく、読者が「知ることができてよかった」と思える情報を発信しましょう。例えば、以下のような情報です。
自分の作ったコンテンツに、読者に役立つ情報を記載できているかを確認しましょう。
大学や上場企業など、ドメインランクの高いサイトから被リンクをもらえるようにしましょう。
被リンクを獲得するには、質の高いコンテンツを発信したり、ドメインランクの高いサイトに「自社のサイトを紹介してくれませんか?」と営業したりしましょう。
ドメインランクサイトに営業する際には、相手にとってもメリットがある提案をするのがポイントです。
など。
コンテンツの質を高めるのと同じように、被リンクを獲得するのは、SEOにおいて需要です。
「どうしたら、相手のサイトは自分のサイトにリンクを送ってくれるか?」と考えるようにしましょう。
被リンク獲得のコツは、SEOの外部対策を詳しく解説した記事で公開しています。
参考:SEOの外部対策とは?やるべき22選の具体策を公開!重要な理由や注意点
Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップ上に企業や店舗の情報を公開できる無料サービスです。
Googleビジネスプロフィールに、情報を登録しておくことで、Googleに実在するビジネスだと認識させられるため信頼性の向上につながります。
また、Googleビジネスプロフィールは、ユーザーによる口コミが投稿される仕組みもあります。第三者からの口コミがあることにより、ユーザーからの信頼性の獲得にもつながります。
Googleビジネスプロフィールへの登録方法は、次の記事で解説しました。
参考:MEO対策とは?自分でできるやり方・上位獲得の方法を全公開【登録や設定のコツがわかる】
HTTPS化(SSL化)は、ユーザーが入力した情報を暗号化し、ユーザーの個人情報を守ります。
そのため、HTTP化は、ユーザーから信頼性を獲得するうえで必須項目といえます。
また、SEOでもHTTPS化されたサイトは信頼性を獲得し上位表示されやすいです。
現状95%以上のサイトはHTTPS化している状況のため、信頼性を獲得するためには当然実施すべき項目です。
SNSは、拡散力のあるツールです。そのためSEOと掛け合わせて運用していくことで、短期間で認知を獲得していくことができます。
認知を獲得できれば、検索エンジン上の指名検索(自社名や自社商品名で検索してもらえること)も増えていくでしょう。
指名検索数が増えると、権威性の向上に期待ができます。
特典:月間問い合わせ100件獲得したStockSun式戦略・戦術をご提案
SEO対策の相談をするStockSun株式会社でもウェブサイトのSEO対策を実施しており、現状年間150件以上のCVをコンテンツから獲得しています。
StockSunの強みは、SEOやSNSなどの各ソリューションや各業界の知見に特化したコンサルタントが在籍していることです。
StockSunコラムのコンテンツも、各パートナーが監修して作成しているため、専門性と独自性の高いコンテンツとなっています。
Googleの掲げるE-E-A-Tを満たしたコンテンツとなり、検索結果上位を獲得し、コラムから年間150件以上の問い合わせを獲得しております。
なお、毎月CV数が向上している状況のため、来年度の年間CV数はさらに数十倍に倍増していくことが予想されています。
SEO対策をおこないホームページのアクセス数を3.5倍に向上させたことで、集客につなげた歯科医院の集客成功事例を紹介します。
▼アクセス数の変化
実際のデータをみていただくとわかる通り、3ヶ月目以降から月単位でアクセス数が増加しています。
おこなった具体策は、以下のとおりです。
・基本的なSEO対策内部対策
・外部対策の実施
まずは、本記事で解説しているような基本的なSEO内部対策を実施し、マイナスをゼロにしています。
・コンテンツを入れ込む
・内部設計の見直し
その後実施したのは外部対策です。
外部対策を実施したことで、サイトの順位が向上し、月単位でアクセス数が伸びました。
・申請するだけで掲載できるポータルサイトに登録し被リンクを獲得した
・歯科医院に関する団体に加入申請し、被リンクを獲得した
・歯科に関するメディアへの寄稿や記事の監修を行い被リンクを獲得した
特に自院と関連性が強く、ホームページ自体のドメインレートが強いところから被リンクをもらえれば、自社サイトのドメインレートが向上します。
結果としてサイトの検索順位が上昇し、アクセス数が350%UPし集客につながりました。
本事例は以下動画でも解説しております。
E-E-A-Tは、Googleがウェブサイトを評価するときの独自の基準です。
評価基準は、経験(Experience)、専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trustworthiness)の4つで成り立っています。
4つの頭文字をとってE-E-A-Tと記されています。
E-E-A-Tは、Googleがウェブサイトを評価するときの指標のため、概念を理解してウェブコンテンツを制作することでSEOで良い効果を発揮します。
具体的には、経験(Experience)、専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trustworthiness)を意識したコンテンツを制作します。
2022年12月15日に、E-A-Tは「E-E-A-T」に変わりました。
主な変更点は2つです。1.経験(experience)を表す「E」が加えられたこと。
2. 今まで専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trustworthiness)の重要度は並列だったところ、経験、専門性、権威性があることによって信頼が成り立つとされ、信頼性が最重要という構図になったこと。
E-E-A-Tの読み方は、「ダブルイーエーティー」もしくは「イーイーエーティー」と読みます。
E-E-A-Tは、Googleのウェブサイトの評価基準の中でも特に重要な項目です。
SEOにおけるE-E-A-Tを高める方法は、以下のとおりです。
E-E-A-Tに配慮して、コンテンツを作成して上位表示を目指しましょう。
特典:月間問い合わせ100件獲得したStockSun式戦略・戦術をご提案
SEO対策の相談をする